お盆休みが終わってから、1週間も経っていない週末の出来事でした。
我が家のメイン移動車であり、通勤車で大活躍をしている。
“ラピュタ Sターボ・4WD 5MT”ですが、事故にあってしまいました。
ここからは、そこに至るまでの経緯を、お話していこうと思います。
今年の2月に、車検を受けたばかりで、今までの“オーナー様”が、
どのような乗り方をしていたのか? まったく、分からない状態でしたので・・・
今後、安心して車を乗りたいと思い“記録簿”を残しました。
これからも、我が家のメイン移動車であり、通勤車でもある“ラピュタ”なので、
5月には“本年度の税金”を収めました。
そんな、矢先の出来事でした。
“ラピュタ”が、事故にあってしまいました。
事故内容は、自分が“ラピュタ”で運転中に“赤信号”で“停止”していました。
“停止”していた所“後ろから来た車に追突”されてしまいました。
“前にも同じような事故に遭い”今回で、二度目の“事故”になります。
過失は、当然ながら“相手側の100%”でした。
幸い、双方に怪我はありませんでした。
警察を、呼んで“現場検証・お互いの連絡先”などを行い、
約一時間で、“現場検証”は終わりました。
相手側の人が、“誠意ある対応”をしてもらい、自分も“逆の立場”になる事もあるので、
“物損事故”扱いにしました。
その場で、“事故の写真”を撮るのは“相手側に失礼”だと思い、
私用の用事を済ませてから、家に帰り“写真”を撮ったのが以下の写真です。
“リア・バンパー”が、御覧の通り変形していました。
数か所に渡り、“傷や塗装割れ”が見られました。
“事故”当日は、“ラピュタ”を“マツダ ディーラー”に、持って行けなかったので
翌日に“ラピュタ”を“マツダ ディーラー”に、持ち込むことになりました。
その日の夜は、雨が降っていましたが“自分の気持ちに整理”が、つかなかった事もあり
久しぶりに“ラピュタ”で、息子を誘い“夜のドライブ”へ出かけました。
と、言うか? 息子に、話を聞いてもらいたくて・・・
“ドライブ”の最中に、息子と車の話をしていたら、少し気持ちが落ち着いてきました。
自分の息子に、助けられる“ダメ親父”です。
息子と、車の話題で盛り上がっていた時に“メーターの距離”を見たら・・・
6万キロの“カウント・ダウン”が、始まっていき・・・
そして、走行距離が“6万km”になりました。
なんだか“嬉しくて”意味もなく“フォグランプ”を、つけたり消したりして・・・
いろいろとあった、1日になりましたが“気持ちの整理”がすべてではありませんが、
“息子とドライブ”した事により、少しは切り替えられたと思います。
本人には、照れくさくて言えないので『息子、今日はありがとう!!!』
続きは、また明日紹介したいと思います。
Posted at 2013/09/05 18:33:54 | |
トラックバック(0) | クルマ