• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

サンバースト・イエロー エアロ計画完成 その後14



何回撮っても“自然とサンバースト・イエロー”は、イイですね~




いつも渡る橋を、バックにして撮ってみました。



“レンガ造りの建物”まで行きたかったのですが・・・
“鮎釣り人”の車が、多く駐車していて行く事が出来ませんでした。


仕方がないので、橋を通りすぎた場所に車を止めて、写真を撮ってみました。




悔しいので、“レンガ造りの建物”を、バックにして撮ってみました。



久しぶりに、帰ってきた“サンバースト・イエロー”で、
楽しい“ドライブ”になりました。


しかし、どうしても“レンガ造りの建物”まで行きたかったので“リベンジ”したくて、
“サンバースト・イエロー”で、ドライブコースへ出かけたのですが・・・
続きは、また明日紹介したいと思います。

Posted at 2013/07/31 18:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月30日 イイね!

サンバースト・イエロー エアロ計画完成 その後13



久しぶりに、“サンバースト・イエロー”が帰ってきたので、
息子と二人で、お気に入りの“ドライブ・コース”へ出かけました。


とにかく、ここに来れば“心癒される”場所です。




いつもの場所まで、来たので“マイナー・チェンジ”を、行なって帰ってきた
“サンバースト・イエローの写真”を、撮ってみる事にしました。




“自然とサンバースト・イエロー”も、イイですね~



次の場所に、移動したいと思います。


明日も、引き続き“ドライブの話”を、させてもらいたいと思います。
Posted at 2013/07/30 18:57:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月29日 イイね!

サンバースト・イエロー エアロ計画完成 その後12



今日は、“マイナーチュンジ”が、終わったばかりの“サンバースト・イエロー”で、
自分が、勝手に“大好きな”所を、紹介していこうと思います。
(標準装備品も含まれます。)

今回つけた、“ディフューザー”ですが・・・


“下部の状態”が、どうなっているか? 知りたくなって・・・
“リフト”で、上げてもらいました。



ここまで、上げてもらうと良く分かります。


“リア・フェンダー”は、タイヤの干渉を防ぐため“アーチ状”になっています。


“レイズ・17インチ・アルミホイール”です。


ここからは、内装について紹介していこうと思います。


“タイプRバサーストR”の標準装備になりますが・・・
運転席を、囲むように“マツダスピード カーボンパネル”が、施されています。




“マツダスピード カーボンシフトノブ・サイドブレーキ”や、


“クリーム・メーター”も、大好きですが・・・


ただの、“純正オプション・アルパイン HDDナビ”ですが・・・
自分の中では、“拘った・HDDナビ”でした。


ただの、自己満足になってしまいますが、画面上で“ロータリー”が、
“クルクル回る”のが、自分の中では気に入っています。
(通常の画面です。)


時には、画面上で“ロータリーが、爆発を繰り返しながら”回ります。(笑)
“拘り”の“HDDナビ”になります。


最後は、ライト“ON状態”のメーターです。


明日は、お気に入りの“ドライブ・コース”を、
久しぶりに走りましたので、その紹介をしたいと思います。

Posted at 2013/07/29 18:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月28日 イイね!

サンバースト・イエロー エアロ計画完成 その11



待ちに待った“サンバースト・イエロー”の、引き渡し日になりました。
ショップの方に、洗車をして頂き“サンバースト・イエロー”は、輝いていました。
それでは、約1ヶ月をついやして“完成”した“サンバースト・イエロー”を見て下さい。




今回、どうしてもつけたかった“リア・フェンダー”です。



“サイド・ステップ”も、ショップの方と相談して“色を塗り分け”て、頂きました。


“サイド・ステップ”にある“ダクト部分”には、“網”をつけてもらい、
“塗装”してもらいました。


ショップの方の“拘り”で、ここまで“塗り分けて”頂きました。



今回の“エアロ”で、1番大きく変わったのが“リア・バンパー”の周辺です。
まずは“リア・バンパー”ですが、中央に“網”が見えると思いますが、
当然、“網の部分”は“塗装”されていますが、その中の“部分にも塗装”しています。




“ウイング”ですが、ショップの方と相談した結果“低重心”を、
意識して、あえて“純正・ウイング”そのままにする事にしました。



“ディフューザー”は、マフラーとの相性から“ナイトスポーツ”の、
“※ステンレス・マフラー”との“コラボ”を選びました。
※テール径 101.5φにしました。



これで、“サンバースト・イエロー”の“マイナーチェンジ”が、終わりました。


また明日は、自分が勝手に“大好きな”所を、紹介していきたいと思います。
Posted at 2013/07/28 18:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月27日 イイね!

サンバースト・イエロー エアロ計画始動 その10



昨日の、続きから紹介していこうと思います。
“リア・バンパー”にも、“微調整”が行なわれていました。




良く見れば、“ナンバープレート”の・・・


下まで、“微調整”が行なわれていました。


“リア・フェンダー”を、良く見れば“タイヤの干渉”を防ぐように、
“アーチ状”に造られていました。




ショップの方に、どこが1番大変でしたか? 質問してみたら・・・
“3ヶ所”、上げられました。

1つ目は、“サイドステップ”前側の“運転席・ドア”部分に合わせる事。


2つ目は、“リア・フェンダー”と“サイドステップ”のつなぎ目。


3つ目が、“トランクの鍵穴”の以上、3点あげられました。


これで、完成した“サンバースト・イエロー”に、逢えることになりました。


続きは、また明日紹介したいと思います。

※後日、ショップの方が“作業工程”を、写真に記録されていましたので、
“ダイジェスト版”で、紹介したいと思います。
Posted at 2013/07/27 18:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation