“サンバースト・イエロー”のエアロ計画が、始まってから約3か月余りたった、
6月上旬頃、“メーカー”から連絡が入り『エアロ・パーツがすべて揃いました』ので、
入金と、発送先についてのお願いが“自分のメールアドレス”に入りました。
発注当初の“メーカー側の対応”では、只今のところ“納期未定”です。
半年以上、かかるかも知れませんが『それでもイイのなら承ります』との回答だったので、
自分の中では、“サンバースト・イエロー”の“イメージ”に一番ふさわしい、
“メーカー”と思ったので、承諾をして発注しました。
自分の中では“メーカーの納期”に、もう少し時間がかかると思いましたので、
自分のブログでも、紹介していた通り“イノセント・ブルーマイカ”の方を、
先に“仕上げよう”と、予定を立てていたのですが“急遽予定を変更”して、
“サンバースト・イエロー”で、やる事になりました。
日頃から、お世話になっている“ショップ”から連絡が入り、
『メーカーから、発注していた“エアロ・パーツが、今日届きましたよ』との事でした。
いよいよ、我が愛車“サンバースト・イエロー”を、日頃から大変お世話になっている
“ショップのお店”に、預ける日を迎えました。
いざ、“ショップ”へ出撃。
“サンバースト・イエロー”を、走らせながら“期待と不安”が入り混じりながら・・・
『完成したら、どのような姿に変わるのか?』
そんな事を、考えながら“ショップ”に到着しました。
“ショップ”へ到着すると、今回“サンバースト・イエロー”に取り付ける予定で、
発注した“エアロ”が、大きな梱包で届いていました。
いつも、大変お世話になっている“ショップ”の人に“完成した写真”を見せながら、
長年の経験から、聞く事が出来る“良きアドバイス”を頂き、自分がして欲しい意見も、
言わせてもらいながら、完成度が高い車に“仕上げていく”方向で決まりました。
続きは、また明日紹介したいと思います。
Posted at 2013/07/11 18:46:24 | |
トラックバック(0) | クルマ