• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2013年09月20日 イイね!

夢の実現までの道のり ~第3章~  



早くも、“サンフラワー・イエロー”に、“※マイナーチュンジ”を行いました。


※すでに、紹介した“パーツ”も含まれています。

希望ナンバーは、ロードスター定番の5番にしました。


早速、“サンフラワー・イエロー”に乗り込みましょう。


スカッフ・プレート。


レカロシート。


デコレーション・パネル。


メッキ・送風口。


サイドブレーキ・ブーツ。


大好きな“マツダ純正 アルパイン HDDナビ”


アルミホイール。


“マツダ純正フロント・リップ”
ブリリアントブラックに塗装。


“マツダ純正 リア・ディフューザー”も、
ブリリアントブラックに塗装。


ここからは、今回“サンフラワー・イエロー”の“マイナーチュンジ”を行いましたが、
交換した“パーツ”の“ビフォー・アフター”を、紹介していこうと思います。





① フロント・リップ編。
交換前。


交換後。


② デコレーション・パネル(送風口・サイドブレーキ・ブーツ)編。
交換前。


交換後。


③ アルミホイール編。
交換前。


交換後。


④ リア・ディフューザー編。
交換前。



交換後。



以上が、今回の“マイナーチュンジ”でした。

これからも、“サンフラワー・イエロー”は、自分が描く“拘り仕様”に、
“妥協なく進化”し続けると思います。

Posted at 2013/09/20 18:40:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月19日 イイね!

夢の実現までの道のり ~第2章~  



いよいよ、納車の準備に入りました。

2人で、何やら相談しながら・・・


ただひたすらに、下廻りの洗浄をしていました。




自分の“大切な愛車”に、暑い中“作業”をしている姿を見て“心から感謝”の
気持ちでいっぱいになりました。



ナンバーの取り付け金具が、錆びていたので“交換”してもらう事になりました。



交換後。


そして、いよいよ納車日を迎える事になりました。
毎度の如く、納車日・前日は“興奮して”あまり寝られませんでした。




純正・ビルシュタイン。


レカロ2脚が、決まっています!!!


デコレーション・パネルを、良く見れば・・・


自分が、個人的に大好きな“マツダ純正 アルパイン HDDナビ”


“6MT”で、走りもばっちり・・・


前にも、“RHT”で“オープン”にしましたが・・・
今回は、前回よりも分かりやすいように、“頭上”から見た“パネルの変化”を、
紹介したいと思います。


まずは、室内のロックを外していき・・・




室内灯が、点滅してくれて“オープン”か“クローズド”にするのか? 選択します。
今回の場合は、オープンにするので“右側のボタン”を、
“ブザー”が、鳴り終わるまで押し続けます。



ここからは、“頭上”から見た“ルーフの変化”を紹介していこうと思います。


動き出したかと思えば・・・



次々に“ルーフのパネル”が、おもしろいように動き出します。
動きも、スムーズで早く滑らかに“変化”をしていきます。




ここからも、進化させる為“サンフラワー・イエロー”に、
“新たな部品を数点”つけてもらうように“ショップ”に依頼していました。


これからも、夢の実現の為“妥協なく”進化を遂げる“サンフラワー・イエロー”でした。


ここからは、NC2・3の“カタログ”について、紹介していこうと思います。




ここまでは、“サンフラワー・イエロー”が、メイン的な扱いで紹介されていましたが・・・
前期型では、採用される事がなかった“イエロー”でしたが、後期型より“新色”として、
“サンフラワー・イエロー”が、採用されました。歴代の“ロードスター”を見ても、
“初代・ユーノス・ロードスター”で、限定車のみ採用された“サンバースト・イエロー”

2台目では、“ロードスター・クーペ”のみ採用された“ライトニング・イエロー”だけで、
とても“希少なイエロー”でしたが・・・




いつの間にか、カタログ落ちしていました。

そして、今回購入した“サンフラワー・イエロー”の希望番号は・・・


ロードスターお決まりの番号で、決まりかな~???
Posted at 2013/09/19 18:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月18日 イイね!

夢の実現までの道のり ~第1章~  



これから、お話する“夢の実現までの道のりシリーズ”は、嫁が手術&入院する前に、
すでに、“ショップ”にお願いしていた事などを紹介していくものです。

“事故の入庫”を知った、自分の担当者の方と“コーヒーを飲みながら”、
“事故の経緯”を話しました。

その中で、『今すぐではないですが、自分の拘った仕様車にしたい車があります』と、
雑談程度で、自分は話したつもりでしたが・・・

担当者の人が『〇〇さんの拘った仕様車に、ピッタリの車が入庫していますよ』と、
言われ、自分は『当分先になると思うので、今日はイイですよ』と、答えましたが・・・
担当者の人が、あまりにも“強く進める”ので、自分も段々その車が気になり始め・・・
時間もあり、その車を1度見てみる事にしました。

そして、その車を見た瞬間!!! 自分の心に“衝撃”が走りました。
まさに自分が、追い求めていた“夢の車・サンフラワー・イエロー”がそこにありました。
普通の“RHT RS”でも、“衝撃”が走りますが・・・
この車は、フルオプションがついていました。

この“サンフラワー・イエロー”で、自分が“拘った仕様”にするのが、
自分が、“描いていた夢”だったからでした。




まず、目を引いたのが“17インチ BBS・アルミホイール”に、


“ビルシュタイン社製ダンパー”


車の中を、確かめたかったので・・・
乗ってみる事にしました。




“純正・メーター”
“メーター”が、ライト“OFF”の状態です。


“メーター”を、ライト“ON”にしたら“レッドに発光”します。


走行距離が、14、000Kmでした。


“※シートヒーター”がついていました。※5段階調整が可能。


“エンジン・ルーム”が、気になったので見る事にしました。


“トランク・ルーム”が、どれくらい“スペース”があるのか?
知りたかったので見てみる事にしました。


二人乗りとしては、十分な広さだと個人的には思いました。


2脚揃った“レカロ・シート”です。



自分は、車を操りたいので“6MT”です。




自分が、個人的に“大好きなHDDナビ+Boseサウンドシステム”で、
“ロータリー”が、クルクル回っています。


運転席の後方にある、ボックスを開けると・・・


“HDDナビ連動”の“ETC”及び“給油口のレバー”があります。


“サンフラワー・イエロー”は、現在カタログ落ちした色で、
“自分の夢”であった、ロードスター後期型(NC2)でした。




このグレード・色は“サンフラワー・イエロー”で、自分が“拘った仕様車”にする事が、
自分が“描いていた夢”でもありました。

実はこの車、6月に一度“他の人”が“手付金”を入れて売れた事になったそうですが・・・
銀行の審査が通らず“キャンセル”になったそうです。
その車が、自分の前に巡って現れました!!!

『後から悔いが残るような事だけは“絶対”したくない!!!』と、
この車と出会ってから、強く思うようになってきました。
またこの数日間、いろいろと考えましたが・・・

『自分の信念だけは、どんな事があっても変えたくない!!!』と、
思うのが『今の自分が出した正直な答え』でもありました。

“憧れていた車”の出現に・・・
以前、自分が所有していた“20周年記念車”を、
手放してしまった“後悔”もありましたので・・・


悩みに悩んだ・・・ 数日間でしたが・・・ 最後に、とどめを刺されたのが・・・
“自動車鑑定書”と“コンディションチェックシート”の内容でした!!!
外装/★★★★★ 内装/★★★★★ 修復歴/無 機関/正常



これも運命!!! 散々悩みましたが・・・
二度と出てこない車だろうと思い、“サンフラワー・イエロー”を購入する事にしました。


それと同時に、愛車である“ラピュタ”とのお別れを意味するものでした。


お別れをする前に、“ラピュタ”との思い出をつくりたくて、
ラスト・ドライブに出掛けました。


その事については、後日紹介したいと思います。
Posted at 2013/09/18 18:35:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月17日 イイね!

ぶらり旅 特別編 ユーノス・ロードスター 内装・その2



嫁の手術&入院で、“ユーノス・ロードスター”の紹介が遅れましたので、
今日は、その続きをしたいと思います。

いよいよ、内装の紹介をさせて頂きます。
“内装にも拘り”があり、見て“びっくりの一言”に尽きます。

今回も、“説明”がいらないと思いますので・・・
じっくりと、“拘り感いっぱいの内装”を御覧ください。























いかがでしたか? ここまで、“ユーノス・ロードスター”を愛し、
そして、“究極に拘った人”は、なかなかいないと思います。
これからも、ずっと乗り続けて“30周年・ミーティング”に参加されると思います。

今回は、“写真を撮らせて頂いた・オーナー様”本当にありがとうございました。
以上で、“ぶらり旅 特別編 ユーノス・ロードスター”を終わります。

しかし、“中古車ぶらり旅”は“不定期”ながら、更新していきたいと思います。

明日からは、夢の実現までの道のり ~第1章~  を紹介していきたいと思います。

Posted at 2013/09/17 18:24:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月16日 イイね!

嫁・緊急手術&入院!!!

嫁が9月8日(日)に、緊急入院しました。

その日は、午前中、それぞれの車で別行動をとっていて、自分と息子はドライブに、
嫁は買い物へと、それぞれの時間を過ごしていました。

11:00頃、ちょっと用事があったので、待ち合わせをして、合流しようと思い、
TELをして、合流をしました。が、会ってみると下腹部を押さえながら

『痛いんだけど・・・』

と、痛みを訴えていました。聞いてみると、TELをした直後から激痛が走り、
痛みだしたのこと。
嫁も自分もただの腹痛だと思い、早目に用事を済まし、帰宅。
嫁は、痛みに耐えながら運転していました。

痛みに耐えながらも『大丈夫よ』と言い、自分と息子の昼食を用意してくれ、自身は、
食欲がないからと言い、市販の胃腸薬を飲んで横になっていました。
『大丈夫?』と聞けば『横になっとけば治まるんじゃない』という返事・・・。
痛いと言いながら、家事を少しずつこなしている嫁が、

15:00頃、当番医を探してくれと言ってきた時、“!!!”と思いました。
すぐさま、息子が当番医を調べ、嫁に伝えると出かける準備を始めたので、
『連れて行こうか』と言うと、『自分で行けるから良いよ』と・・・。
あっという間に出ていきました。
今思えば、よほど痛かったのだと思います。

これからは、入院中に嫁に聞いた話です。

病院に着くとまず、先生の問診後、エコーとレントゲン・血液検査をし、
特にエコーを見て「直ぐに産婦人科で見てもらった方が良い!出来れば総合病院。
今、産婦人科で見てもらえる所を探すからね。」
探してもらっている間、痛み止めの点滴。

点滴中も看護師さんと先生が何度も

「ここから、救急で行く?」

と言われたそうです。嫁は、車の事もあって「一度、家に帰りたい」と答えるたび、
渋い顔をしていたそうです。嫁は、点滴中にTELをくれ、

「一度、家に帰るけど、入院するようなかも・・・」

と言う内容でした。
それが、16:30頃。
一度、家に帰ろうと思ったのは、子供の事・自分の事・仕事の事など痛みをこらえながら、
入院した時のことを考えていたみたいでした。

18:00頃、先生から「これが紹介状。一度家に帰っていいから、出来るだけ早く、
病院に行きなさい!」と念を押され、病院を出たらしい・・・」



自分はと言うと、早く嫁を指定された病院へと連れて行く為、息子と準備をしていました。

帰ってきた嫁は、痛み止めが効いている為、案外元気そうに見えました。
が、急いで病院へと車を走らせました。だんだん痛みが戻り始めたのか、時折、
苦しい顔をしながら「悪いね・・・」と、自分を気遣う嫁を痛々しく感じました。
自分の方が、痛いだろうに・・・


病院に着くと、当番医の先生が連絡を取っていてくれたので、総合病院しかも時間外にも
関わらず、案外早く見てもらう事が出来ました。
その間も嫁は「あいたたた・・・」と下腹部を押さえていました。
検査の結果、

 『大きな腫瘍があるので、緊急手術を行いましょう』

と、言うものでした。自分は一瞬、目の前が真っ白になりましたが、嫁は気丈にも、
淡々としていました。
その時の時刻は、21:00頃。

それから、22:00頃に手術に入りました。
事前に連絡を入れていた、嫁のお母さんが駆けつけてくれました。
手術は、4時間かかり終了。
今回の痛みの原因である『腫瘍』の摘出手術は成功!!!

取った『腫瘍』を見せてもらいましたが、6cmと結構大きかったです。
一応『腫瘍』が悪性かどうか検査してもらうのに、4日程かかりましたが、
良性との事で一安心!!!
術後の状態も良好との事で一安心!!!
嫁のお母さんと息子と自分とで、ホッと一安心でした!!!


自分と息子は日付をまたぎ、2:30過ぎに帰宅。
が、家に帰ってひと騒動!!!
夕飯をお預けされていた、愛犬2匹が猛チャージ&アタック!!!
夜中にも関わらず、騒がしく焦りました(^ ^;)

見舞に行った時、嫁が、
「看護師さんに、『よく、痛みを我慢できたね』と、言われたよ~」
と、言っていました。そういえば、痛みだして、4時間は耐えてたんだなぁ・・・


嫁は、入院中まめに、メールやTELをくれ、
息子には、特に「気をつけて、学校に行って来てね!!!」
と、メールをくれました。


そんなこんなで、術後の回復も順調で、以外にも緊急手術&入院から9日間経った
本日、退院する事が出来ました。
しかし、一か月は自宅療養と定期的な通院をして下さいとの事。
あまり弱音をはかない嫁なので、無理をさせない様、サポートしながら回復を
待とうと思います。

早く100%回復した姿を見たいのですが、まずは、ゆっくりと休んで貰いたいと
思います。

今回のことで気づいた事!!!
それは、嫁の存在感の大きさでした・・・!!!


『みんカラ』の皆様より、温かいコメントを多数いただきありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2013/09/16 18:26:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation