• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワッキー崇のブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

「家族の管理不足です」 持病を説明、声震わす姉

共同通信社
歩行者の列に突っ込み、自らも電柱に衝突して死亡した会社員藤崎晋吾(ふじさき・しんご)容疑者(30)。12日、京都市西京区の自宅で取材に応じた姉(34)は、弟がてんかんの発作を抑える薬を服用していたことを説明し、口元を押さえながら「家族の管理不足です」と声を震わせた。

 姉によると、藤崎容疑者の一家は夕食後にみなでリビングに集まる仲のいい家族だった。藍染め製品販売の会社で働く弟は「今日はこんな客がお店に来た」と話し、仕事への愛着をにじませた。

 おとなしい性格で読書が趣味だったといい、近所の人も「優しい人」「ものすごくいい子」と口をそろえる。

 約10年前にバイク事故を起こし、年明けから家でてんかんによる発作が2、3回続いた。医者は事故の後遺症と診断、通院して薬も飲んでいた。

 これまで発作は自宅で起きていたが「運転中に起きたら大変なことになる」と考え、仕事で運転をしなければならないなら転職しようと家族で決めた。弟が勤務先と相談し、病気のことを説明すると、会社から「事故を起こしても会社の責任ではないと一筆書いてほしい」と言われたという。 最近は藤崎容疑者の母も、区役所などに障害認定が下りるかどうか相談しに行っていた。

 父は12日夜、自宅で「秋葉原の事件とは違うんだから。そんなことする子じゃない」と絞り出すように語った。

 小学校時代に藤崎容疑者と同じスイミングスクールに行っていたという近所の女性は「泳ぎもうまく、運動神経が良かった」。別の女性は「毎朝『おばあちゃん、元気』ってあいさつする優しい子。ニュースを見てびっくりした」と話した。

 悲しい事件ですが、今後同じような事件が起きないようにするきっかけになればと思います
Posted at 2012/04/13 18:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月12日 イイね!

8182人の6年制薬剤師が誕生! 合格率88%は過去20年で最高

薬局新聞 4月11日(水)
 6年制薬剤師第一期生は8182人。厚生労働省は第97回薬剤師国家試験の合格発表を行い、受験者9785人中合格者8641人(合格率88.31%)と公表した。合格率88%は過去20年間で最も高くなったものの、懸念された1万人規模の合格者には至らず、4年制試験当時とほとんど差のない状況となっている。

6年制卒の受験者は合格率95%

 第97回試験の出願者は1万644人、受験者は9785人、合格者は8641人となっており、男女別の内訳では、男性受験者4199人中合格者3563人(合格率84.85%)。女性は受験者5586人中、合格者5078人(同90.91%)となっており、男女比率では男性41.23、女性58.77%で、従来から続く女性人気が高い傾向が示されている。

 6年制大学卒者とその他の受験区分別合格率では、6年制卒が8584人中合格者8182人で、合格率では95・32%と受験を受けたほとんどが合格した状況にあったことが窺える。その一方、既存の卒業者の合格率は38.22%(受験者1201人中合格者459人)となっており、当然のことながら6年制へのハードルの高さが垣間見える状況となっている。全体の合格率88.31%は過去数年平均の70%台よりも大きく上回り、これまで最も高かった平成17年の84.39%よりも高い。

約3割の大学で合格率90%以上に

 大学別の合格率や合格者数を見ると、最も高い合格率が示されたのは近畿大学の99.18%(受験者122人中合格者121人)をはじめ、95%以上が8校、90%以上では26校となっており、全薬科大学・薬学部のうち3分の1程度が90%以上の合格率を提示した。

 しかしながら、課題も少なからず散見された。平成18年の私立大学6年制入学定員の総数は1万514人となっているが、今回受験したのは8935人。仮に全私立大学が定員どおりの入学をしていた場合、1579人が受験まで至らなかった計算になる。また私立の合格者総数7933人で計算すると不受験者と不合格者の合計は2581人になり、入学定員の5分の1程度が薬剤師になれない計算になる。
大学入学後も勉強頑張らないと厳しいですな
Posted at 2012/04/12 10:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月11日 イイね!

ジェネリックへの適正な変更、医師・薬剤師とも副作用の責任なし

提供:厚生政策情報センター

ジェネリック医薬品への疑問に答えます-ジェネリック医薬品Q&A-(3/30)《厚生労働省》

  厚生労働省は3月30日に、ジェネリック医薬品への疑問に答えるべく「ジェネリック医薬品Q&A」を公表した。

  Q&Aは、(Q2)医療先進国である日本医療の中で、何故わざわざジェネリック医薬品を普及させる必要があるのか(Q3)薬局で、先発医薬品の銘柄が記載された処方せんをジェネリック医薬品に変更し、その薬を服用した患者に副作用が発生した場合、誰が責任を負うのか(Q9)先発医薬品とジェネリック医薬品が同等ならば、なぜジェネリック医薬品の薬価は安いのか、品質が劣るからではないのか(Q11)厚生労働省は、なぜ一般名処方を推進するのか―など、11項目について答えている(p2-p3参照)。

  (Q2)では、「世界で最も優れていると言われる日本医療の質を落とすことなく、国民皆保険制度を今後も持続させていくためには、ジェネリック医薬品の使用促進により医療資源の効率的活用を図ることが必要」と回答(p6-p7参照)。また、(Q3)では、「医師や薬剤師が適正に処方・変更調剤を行った場合、副作用が発生しても、医師や薬剤師にその責任は生じない」と回答(p7-p8参照)。さらに、(Q11)では、「一般名処方により、薬剤師が患者にジェネリック医薬品を勧めやすくなり、薬局の在庫負担の軽減にもつながる」などと回答するとともに、その詳細を解説している(p18-p19参照)。

ということは、副作用が出た場合、国、お役人、製薬会社、だれが責任をとるのかな?
Posted at 2012/04/11 12:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月10日 イイね!

救急車の出動、1回4万円です…コストを公表

読売新聞
税金の使われ方を詳しく知ってもらおうと、さいたま市は、救急車の出動1回に要した支出相当額など、各行政サービスのコストについて公表を開始した。

 試行として広報紙の発行、税証明書の交付など106事業の人件費、減価償却費などを含めた総経費を開示している。アンケート結果を踏まえて対象の拡大などを進め、今秋にも本格実施する。税金の使い道を「見える数値」として市民に身近に感じてもらうとともに、職員のコスト意識向上を図るのが狙いで、サービスごとに目的、人件費、事務費などの必要経費、財源なども明示。市ホームページで公開し、各区役所でも閲覧できる。

 2011年度でみると、救急車出動1回当たりのコストは報償費、役務費、備品購入費などを含めて4万2425円。広報紙は印刷物としては1部当たり20円だが、人件費や減価償却費などを含めると45円となった。市民が「納税証明書」を受け取る場合、200円の手数料を支払う必要があるが、多数ある税証明書類の交付では、1枚当たり709円要した計算になる。

 いずれも前年度との比較も示している。市行政透明推進課は「行政サービスをより見える形で示し、一層の透明性を確保したい。市民の意見も踏まえて公表の方法などは改善していく」と説明する。

 救急車一回4万円・・・。タクシーというよりハイヤーですね
Posted at 2012/04/10 07:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

4月8日穏やかな春の日

昨日、4月8日はお釈迦様の誕生日であった。
お釈迦様は、王子として生まれ裕福で何1つ不自由のない生活をされていた。
しかし、田畑の虫を小鳥がついばみ、さらにその小鳥を鋭い
爪をもった鳥がつかんで去り、弱肉強食で成り立つ、この世の無常を感じたとのこと。
その後、29歳の時、気晴らしに城から出て遊ぶように勧められ
東門から出たら腰が曲がり、醜い容貌に成り果てた老人を見て、必ず老いることを自覚。
南門から出たら蒼白な顔で苦しみあえぐ病人を見て、いつか病気になることを自覚。
西門から出たら葬式行列があり、必ず死ぬことを自覚。
絶望し北門から出ると、木の下で修行する僧に出会い、その信念に満ちた姿は尊く自分の
進むべき道と確信された。
その後は、呼吸を止める修行、夏は直射日光下での修行、3週間の断食と超人的な修行を実践したが苦行からは悟れなかったとのこと。
 厳しい苦行やそれと反対の若いころの快楽主義にも偏らない、中道が重要であるとのことが理解されたとのと。
 このように、お釈迦様でさえ、生まれたときからピカピカの人生であったのではなく、様々な苦労されてようやく悟られた様子。凡人の私はもっともっと謙虚に頑張らねばと思う。
Posted at 2012/04/09 09:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ワッキー崇です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これだから女は(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 05:01:38
いじめねぇ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 04:58:11
グリル欲しい人いませんか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/08 04:57:57

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation