“旧毛木駅”へ向けて、“アバルト仕様のツイン”が“目印”目指して北上していきます。
その“目印”とは、高速道路の“高架橋下”でした。
なぜなら、“旧毛木駅”があった場所が、高速道路の“高架橋下”だったからです。
高速道路を発見!!! 高速道路の“高架橋下”に到着しました。
“ツイン”から降りて・・・ 確認してみると・・・ ありました!!!
“旧毛木駅”は、事前に調べた通り・・・ 高速道路の“高架下”にありました!!!
早速、“旧毛木駅”に降りて見たいと思います。
月日を感じますね・・・
今、降りてきた道を振り返ると・・・
また、“旧毛木駅”から見る高速道路の“高架橋下”と、
“アバルト仕様のツイン”の位置関係は、こんな感じになっています。
“旧毛木駅”のプラットホームを、歩いていくと・・・
もう1か所あったのでしょうか? 入り口らしい道がありました。
プラットホームの下には、かつて“鉄道”が走っていた“痕跡”が・・・
こちら側は、“旧安芸亀山駅”方面になります。
反対側は、今から向かう“旧安芸飯室駅”方面になります。
“廃線”になってからは、ここに“バス停”が出来ました。
ここで、“旧毛木駅”に別れを告げて・・・ 次の目的地である・・・
“旧安芸飯室駅”に向かう途中でも、“廃線跡”を確認する事が出来ます。
ここが、以前にも紹介した事がある“旧安芸飯室駅”です!!!
“旧安芸飯室駅”と“アバルト仕様のツイン”のツーショット写真を撮ってみました。
道路を挟んで、向う側の景色(旧毛木駅方面)を撮ってみました。
“廃線跡”の中では、珍しく“駅舎・ホーム・線路”が、
すべて残る“数少ない”場所になります。
次も、以前紹介した事がある“旧布駅”です。
こちら側が、“旧安芸飯室駅”方面になります。
“アバルト仕様のツイン”は、さらに“廃線跡”を北上していきます。
Posted at 2013/10/23 18:36:12 | |
トラックバック(0) | クルマ