• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ ナオのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

奥三河ツーリング

奥三河ツーリング

今月に入って3回(3週)連続のツーリング...
10/28(土)は最後の週、晴れて欲しかったけど、また台風の影響で雨の中、奥三河までツーリングを兼ねて、しいたけ狩り&カフェ巡りに行って来ました。


途中、まずはモーニングを求めてお洒落なカフェに...


駐車場の上にある建物が『Cafe ganga』


朝一の入店のため看板はCLOSEDですが、事前に予約を入れていたためOK!


店内からの眺めですが、天気が良ければテラスでモーニングだったのですが、あいにくの雨天...

それでも、素敵なお店とその環境で美味しくモーニングをいただきました。





ちなみに、本日の『奥三河しいたけ狩り&カフェ巡り』ツーリングは、いつもの社内オープンカー倶楽部のメンバーです。


このツーリング実施に向けて『下見』に来た時にロータスエリーゼがもらい事故にあってしまったため、先週の山中温泉ツーリングと同様に代車MAZDA ROADSTERで参加のI氏


最近、オープンカーオーナーになって、ちょくちょく弄り始めたMINIコンバチのK氏


私と幼なじみで、昨年の10月にMINIコンバチオーナーになったO氏所有のFIAT500X

今回は、FIAT500Xに2組のご夫婦同乗ということで、後部座席がMINIコンバチよりも余裕のあるFIAT500Xでの参加でした。


最後に私の愛車MINIロードスターで、計4台 7名の参加でした。




Cafe gangaでのモーニング後は、ドイツパンで有名なお店『ミンデン』に立ち寄り。




食材に拘った手作りドイツパンを購入したものの、つい店内の写真を撮り忘れてしまいました...

帰宅後、お気に入りのネスカフェ・ドルチェグストでティーラテと共に美味しくいただきました。



そして、本日の目的地に到着。



奥三河で有名な、しいたけ狩りの楽園『東宝苑』( http://touhouen-isigama.com/ )さんです。






到着後、速やかに『しいたけ狩り』から開始。

ただ、ここ数日雨が続き、椎茸の成長がストップしてしまい、予約のお客様に満足いただけるほどのしいたけが提供できない状況みたいでした。


ご覧のとおり『しいたけ入りの釜飯』が7人分用意されていました。

 
この1合炊きの釜飯セット... いつも自宅で愛用しているものと同じでした。


敷地内にある窯で焼く特製ピザも注文しつつ、炭で焼いたしいたけが順に...


焼きたての大きなしいたけの大きさが分かるよう、爪楊枝の入れ物と並べて撮影しました。




釜飯が炊き終わった頃、土瓶蒸しも配膳され、これですべての料理が揃いました。




炊き込み時間30分+10分の蒸し時間を終えた釜飯は、ほど良いおこげもあり美味しさが倍増!


さらに、馬刺しを追加注文!

生ニンニクとごま油でいただく馬刺しは実に美味しく、1合炊きのしいたけご飯があっと言う間に無くなってしまいました。




食後は、またお洒落なカフェに向かったのですが、途中、なんと大型トレーラーが横転し、その処理のために今から2時間ほど通行止めと警察官から告げられ...田舎道のため、別の道がないため仕方なく諦めて岡崎方面へ...。


 
途中、雨の中、鳴沢の滝に立ち寄り。


シャッター優先モードにて、ちょいとスローシャッターで撮影。









日も暮れた頃、最後に訪れた場所は、岡崎市内にある『昭和モダン珈琲 茶楽音』さんへ。

このお店は、2回目の訪問でJBLの名器パラゴンが設置してあるお洒落なカフェです。




名器パラゴンの真ん前の席に案内され、JAZZを聞きながら、何を注文するのか..前回も悩みました...


結局、私はぜんざいを注文しました。
添えられていたものは、お茶と梅干しと何故か爪楊枝に刺されていたチーズ...


ぜんざいには私の大好物のお餅が2個も!  ちなみに、お餅を食べるのは1年ぶり? かも。

1年前から成果の出ない炭水化物控え目の生活なので、大好物のお餅を絶ってましたので...(汗)



ちなみに、I氏の注文した『わらびもちと抹茶のセット』
予想以上に美味しい! と感激してたので、次はこれを注文してみよっかな(笑)


結局、一日中雨の中、無事にツーリングを終えて帰宅しました。

ちなみに、今月10月に実施した3週連続のツーリング、すべて雨天でした...トホホ

10/13-14 熱海温泉(御殿場、小田原、箱根)...両日ともに雨天(秋雨前線の影響)
10/20-21 山中温泉(福井しおかぜライン)....初日は曇り、2日目雨天(台風21号の影響)
10/28   奥三河 しいたけ狩り&カフェ巡り...  終日、雨天(台風22号の影響)


Posted at 2017/10/30 19:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月20日 イイね!

山中温泉 ~ しおかぜライン

山中温泉 ~ しおかぜライン
先週は熱海温泉に宿泊。


そして、今週は山中温泉に来ました。

ただ、どちらも、あいにくの天気でした... トホホ



今回の旅行は、いつもの『社内オープンカー倶楽部』のメンバー達です。


いつものロータスエリーゼで参加の予定が、もらい事故によりエリーゼ君が数日前に入院してしまい、今回は代車である MAZDAロードスターでの参加。


最近、ヘッドライトのくもりをクリアにしたポルシェボクスター。


最近、エラーランプ点灯に悩まされているMINIクラブマン。


ワイパー交換後、はじめて降雨でワイパーを使用したMINIコンバーチブル。


そして、私のMINIロードスター。

ちなみに、いつも参加している他のメンバーは、出張等により欠席となったため、計5台5名参加の温泉旅行でした。



途中、立ち寄ったSAでは、木之本で有名なサラダパンを見っけ!




とりあえず、夜食用? を理由にメンバー全員購入...



そして、日本海の眺めが綺麗な杉津SAにある恋人の聖地にも立ち寄り...





福井に来た時は必ず訪れている『けんぞう蕎麦』さんへ...


開店前に到着し、1番乗り!


定番の『5合蕎麦』を5人で3セット注文しました。
1人あたり3玉になります。




辛み大根の辛さが癖になるため、相変わらず実に美味しい!



そして、山中温泉に到着した後は、チェックインまでの時間...



S字カーブの珍しい橋 『あやとりはし』へ...




あやとりはしから見える橋下にある、道場六三郎氏監修による『鶴仙渓 川床』の茶屋へ。








これが、道場六三郎氏監修による『川床ロール』


そして、『冷製抹茶しるこ』です。
いずれも、気持の良い川床から眺める素敵な景観と共に美味しくいただきました。








鶴仙渓 川床茶屋の後は、温泉街をちょいと散策...






毎時報ごとに踊りだす人形時計に偶然、遭遇...
約1分間ほど音に合わせて踊っていました。



そして、今夜の宿である『お花見久兵衛』へ...


ここは、私が毎年プライベートで訪れているお気に入りの宿でもあります。




久兵衛だんごと桜茶による、おもてなし。




そして、部屋に案内されてから早速、酒盛り開始...


今回は、私が日頃愛飲している日本酒 『非売品の酒』 を持ち込みました。

夕食前には、露天風呂へ...

そして、夕食の時間。


この宿の夕食は、創作料理です。








もちろん、ビールなどと共に美味しくいただきました。


夕食後も、露天風呂へ何度も入浴し、お酒も飲んでワイワイした後、就寝...



翌朝、起床後も露天風呂に入りリフレッシュ!


そして、朝食。




シメに果物の『梨』が入っているという珍しいお茶漬け...

お茶漬けに梨? と思いつつ食べてみると、意外に美味しい!

そして、少々遅めのチェックアウト








ランチは、帰り道の途中にある『谷口屋 竹田の油あげ』で、『十割そば御膳』。
油あげはハーフを注文 (以前、フルを注文した時は食べきれなかったため)








日本海に出て、海岸線沿いを気持ちよく走れる『しおかぜライン』経由で、無事に帰宅...。

2日間の走行距離 480km

2週続けての『温泉旅行』...楽しみました。



おしまい!



Posted at 2017/10/21 23:30:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

岡崎めぐり ~ パラゴンと八丁味噌

岡崎めぐり ~ パラゴンと八丁味噌

今日は社内オープンカー倶楽部のメンバー達が愛知県岡崎市内にあるGIOMIC-TFさんにお世話になりました。


朝10時の開店と同時に、メンバー4台が入庫。



1台目は、つい最近、MINIコンバーチブルのオーナーになったK氏。

入庫の目的は、
・後付けスポーツボタンの取付け
・ブレーキパッド交換 (mon×プロジェクトμ / Street)
・ワイパー交換 (BELLOF アイ・ビューティ・フラットワイパー)



2台目は、S氏のMINIクラブマン。

入庫の目的は、
・法定1年点検
・後付けスポーツボタンの取付け
・ワイパー交換 (BELLOF アイ・ビューティ・フラットワイパー)
・エラーランプの調査と確認



3台目は、O氏のMINIコンバーチブル。

入庫の目的は、
・法定1年点検
・エンジンオイル交換
・ワイパー交換 (BELLOF アイ・ビューティ・フラットワイパー)



4台目は、私の愛車、MINIロードスター。

入庫の目的は、単なる 『付添い...』 でした(笑)


以上、3台のオーダーを順に対応していただている時間に、岡崎市内をめぐることにしました。
まず、O氏のオーダーを済ませていただいた後、私のMINIロードスターと2台で出発。






まず最初は、時間的にランチ時間帯だったので、近くのお洒落なお店に...


ランチなのに、なぜか?  フラワーショップ 『Blue Blue Flower』 さんへ...


フラワーショップなのですが、実は女性に人気のカフェでした。
入店した時も、男性は私達ぐらいで、見渡す限り...女性ばかりでした...。


メニューは、なんとなく女性向け? なのか、すべてのランチにはセットでドリンクとスイーツが付いていました。

悩みましたが、私はパスタランチを注文

前菜として、サラダとスープ


メインのパスタ。  今日は日替わりの明太子クリームパスタでした。
クリームと明太子が絶妙なバランスで、なおかつ、太めの生麺のもっちり感が美味しく感じられましたが、女性向け? のせいなのか、私的には少々、麺の量が少なく感じました。
でも、味はしっかりしていて美味しかったですヨ。


そして、アイスティーとデザートのプリン付きのスイーツでした。



そして、次の目的地へ...



岡崎と言えば、『八丁味噌』


観光名所でもある『八丁味噌の郷』へ...


参加費無料で、構内の味噌工場見学に参加しました。
沢山の方々が参加していました。




敷地は、名古屋ドーム2個分らしいです... 広っ...


実際に何年も付け込んである『味噌蔵』です。
1個の味噌樽で、約30万食の味噌汁が出来るそうです。
ちなみに、1個の味噌樽に積まれている石の重さが、約3トンとのこと。
特別な手法で積み上げられているため、地震が起きても大丈夫とのこと。






これが実物の味噌を付け込む樽です。




工場見学終了後は、美味しそうな味噌ソフトクリームを。


味噌の風味の効いた、美味しいソフトクリームでした。


隣の建物では、今年の3月にオープンしたという、味噌を使用したフードコートが。


お店は、八丁味噌を使用したカフェとカレーとラーメンの3店舗。


フードコート内は、程よく賑わっていました。
次に来た際は、美味しそうなカレーかラーメンを食べてみようと思いました。




そして、次は偶然通りかかった際に看板に目が止まり、つい入店してしまいました。

ちなみに、看板で気になったのは、『パラゴン&アンティーク』という文字です。
『パラゴン』って、あのJBLの名機と言われていたスピーカーのことかな?
ひょっとして、店内にパラゴンが設置してある??
っていう、期待感を込めて、入店しました。


店名は、茶楽音と書いて、『ちゃらね』と読みます。

自宅を改装したお店なので、普通に玄関で靴を脱いで、家に上がる形式のお店でした。


店内はすべて和室... 入口にはレコード盤とCDがずらりと...


今も再生可能な『蓄音機』などがずらりと...


真空管式のアンプで私好みのJAZZが流れていました。
私の趣味と一緒なので、つい嬉しく思ってしまいました。


私と同様に、メインはアナログレコードです。


そして、予想が『的中!』 
ここのご主人ご自慢の名機 『JBL パラゴン』 が鎮座していました。
近くに寄ってみると、実に綺麗な状態で驚き...
しかも、一切、レストアしていないとのこと!
このパラゴンは本物のお墨付きで、1970年代に製造された中期のパラゴンで、マグネットがアルニコタイプで、数年前にアメリカ本土より入荷したとのこと。

このような綺麗な状態で今でも現役で鳴っているパラゴンははじめてお目に掛かりました。

私がこの手のオーディオを趣味としているため、ご主人が親切丁寧に、このパラゴンの入手に至るまでの経緯とJAZZに対する熱意など、お話を伺いました。


ちなみに、注文したアイス珈琲(チョコレート付き)も美味しくいただきました。


そして、時間はあっという間に夕方に...

GIOMIC-TFに戻り、すべてのオーダーが丁度、終了したところで、メンバーとも解散!

今日は、早朝から終日、気持ちよくオープン走行が楽しめた1日でした。






Posted at 2017/09/30 22:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月19日 イイね!

DK5特製のBJデザインのカッティングシート

DK5特製のBJデザインのカッティングシート

所属している『TMR (Team MINI Roadster) 』メンバーの『きょうかん』さんがパーツレビューで紹介していた、DK5特製のカッティングシートを貼ってみました。


『きょうかん』さんにお願いして、DK5さんで作っていただいたカッティングシート。


<Before> (写真は助手席側)

張り付ける場所は、シートベルトが収納されている円柱の側面部分です。


<After> (写真は運転席)



運転席側と助手席側の両方共、なんとか、綺麗に貼れた方? かな...
ちょっとした、アクセントになり気に入っております。

これで、ブラックジャックのワンポイント部分がまた増えました(笑)

『きょうかん』さん、ありがとうございました(感謝、感謝)
Posted at 2017/09/19 21:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

浜名湖周遊ドライブ

浜名湖周遊ドライブ
alt
車検を受けた後、天気がよかったので、久しぶりに??? 浜名湖方面にドライブに出掛けました。 

alt
いつも利用する『奥浜名オレンジロード』をオープンで気持良く走った後は、いつも利用する『舘山寺園』さんへ...

alt
綺麗な花が各テープルに...  つい絞り解放でバックをボカして撮影...

今日は、海老フライと唐揚げを注文。


alt
海老フライが5本も付いていました。

alt
このお店はハズレがないので、とても美味しくいただきました。

alt
そして、こちらが唐揚げ定食

alt
1切れが大きめで、ジューシーな唐揚げです。

海老フライと唐揚げを、それぞれシェアして美味しくいただきました。


alt
昼食の後は、太平洋の海岸線をオープン走行で気持良く楽しんだ後、デザートタイムにオリーブオイル専門店の喫茶店へ。

alt
オリーブオイル関連の商品がたくさん販売されているため、女性客の常連さんが多いお店です。

alt
いつも注文するコーラフロートとこのお店特製のりんごケーキを注文。

alt
コーラとアイスクリームがコラボしたコーラフロートが私の昔からのお気に入りメニューなのです。

alt
そして、このお店特製のりんごケーキ

しっとりとした食感の大変美味しいリンゴケーキです。

なぜか、コーラフロートと合います(笑)





Posted at 2017/09/10 17:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

趣味は、レコード観賞とピアノとギター弾き...   そして、週末は... 人生初となるオープンカーで、季節を問わず、オープンドライブを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Roadster ミニ MINI Roadster
<主な装備>  ・レカロ・スポーツシート 【RECARO Sportster LL1 ...
ミニ MINI MINI ハッチバック (ミニ MINI)
はじめて購入した輸入車。 サンルーフ付きのハッチバック。 色は、ミッドナイト・ブラック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation