• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

す け ん ニョーのブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

自衛隊観艦式2006 その2

自衛隊観艦式2006 その2うらがの甲板上です。
Posted at 2006/10/27 19:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月27日 イイね!

自衛隊観艦式2006 その1

自衛隊観艦式2006 その1本日は急遽このチケットをもらった為、仕事を休んで行って来ました。

場所は横須賀、田浦港に集合し、そこで乗船して浦賀水道-豊後水道-相模湾に移動し、そこで観艦式を行うというものです。
配備している船、航空機、潜水艦等のお披露目&ちょっとしたパフォーマンスというところでしょうか。
普段接することのないものばかりだったので、非常に面白かったです。
3年に一度ということでなかなか倍率も高いらしく、今回は非常にラッキーでした。

私が乗ったのは”掃海母艦うらが”という船で結構大きかったです。

平日だけに老人が結構多かったですね。それも写真マニアと思しき高級カメラを抱えた人ばかり。結構遠方から来てる人も多かったようです。群馬のバスツアーなんかもいたし。

電車中は暑かったけど、海上は寒かった~。

撮影はきっと静止画より動画の方がおもしろかったでしょう。
Posted at 2006/10/27 19:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月24日 イイね!

インフルエンザ予防接種

本日はインフルエンザの予防接種を社内で受けました。

私はTV等でここまでインフルエンザが取り上げられる前から毎年社内の予防接種を受けてました。
最近はワクチンが無くなるほどの人気で、ここ数年のSARS、鳥インフルエンザの影響が大きいことを感じます。

小学生のころは、家で体温測って、黄色い紙に記入して、2回受けた記憶があります。
接種後は運動厳禁、風呂もダメなんて具合でしたが、最近はどうなんだろ?

今回も打った痕がぼっこり腫れ上がって、触ると痛い状態になってます。
昔はこんなことなかった気がするんだけど。

去年同じ予防接種受けたやつが見事にインフルエンザに掛かりました。
予想してるタイプの当たり外れや個人差があるんでしょうが、原因はよくわかりません。
体調悪いということでキャンセルとなりましたが、危なく同乗でスキー行くところでした(笑)

Posted at 2006/10/26 07:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月21日 イイね!

ビデオ鑑賞

本日は家事&物件確認後、以下のビデオを見ました。

1)ミュンヘン 評価:☆☆☆.5

  暗すぎです(笑)
  ”スティーヴン・スピルバーグが、1972年のミュンヘン・オリンピックで実際に起きた事件の真相を、
  事件に関わった人々のコメントや、史実に基づいて映画化した衝撃の問題作”
  だそうです。
  こんな事件があっただなんて、全く知りませんでした。
  私の記憶にあるオリンピックは日本がボイコットしたモスクワあたりからですね。

以上
Posted at 2006/10/23 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビデオ鑑賞 | 日記
2006年10月19日 イイね!

スロットルワイヤーが!(バイク)

スロットルワイヤーが!(バイク)本日の会社帰りのことです。

いつもどおりにバイクにまたがり、帰宅の途について信号待ちしてました。
青に変わっていつもどおりにアクセルをひねると、”スカッ”とした手ごたえが。
エンジンは掛かったまま、バイクを道端に寄せてあれこれしてみるも、直る気配なし。
仕方なく様子を見れるところまで移動し、唯一の車載工具プラスドライバーでスロットル周りをばらしてみると、なんとスロットルワイヤーが断線してるではあーりませんか!
以前に付けたハイスロのジュラコンが段々削れて引っ張れなくなったものと思っていたら、こんな事態になってるとは・・・
きっとハイスロのワイヤーを引っ張る円弧が大きかったせいで、徐々にストレスを加え、やがて破断に至ったのでしょうか。

とにかくこの場を何とかしなければということで、まず手でワイヤーを引けないか試してみるも空しく終わり、道端に置いていってもいつ取りに来れるかわからないし、店は近隣に無いし、15kmの距離を押して帰るしかないのかと途方に暮れていましたが、ある案が浮かびました。
それは・・・アイドリングアップ走法!
アイドリング回転数をアップさせて、そのまま走行に持ち込むというものです。

やってみました。

センタースタンド掛けしてアイドルスクリューを開きます(時計周りでした)。
するとタイヤが回る回る!走ってないとこうもうるさいものなんですね。
いざ搭乗してみると・・・走った走った!20kmでしたが何とか走行可能です!
チャリに抜かれ、信号ではエンジン止めて、出だしは足で勢いつけて。
何とか帰ってこれました。うちの近所は坂ばかりで登れないのでエンジン掛けたまま手押しでゆるい坂側からさらに遠回りしました。
通常30分のところ2時間掛かりました・・・
もうへろへろです。

本当に参りました・・・
スロットルケーブル注文しないと・・・もうハイスロは止め!
Posted at 2006/10/20 07:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | シグナスX | 日記

プロフィール

「[パーツ] #YZF-R1 バッテリーターミナル https://minkara.carview.co.jp/userid/153697/car/2752638/10019067/parts.aspx
何シテル?   07/30 21:38
ブログは停止中。愛車のカスタマイズ・メンテナンスログのみ更新します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234 5 6 7
891011 12 13 14
15161718 1920 21
2223 242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

サスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 05:17:11

愛車一覧

アウディ RS5 スポーツバック アウディ RS5 スポーツバック
最後のガソリン車かな?この色に惹かれて購入決めました。 ATですがロックアップするのでダ ...
ヤマハ YZF-R1 ヤマハ YZF-R1
年齢的に無理あるのは承知で・・・
ヤマハ グランドマジェスティ ヤマハ グランドマジェスティ
通勤が遠方になったので、高速に乗れるものへの乗り換えです。 はじめは150ccか250c ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX 3代目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation