2006年11月18日
買い物の後、去年同様バイクの冬支度をしました。
シグナスのスクリーン、サイドバイザー他取り付け、XJRのグリップカウル取り付けを行ないました。
さらにモタードのウィンカー交換の為に、メーターステーを交換しましたが、これが難儀でした。
キーシリンダーが外れません。
サービスマニュアルにも爪位置が出てましたが、固いのなんの!
結局交換される方の裏側にリューター&ドリルで穴を開け(鉄製です・・・)、
そこから直接爪にアクセスし、ようやく外れました。
爪の凸量3mm、板厚1.5mmが2ヶ所!(マニュアルでは1ヶ所)
こんなものたわむかボケ!外すこと考えろ*ONDA!
作業性最悪でした・・・
Posted at 2006/11/20 07:49:48 | |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記
2006年07月16日
本日はXR100モタードのメンテをしました。
どうもエンジンストップの後の再始動し難いということで
以下のことやってみました。
*プラグ交換
*キャブメインジェット交換(#73-->#75)
*エアクリオープンタイプに交換
*リアキャリア取り付け
特にリアキャリアはもともと付いてたフェンダーレスキットとの
干渉が見つかり、アルミを結構削ったのでなかなか大変でした。
これでしばらく様子見です。
Posted at 2006/07/17 19:29:10 | |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記
2006年06月30日
本日は計画休暇を取得しました。もともとモタードの納車予定だったのですが空き日となりました。
で、モタードひと通りチェックです。
プラグ:イリジウム交換済み→再取付、アイドリング回転数アップ、リアブレーキパッド交換(ディトナ赤パッド)、あとマフラーが爆音系なのでインシュレーター交換→汎用品は若干径が大きい様で加工用。あと純正ミラーがでかいので社外品に交換。
前オーナーがある程度いじっていたようなので、特に今のところ追加チューン予定無です。納車時にエアクリとキャブジェットは戻してます。
とりあえずこれで様子見です。
Posted at 2006/07/03 07:35:25 | |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記
2006年06月29日
本日は定時退社し、電車で草加へ向かいました。
目的はモタードの婿入りです。
しかしながら人身事故でダイヤが乱れ、ものすごい混雑でした。ずっと立ちっぱなしです。
何とか到着、いざ出発となりました。
インプレですが、やはり50ccと比べると100ccは余裕がありますね。
あと中古だったせいか、エンジンの掛かりがイマイチ、リアブレーキも50ccより効かない(車重によるものだけか?)、アイドリングが低く信号待ちでエンストする、というところでしょうか。
これは全て帰ってからチェックですね。
帰りの所要時間約2Hです。
Posted at 2006/07/03 07:27:30 | |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記
2006年06月24日
朝からXR50モタードの嫁入り準備をして、また草加へ。
途中左右のウィンカー配線間違って、逆に点灯してたなんてトラブル、修理もありましたが、なんと原チャリペースで3時間!
1時間は余分に掛かったようです。
無事嫁入りも済んで帰りは2時間。まあこんなもんかな。
あと一回、次はペケJで上使いたいな・・・
Posted at 2006/06/26 07:42:05 | |
トラックバック(0) |
XR100モタード | 日記