• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

廃線跡を訪ねて さようなら ラピュタ ~その1~



今まで、通勤などで“活躍”していた“ラピュタ”を、
この度“売却”する事になりました。


それに先立ち、“ラピュタ”との“ラスト・ドライブ”へ出かけました。
場所は、今年で廃線になって10年が経つ、旧可部線の駅を巡る事にしました。

最初は、旧安芸飯室駅を訪れて見ました。
ここは、廃線になる前は“踏切”だった場所でした。
なんとなく、面影は残っていますが・・・


“踏切”と、逆方向には“旧安芸飯室駅”がありました。
その場所へ、少しずつ歩いてみると・・・



遠くに、信号機が見えてきました。
もう少し、歩いていくと・・・
“旧安芸飯室駅”が見えてきました。


驚くことに、“旧安芸飯室駅”周辺は、“線路もプラットホームも駅舎”も、
廃線になってから、今年で10年経ちますが、その面影を見る事が出来ました。



これが、“旧安芸飯室駅の駅舎”です。



廃線になったので、柵がしてあり“駅舎の中”には入れませんが、
柵越しですが、中の様子が見てとれます。



“プラットホーム”へは、昔ながらの枕木を渡っていく事になります。




“プラットホーム”からの眺めは、廃線になった10年前のままで、
時間だけが止まっていました。




しかし、プラットホームの先を見れば、線路が寸断されていて、
10年の歳月が流れて行ったことが分かります。


最後に、プラットホームから降りて“旧安芸飯室駅”を眺めると・・・




10年の歳月を考えながら、“旧安芸飯室駅”を後にしました。



次に向かったのが、“旧安芸飯室駅”から隣の駅だった“旧布駅”です。

“旧布駅”も、プラットホームと線路はありましたが、
残念ながら“駅舎”は残っていませんでした。



“旧布駅”の先は、線路が寸断されていました。
記念に、“旧布駅”と“ラピュタ”の“ツーショット写真”を撮りました。


“ツーショット写真”を撮った反対側も、少し先で同じように線路が寸断されていました。


でも、今年で廃線から10年経ちますが、ここにかつて“鉄道”が走っていた痕跡は、
まだ残っていました。


最後に、“ラピュタ”と“ツーショット写真”を撮り、“旧布駅”にお別れをして、


やはり、最後の場所は・・・

続きは、また明日紹介したいと思います。
Posted at 2013/09/25 18:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月24日 イイね!

ベイサイド・オフ会 その2



本題の“ベイサイド・オフ会”ですが、初めは3台から始まり・・・



徐々に、参加台数が増え始めると・・・


車好きの皆様は、次第にクルマ談義に入っていきました。



そんな中、“ゆうき@GF-FD3Sさん”登場に・・・


“大ファン”の息子が、テンション“MAX状態”に突入!!!


そして、“Rzさん”が来られました!!!


周りを寄せ付けない“オーラ”が出ていました。


その後も、参加台数が増えていきました。



自分は、参加台数が落ち着いたと思い、参加されたお車の写真を撮り始めましたが・・・




しかし、その後も参加台数が増えていき・・・

自分が、参加していた時間までで、ここまでの参加台数になりました!!!


それにしても、ここ“ベイサイド”には、空を飛べる車が数台参加していました(笑)





自分は、ここで“ベイサイド”から“離脱”して、無事家まで帰りました。

いつも通りの事ですが、家に帰っても“車バカな親子”の話は、
夜まで、延々続くのでありました!!!

それにしても、“ベイサイド・オフ会”は、改めて“素晴らしい”と思いました。
車好きな人が集まり、交流が出来るだけではなく!!!
プラス、自分にとっては“心まで癒してくれる場所”でもあります。



また、この“ベイサイド・ビーチ”に来たい!!!


また、この“ベイサイド・オフ会”に参加したい!!!


自分にとっては、そう思える“大切な場所”でもあります。

今回、“ベイサイド・オフ会”に参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。
いつも、『おもてなし』頂きありがとうございます。
また、オフ会に参加したいと思いますので、その時は、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/09/24 18:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月23日 イイね!

ベイサイド・オフ会 その1



“AZ-1”のバッテリー作業も終わり、いよいよ乗り込みます!!!




自分の“AZ-1”の内装は、こんな感じです!!!




まだ暑いので、水分補給も忘れずに・・・


普段、自分の“AZ-1”は、シート後部は“パンク修理キット”しかありませんが・・・
こんな時には、大切な収納スペースにもなります。



自分の“AZ-1”は、ライスロケット・バージョンなので・・・




雪之丞Zさん、その節はありがとうございましたm(_ _)m


準備OK!!! 


ベイサイド・ビーチに向けて!!!


いざ、出撃!!!


“AZ-1”を走らせて、約1時間で“ベイサイド・ビーチ”に到着!!!



自分自身、3か月ぶりとなる“ベイサイド・ビーチ”にやってきました。

天気ヨシ!!!



景色ヨシ!!!



あとは、オフ会ですが・・・

続きは、また明日紹介したいと思います。

Posted at 2013/09/23 18:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月22日 イイね!

ベイサイド・オフ会の準備



本日、行なわれた“ベイサイド・オフ会”に参加しました。
今回は、“AZ-1”で参加しようと思ったので、前日に弱っていた“AZ-1”の
バッテリーを、充電する為にバッテリーを外しました。

“AZ-1”は、室内からしか“エンジン・ルーム”を、開ける事が出来ない為、
次のような、手順で行なっていきます。



“エンジン・ルーム”が開き、バッテリーを確認します。



バッテリーを、外すために必要な“工具”を用意します。



バッテリーを、順序良く外していきます。
まずは、マイナスから外して・・・


次に、プラスを外します。


固定金具を外したら・・・


バッテリーを取り出します。


バッテリーの受け皿も外して・・・


あとは、外したバッテリーを持ち帰ります。

持ち帰ったバッテリーは、“バッテリー充電器”でしっかり充電します。


“充電レベル”が上がっていき・・・


“完了ランプ”がつけば、充電終了!!!


“インジケータ”も、良好になりました!!!


あとは、“AZ-1”に順序良く取り付けて・・・





作業終了!!! 準備万端!!!

いざ、ベイサイドへ!!!


明日からは、参加した“ベイサイド・オフ会”を2回に分けて、紹介したいと思います。


また今回、“ベイサイド・オフ会”に参加された方のお車を、
“フォト”にて、今日から紹介していきたいと思います。
Posted at 2013/09/22 19:05:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月21日 イイね!

夢の実現までの道のり ~最終章 その1~ 



お気に入りのドライブ・コースへ出かけました。




自然と“サンフラワー・イエロー”の“コラボ”が、良く似合います。




フロント・リップも、イメージ通り“メリハリ”が出来たと思います。


リア・ディフューザーも、イイ感じに“仕上がった”と思います。


自然に、心癒されながら・・・


ドライバーズ・シートに、乗り込んで・・・


自然の中で、風を感じながら“サンフラワー・イエロー”のドライブは続きます。


自然の中を、“サンフラワー・イエロー”は、風を切りながら走っていきます。




いつもの、橋が見える所まで来ました。



橋を、渡って“レンガ造りの建物”まで、行きたかったのですが・・・



鮎釣りに、来ている人の車で“満車”の為、残念ながら行く事が出来ませんでした。

でも、どうしても“レンガ造りの建物”と、写真が撮りたかったので・・・


対岸から、1枚写真を撮りました。


満足したので、自然に“さようなら”を告げて!!!
“サンフラワー・イエロー”に乗りこみ、“ショップ”へと車を走らせました。


自分が、描いている“夢の実現”の為、2度目の“マイナーチェンジ”を、
行ないたいのですが・・・




まずは、日頃からお世話になっている“ショップ”へ、自分が“描いている仕様”について、
アドバイスを頂くために“カタログ”を持って出かけました。




“サンフラワー・イエロー”で、自分が“描いている仕様”について、
“プロの目線”で“実現可能”なのか? 質問してみました!!!

すると、実車を見ながら“気になる箇所”を“確認”しながら、
次のような事を言われました。

『未知数な事なので、やってみないと分かりませんが・・・』と、前置きしたうえで
『やって出来ない事では、ないと思いますが“〇〇さん”が、どこまで求められるか?
そこの点だけだと思います。』 と、言われました。

逆に自分としては、“クオリティー”だけの問題なら、この“ショップ”にお任せすれば、
“後悔”するような“仕上がり”には、絶対にならないと思いました。
なぜなら、今までお任せした“AZ-1・RX-8・RX-7”の“完成度の高さ”を、
見れば“安心”して、お任せ出来る“ショップ”だと、“確信”出来るからです。

“AZ-1”






“RX-8”





“RX-7 タイプRバサーストR”





“ショップ”の方と、話し合った結果“サンフラワー・イエロー”も、
この“ショップ”に、すべてお任せする事に決めました。

“サンフラワー・イエロー”を、“ショップ”に預けて・・・


代車“ミニカ”で、家路へと向かいました。

Posted at 2013/09/21 18:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation