• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすぴょんのブログ一覧

2013年10月06日 イイね!

お世話になっている ショップの方の車!!!



日頃から、お世話になっている“ショップ”の方の車を、今日は紹介したいと思います。
乗っている車は、“三菱 ランサーエボリューションⅧ”です。




拘りの“カーボン仕様”になっています。



ちなみに、マフラーは“アペックス”です。


ホイールは、“レイズ・グラムライツ57S”です。


アンテナも、拘りの仕様に・・・



内装を、覗いてみましょう。





4WDの車を、見る機会がない自分にとっては、興味深い装備がついていました。
“インタークーラー”に、水を噴射するらしい・・・


“路面状況”に、応じて“設定”が出来るらしい・・・


日頃から、基本的に“FR”の車しか乗っていない自分にとっては、
“4WD”は、興味深い装備がついていました。


本日、ベイサイド・オフ会に“ロードスター”で参加しました。


参加された皆様、暑い中お疲れ様でしたm(_ _)m
また、参加したいと思いますので、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m


尚、ベイサイド・オフ会については、明日から紹介していきたいと思います。
参加された皆様のお車は、今日から“フォト”にて紹介したいと思います。
Posted at 2013/10/06 19:13:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月05日 イイね!

自分が拘った仕様 NC2 ロードスターでドライブ



自分自身が、拘った仕様“NC2 ロードスター”が、仕上がったので・・・
お気に入りの“ドライブ・コース”へ出かけました。

今の季節、“ロードスター”と言えば、やっぱり“オープン”で爽快に走る事だと思います。
だから今回は、初めから“オープン”にして、お気に入りの“ドライブ・コース”へ
向かいました。




川沿いの道を、ただひたすらに“風を感じながら”走る歓び、まさに人馬一体!!!




やっぱり、オープンカーは自然の中を走るのが、1番最高!!!




ここまで来たら、久しぶりに“レンガ造りの建物”まで行って見る事にしました。
“ラッキー”なことに、1台も車が止まっていませんでした。


ここからは、自分が“拘った・ロードスター”の決めポーズを紹介したいと思います。
① オープン時。


① クローズド時。


② オープン時。


② クローズド時。


③ オープン時。


③ クローズド時。


では、乗ってみたいと思います。


内装も、ところどころ“拘った仕様”にしました。





今回は、“オープン”~“クローズド”に変化する様子を、紹介していきたいと思います。
※RHTの場合、室内からしか“操作”出来ませんが・・・
“ルーフの状態”が、変化していく様子を紹介したくて、外から写真を撮っています。


意外に早く、次々に“ルーフ”が動いていきます。






あとは、室内にある“ロック”を閉めて“作業終了”となります。




これからの季節、“オープン”にして“ロードスター”の出番が多くなりそうです。



自己満足になりますが、“拘り仕様”のNC2・ロードスター最高!!!

Posted at 2013/10/05 19:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月04日 イイね!

いよいよ、新型アクセラ 年内デビュー!!!                                                  CX-5 マイナーチェンジ!!!



先日、マツダ・ディーラーに訪れた際、“新型アクセラ”のパンフレットがあったので、
紹介したいと思います。

今回の“新型アクセラ”から、※“HV・ハイブリッドシステム搭載車”が、
“セダンモデル”に搭載予定だそうです。



※“トヨタからマツダ”へ、技術供給される事で合意されています。
従来の予想では、先代モデルの“HV”で、供給されると噂されてきましたが・・・
どうやら“現行型”で“供給”される事になりそうです。

その背景には、自動車業界における“HV”の方式を巡る戦いがあると思います。
“トヨタ”も“マツダにHV”を、技術供給する事で“トヨタ方式”を、
さらに普及させたい!!! “マツダ”にとっても、“HV”にかける時間がない!!!
今回は、双方の思惑が一致した事になります。

“トヨタのHV”+“マツダのSKYACTIV-G”の組み合わせで、
どれだけの“クオリティー”を見せてくれるのか?
業界では、注目されていると思います。

それに加え、“CX-5”や“アテンザ”などで“支持”されている・・・



“SKYACTIV-D”も“搭載予定”なので、発売が注目される事になるでしょう!!!

ここで、“マツダの救世主”になった“CX-5 SKYACTIV-D”を、
紹介したいと思います。

『2012-2013 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞』
『2012年 SUV販売台数 No1』
など、予想を上回る圧倒的な支持を得る事になりました。

そんな“CX-5”ですが、この度“マイナーチェンジ”を行いました。
まだ、“マイナーチェンジ車両”が、お店に並んでいなかったので、
旧モデルになりますが、“試乗車・XD L Package”で紹介したいと思います。




では、乗ってみたいと思います。




メーター廻り・・・


いろんな装備もついて・・・


今回の“マイナーチェンジ”で、細かい部分も変更がされていると思いますが・・・
見た目で、大きく変更されている“箇所”は“シフト部分”だと思います。


“シフト部分”が、このように変更されています。



※XD・FF メーカーオプション装着車です。

トランクスペースも、十分な広さがありますが・・・


後部座席を、倒す事によって“いろいろなバリエーション”に変化することも出来ます。


後部座席・横にある“ロックを解除”すれば・・・



センターシートに、ついている“紐”を引くと・・・




同じように、横にある“ロックを解除”すれば・・・


ここまでの、スペースが可能になります。


リアトランクから見れば、こんなに広く荷物を詰める事が出来ます。



そして、忘れてはいけない“SKYACTIV-D”


今回改めて思ったことは、“マツダが考える車造り”の根底にあるのが・・・
運転していて、楽しい!!! 車が大好き!!! 窮屈だと思う車は造らない!!!


Be a driver.
Posted at 2013/10/04 18:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月03日 イイね!

話題のエネ・チャージ!?



ホームページで、愛車“ユーノス・コスモ”が、過去に“リコール”があった事を知り、
その箇所が、ちゃんと交換されているのか? その有無の確認の為、


先日、マツダ・ディーラーへ“ユーノス・コスモ”を持って行きました。
確認の結果、その箇所は“交換済み”だったので、一安心しました。

その時に、お店に展示されていたのが“フレア・カスタム”でした。


“フレア”と言えば・・・ 話題のエネ・チャージですが・・・
その源は、車のどの箇所にあるのか? 気になりますよね~ その場所は・・・

① 助手席のドアを開けます。


② 助手席シートの紐を見つけて引っ張ります。


③ すると、収納スペースが現れます。



④ その収納・トレイを、どけると・・・


⑤ エネ・チャージが現れます。



話題の“エネ・チャージ”の仕組みは、以下の通りです。




“第三のエコカー競争”も熾烈ですね・・・

明日も、マツダ・ディーラーで見つけた“お話”を紹介したいと思います。
Posted at 2013/10/03 18:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月02日 イイね!

夢の実現までの道のり ~最終章 その4~  

“サンフラワー・イエロー”のフロントバンパーが、色褪せしていた事もあるのですが、
なりより、小傷やタッチペン跡も多くありましたので、再塗装してもらう事になりました。


そして、すべての工程が終了しました。

フロントバンパーの色は、長年の経験から“ショップ”の方の判断で、
色褪せする事を想定して、ボンネットやフェンダーの色より濃く塗装して頂きました。



また今回は、“ショップ”の方のご厚意で“フロント・ライト”を磨いて頂きました。
どうも、ありがとうございました。



これが、長年“ロードスター NC2”で、やりたかった“拘りの仕様”です。
それでは、完成した“サンフラワー・イエロー”をご覧ください。



今回、手を加えた箇所の紹介をしていきたいと思います。
まずは、ピラー部分を“ブリリアントブラック”に塗装しました。


ルーフ部分も、同じく“ブリリアントブラック”に塗装しました。






さりげなく、ワイパーブレードは“つや消しブラック”に塗装しました。


早速、ドライブに出掛けました。


自然に溶け込む“ロードスター”です。





オープン状態から、クローズドへ変化していく様子を紹介していこうと思います。
まず始めに、HDDナビの上にある“スイッチ”を見つけます。



今回は、クローズドにする為に、左側のボタンを“ブザーが鳴る”まで押し続けます。


室内からでは、分かりにくいので外から、“ルーフ”が変化していく様子を、
紹介していきたいと思います。
“ルーフ”が、動き始めました。


次々と、“ルーフ”が動いていきます。




これで、“ルーフ”部分は終わりました。


あとは、室内センター頭上にある“ロック”を閉めます。




これで、一連の操作は終了です。


やっぱり、自然の中をオープンで走ると“気分爽快”になります!!!
Posted at 2013/10/02 18:45:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

やすぴょんです。 とにかく、車が大好きなので“気軽”に、お声をかけて下さい。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ純正 RX-8 RSホイール(19インチ)+ポテンザRE-11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/12 08:42:07

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
久し振りに乗るオートまでしたが、とても良い車でした。 自分の夢の実現の為、降りることにし ...
マツダ RX-7 カブリオレ (マツダ RX-7)
レストア完成!!! アルミホイール BBS RGR DB F:17×7.5J+38 R ...
マツダ ロードスター 25周年記念車 (マツダ ロードスター)
●特別装備 •専用ボディカラー ソウルレッドプレミアムメタリック •ブリリアントブラック ...
マツダ ロードスター サンフラワー・イエロー (マツダ ロードスター)
※ 広島土砂災害に巻き込まれて、廃車となりました。 NC2のサンフラワー・イエローで、 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation