“スピリットR”には、“6MTと6AT”がありました。
今まで、紹介してきたものは“6MT”のみでしたが・・・
今日は、“スピリットR・6AT”を、紹介していこうと思います。
“スピリットR・6MT”との違いは、外装では“純正エアロ”と“アルミホイール”が、
“スピリットR・6AT”にはついていません。
“スピリットR”の証である“エンブレム”は共通です。
フロント形状が、違いますが・・・
“フロント・フェイス”に、専用装備である“ブラック・ベゼル”
“リア・コンビランプ”にも、専用装備の“ブラック・ベゼル”があります。
違うところと言えば・・・
“スピリットR・6MT”は、“19インチ・ブロンズ鍛造アルミホイール”
“スピリットR・6AT”は、“18インチ・ガンメタ・アルミホイール”
では、“スピリットRとRSの内装”を、比較したいと思います。
“スピリットR・6MT及び6AT”と“RS”の“内装”ですが、
“スピリットR・6MT”は、本革(レッド/ブラック+赤ステッチ)
“スピリットR・6AT”は、本革(ブラック+赤ステッチ)
“RS”は、本革(ブラック+赤ステッチ)
“スピリットR”と“RS”の違いは、センターボックスの横が・・・
“スピリットR”は、“ピアノ・ブラック”になっています。
“RS”は、“シルバー”になっています。
また、“AT”と“MT”でも当然ながら、違いがあります・・・
“AT・モデル”は、パドルシフトです。
“写真”は、“RS”の6MTです。
“ブラック・アウトメーター”にも、その違いがあります。
“MT・モデル”の“ブラック・アウトメーター”です。
“AT・モデル”の“ブラック・アウトメーター”です。
これが主な、“スピリットR”と“RS”の違いを、紹介してみました。
自分も、勉強不足の所があると思いますので・・・
間違いがあれば、お許し下さい。
以上で、“RX-8 ぶらり旅 特別編”を、終わりますが・・・
“ぶらり旅”は、続きます!!!
明日は、11日(日)に参加した“野呂山オフ会”について、紹介していきたいと思います。
Posted at 2013/08/12 20:00:17 | |
トラックバック(0) | クルマ