2012年03月31日
場所はいつもの川場。
出発はいつもよりちょっと遅めの時間でしたが、
全く渋滞無し。到着は7時過ぎと順調でした。
さすがシーズン末期。
しかし、出発時の気温17℃!
山の上は・・・と期待しましたが+4℃くらい。
はじめは、曇りか・・・と思ってたところ、
早速の小雨。
小雨なら仕方ないかと思ってたら本降りで
ずぶ濡れに・・・
モチベーション↓↓でしたが、
最後なんでとスキーからスノボに切り替えたところ
気温急降下で吹雪に!
ずぶ濡れのウェアは凍りだしましたが、
雪質は改善されて滑りやすくなりました~。
寒く感じたくらいだから気温低下は5℃~10℃くらい
あったと思われます。
風も凄くて、よくリフト止めなかったなと関心しました。
総じて山の天候の変わり易さを痛感した一日でした。
何はともあれ今シーズンはこれで終わり。
負傷があったり、終盤はあまり良いコンディションでは
ありませんでしたが、まあ満足なシーズンでした。
いじょ
Posted at 2012/04/02 07:40:12 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年03月23日
今回は平日、仕事と趣味を兼ねて
職場の若者たちと行ってきました。
場所はいつもの川場。
出発はいつもの時間で、
下道でメンバーを拾ってから行きましたが、
それでも到着は7時過ぎと順調でした。
さすが平日!
コンディションは曇。視界、雪面ともにまあ問題なし。
午後からみぞれ。
高速は全く渋滞ありませんでしたが、
雨の帰宅時ってことで下道は超渋滞でした。
でも平日はいいね~。
Posted at 2012/03/27 12:16:07 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年03月18日
今回はいつもと大きく面子が異なり、
女性3人といっしょ。
と言ってもハーレム状態ではなく、
車出し、運転手&コーチって感じでしょうか。
場所はいつもの川場。
出発はいつもの時間で、
下道でメンバーを拾ってから行きましたが、
それでも到着は8時前と順調でした。
日曜の朝は比較的混まないのか、
シーズン終盤だからか。
コンディションは曇。視界、雪面ともに先週より全然よし。
前日が全国的に大雨だったんでどうなってるかと心配しましたが、
まあ思ってたより良かったです。
気温は暖かかったですね。もちろん全コースオープン。
まあ初心者に教えながらなので、
いつもよりのんびりしたものでした。
でも人手いつもより増して、
昼前の混雑は凄かったな。やはり土曜より日曜の方が混みますね。
初心者の体力限界で14時前まで滑りましたが、
予想以上の帰りの渋滞が待っておりました。
16時くらいで7キロ、15キロ、20キロだったかな。
そこで一発勝負して北関東道を使い、
東北道廻りで帰ってきました。
その時点で16キロ、到着時20キロでしたが、
この後の確認で、関越道があの先、
渋滞が繋がってしまったことを考えると
迂回は正解だったと思います。
送り届けて到着は21時くらい。
思ってたより早かったですね。
でもなんかいつもより疲れた~。
Posted at 2012/03/19 08:05:25 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年03月10日
場所はいつもの川場。
出発はいつもの時間で、
途中チェーン規制が入った為、
到着は8時前と若干遅めでした。
コンディションは雪。と言ってもウェアに付くと溶けるくらい
暖かかったです。
全コースオープンでしたが、イベント準備のせいか
どこも圧雪してなくボコボコで非常に滑り難かったです。
この歳、体力では圧雪されてないと気持ちよく滑れませんね。
さらに曇天で雪面見えず。もう確かめながら滑ってる感じ。
正直楽しくなかったわ。
人出はそれほど多くなかったんだけど、
不完全燃焼で体力ばかり使って
疲れた日でしたね。
現地までの花粉はまだ問題なし。
あと何回滑れるか?
Posted at 2012/03/12 07:51:25 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年03月03日
場所はいつもの川場。
出発はいつもの時間で、
到着は7時すぎと順調に着きました。
でも事故渋滞の始まりに遭遇したので、
あの後はきっと渋滞したでしょう。
コンディションは晴れ。
全コースオープンの圧雪済みでどこも滑りやすかったです。
人出もそれほど多くなく。
久々に満足感のあった日でしたね。
そろそろシーズン終わりのカウントダウンかな。
花粉も気になってきたし。
Posted at 2012/03/05 07:52:19 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記