2012年02月18日
今回も最も混む時期、渋滞覚悟で行ってきました。
場所はトンネル越え、セントレジャー舞子。
出発はほぼいつもの時間で、
渋滞を何とかくぐりぬけることができ、到着は8時前。
トンネル手前からのチェーン規制でしたが、
先週よりはマシでしたね。
でも恐るべしは新潟の雪!
高速道路もほぼ1車線状態。
ゲレンデコンディションは吹雪。
ほぼ視界が無い上に新雪で思うようにスピード出せず、
スノボで止まりまくりか新雪突っ込んでコケるかで
全然面白くない!
極めつけは朝早いうちに山頂で猛吹雪に遭って
視界全く無し、コースもわからず、数十人で動けなくなって
まさしく遭難するのでは?ってな状況に遭いました。
何年も滑ってますがこんな酷かったのは初めての体験。
数十分そんな状況で何とか下りてきましたが、
モチベーション下げ下げとなってしまいました。
でも今回のメンバーがそれにめげず、
しつこく続けたせいで天候も
視界確保できるくらいまで回復して
なんと3時半まで滑っちゃいました。
こんなの何年ぶりだろ。
さらに帰途では、
湯沢から下り方面通行止めとなっており、
そこまで混んでる下道となりました。
高速自体それほど混んでなかったのがせめても救い。
恐るべし今年の新潟の積雪!
覚悟が必要。なめちゃいかんわ。
Posted at 2012/02/20 07:58:34 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年02月11日
シーズン最も混む時期なんで渋滞覚悟で行ってきました。
場所はいつもの川場。
出発はいつもの時間でしたが、
到着はいつもより1時間近く遅れました。
やはりいつもより交通量が多かったので事故渋滞あり、
さらに追い討ちは赤城でのチェーン規制。
コンディションは雪。
先日の暖かさで解けて固まった上にうっすら新雪って感じ。
でも最悪だったのが桜川エクスプレスが運行見合わせだったこと。
全員がこれに並ばねばならず、大混雑となりました・・・
こんなリフト待ちの列見たのはバブル期以来だわ。
ってことで、それに嫌気がさして10時半上がりです・・・
こんな日もあるわな。
Posted at 2012/02/13 08:12:23 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年02月04日
久しぶりなんでリハビリということで。
場所はいつもの川場。
コンディションは晴れ。
積雪量、雪質ともに問題無し。というか最高!
人出は10時以降は結構凄かったかな。
午前券でスキー/スノボ両方です。
行きも帰りも渋滞無しで、
ガスチャージしても16時前に余裕で帰還。
またまた車内昼食で時間削減した結果ですが、
後々時間に余裕できていいねこれ。
Posted at 2012/02/06 07:55:35 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年01月14日
今回もいつもの川場。
コンディションは雪。
圧雪なし、新雪、視界悪って状況。
でも滑れないってわけではなく、まあ贅沢言えないかなって感じ。
人出はまあそれなり。
前売り券で両方を2時間ずつくらい滑りましたが、
スキーで油断してて新雪に引っかかり大転倒をやらかしてしまいました。
結構なスピードで滑ってたところでの見えない雪質変化に対応遅れ・・・
両方の板が外れるほどの大転倒でした(笑)
コケた際にすねを板に当てた感はあったのですが、
まあ大した事ないと思ってたのでその後も問題なく滑ってました。
スノボに切り替えた際にパンツが切れてることに気付き、
ちょっと血が付いてたことにも気付いたんですが、
やはり大した事ないと感じてたので
そのままスノボも滑って終了。
全部終わってブーツ脱いで、右足のすそをひざまでめくったら
あらびっくり!
なんとパンツ、タイツ2枚、ソックスをすっぱり切り裂いて、
すね部が3~4センチ切れて肉がめくれ上がってるでは!
でもそんなに痛いってわけでもなかったんで、
医務室行って応急処置してもらいました。
縫った方が早く直るよってことでしたが、
土曜の午後で地方ではやってる病院もなく・・・
そのまま家に帰って、日曜やってる病院探して
明日行くことにしました。
何より買ったばかりのパンツ、タイツ、ソックスが
切れたことがショックな私・・・
Posted at 2012/01/16 08:13:11 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記
2012年01月09日
3連休最終日ということで渋滞覚悟で行ってきました。
場所はいつもの川場。
コンディションは晴れ。
積雪量、雪質ともに問題無し。というか最高!
人出はまあそれなり。
午前券でスキーのみ4時間ノンストップです。
新ブーツですが、
インソールを前に使ってたシダスを加工して挿入、
当たりが怪しい場所にパッド貼って対策、
1番、2番バックル外れ件についてはバックル裏に
スペーサー貼り付けて若干浮かすことで対策して挑みました。
結果、4時間ノンストップ滑走でも何ら問題無し。
シェル出し不要でいけそう。
もうちょっといじり必要だけど、これで何とかなった!
良かったわ~。
帰りは渋滞回避の為、
昼飯も交互に車の中で取るなどして
徹底的に時間削減に努めた結果、
渋滞には全く遭わず、
ガスチャージ、洗車して16時ぐらいには余裕で帰還してました(笑)
でも18時ぐらいの渋滞は結構凄かったようで。
Posted at 2012/01/10 07:57:32 | |
トラックバック(0) |
スキー&スノボ | 日記