• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月24日

高遠そばと諏訪湖ダックツアー

高遠そばと諏訪湖ダックツアー
今日で夏季休暇7日目... 天気は快晴!

でも、飛騨白川郷は今日も雨模様... トホホ...



なので、久しぶりに伊那市まで、高遠そばを食べに行って来ました。


今日は敢えて、いつも利用するお店 『こやぶ竹聲庵』さんではなく、はじめて利用する高遠そばのお店『ますや』さんです。
ちなみに、このお店はネット上で人気だったので行くことにしました。




行列の出来る人気のお店なので、入口にはご覧のようにたくさんの椅子が並べてありました。



注文したものは、人気の3種類(玄/ぬき/いなか)のそばが楽しめる『高遠三昧』です。


ちなみに、高遠そばの特徴は、薬味に『焼味噌』が挙げられます。

この高遠三昧の薬味は、焼味噌と辛味大根でしたので、わさびはありません。

 

早速、食してみましたが、...
1枚目の『玄』を、つい撮り忘れてしまいました(汗)
味は、麺が細くて甘さが感じられたが、私的に少々? 固めの麺...

 

これが、2枚目の『ぬき』ですが、1枚目の『玄』と同様、一般的に麺にコシがあるという表現をする時がありますが、私的にはコシがあるというより、単に麺が固いと言った感じ...  
しかも、麺の量が少ない???

ただし、ダシではなく、最初は塩を付けて食べるとそばの風味が感じられて良いかも...

それでも、すべて塩で食べることなく、焼味噌と辛味大根を入れたダシの方が美味しく感じました。


そして、最後の3枚目 ↓

これが3枚目の『いなか』です... これも麺の量が少なくない?

これも、はじめは塩でいただいてから食べましたが、『そばがき』を食べてる感じで、これも固めの歯ごたえのする麺でした。
 

総じて、私的には硬めの麺という食感が強くて、好き嫌いの分かれる『そば』でした。

確かに常連さんも多く親しまれているお店のようですが、私的には再訪はないでしょう...

なんていうのか、こうゆう蕎麦もあるよ! って教えていただいた感じでした(笑)



ちなみに、今のところ私のお気に入りの『高遠そば』のお店は、伊那市の 『こやぶ竹聲庵』さんです。

 


そして、出来たら行きたくない次の目的地『諏訪湖』... 
その諏訪湖に向かう途中、杖突峠で休憩...


杖突峠の駐車場


このパノラマ展望台から眺める景色が素晴らしいので、私のお気に入りの場所です。




いつ来ても、この景色は素晴らしい...

 

そして...ついに着いてしまいました... (汗)

午後の予定は、諏訪湖で運用されている『水陸両用バスツアー』に参加することでした...

実はわたくし、昔から乗り物の中で唯一、速攻船酔いがひどくて『船』だけが大の苦手で、船の大きさに関係なく絶対に乗らないと決めていましたが、湖に浮いている時間が、わずか20分だから... と説得されて、渋々乗ることになりました...


水陸両用バスによる、その名も『諏訪湖ダックツアー』


これが水陸両用バスです...  やっぱり...乗りたくないなぁー...

それでも、仕方なく...乗車? いえ、乗船...


この写真は、丁度、諏訪湖に入水した瞬間です...


今日は平日ということもあって、ご覧のとおりガラガラ状態...

ちなみに、ここ信州地方の夏休みは既に終了しており、昨日あたりから新学期が始まっているそうです...  
なので、子供連れを見かけないのかな?


諏訪湖の東側を中心に遊覧しました...

ガイドさん曰く、いつもは風が強くて船がよく揺れるのですが、今日はほんとに珍しく、ほとんど揺れないとのこと...

...ほんとにー?...


いつ船酔いするのか心配している内に、ほんとに20分で陸に上がりました...

ガイドさんの言うとおり、ほんとに揺れが感じられなかったので良かった...ホッ...

ちなみに、陸上の走行ルートは、諏訪湖の温泉街を中心とした周辺エリアを走行しました。

でも、明日からはやっぱり船だけは乗りません!(笑)



PS.   明日の金曜日から日曜日までは、元々、他の用事があるので、結局、白川郷へ行く機会を逃してしまいました...


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/24 21:20:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

0817
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味は、レコード観賞とピアノとギター弾き...   そして、週末は... 人生初となるオープンカーで、季節を問わず、オープンドライブを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
<主な装備>  ・レカロ・スポーツシート 【RECARO Sportster LL1 ...
ミニ MINI MINI ハッチバック (ミニ MINI)
はじめて購入した輸入車。 サンルーフ付きのハッチバック。 色は、ミッドナイト・ブラック ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation