• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワッキー崇のブログ一覧

2012年04月12日 イイね!

8182人の6年制薬剤師が誕生! 合格率88%は過去20年で最高

薬局新聞 4月11日(水)
 6年制薬剤師第一期生は8182人。厚生労働省は第97回薬剤師国家試験の合格発表を行い、受験者9785人中合格者8641人(合格率88.31%)と公表した。合格率88%は過去20年間で最も高くなったものの、懸念された1万人規模の合格者には至らず、4年制試験当時とほとんど差のない状況となっている。

6年制卒の受験者は合格率95%

 第97回試験の出願者は1万644人、受験者は9785人、合格者は8641人となっており、男女別の内訳では、男性受験者4199人中合格者3563人(合格率84.85%)。女性は受験者5586人中、合格者5078人(同90.91%)となっており、男女比率では男性41.23、女性58.77%で、従来から続く女性人気が高い傾向が示されている。

 6年制大学卒者とその他の受験区分別合格率では、6年制卒が8584人中合格者8182人で、合格率では95・32%と受験を受けたほとんどが合格した状況にあったことが窺える。その一方、既存の卒業者の合格率は38.22%(受験者1201人中合格者459人)となっており、当然のことながら6年制へのハードルの高さが垣間見える状況となっている。全体の合格率88.31%は過去数年平均の70%台よりも大きく上回り、これまで最も高かった平成17年の84.39%よりも高い。

約3割の大学で合格率90%以上に

 大学別の合格率や合格者数を見ると、最も高い合格率が示されたのは近畿大学の99.18%(受験者122人中合格者121人)をはじめ、95%以上が8校、90%以上では26校となっており、全薬科大学・薬学部のうち3分の1程度が90%以上の合格率を提示した。

 しかしながら、課題も少なからず散見された。平成18年の私立大学6年制入学定員の総数は1万514人となっているが、今回受験したのは8935人。仮に全私立大学が定員どおりの入学をしていた場合、1579人が受験まで至らなかった計算になる。また私立の合格者総数7933人で計算すると不受験者と不合格者の合計は2581人になり、入学定員の5分の1程度が薬剤師になれない計算になる。
大学入学後も勉強頑張らないと厳しいですな
Posted at 2012/04/12 10:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ワッキー崇です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
2223 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

これだから女は(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:01:38
いじめねぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 04:58:11
グリル欲しい人いませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 04:57:57

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation