• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Summer Rain,Songのブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

ニールの死とGSの減少

皆様、今朝の新聞かMSNをご覧になりましたでしょうか?
1969年7月20日人類で最初に月に着陸した、アポロ11号の船長ニール・アームストロング飛行士がお亡くなりになられました。当時私は小学生でしたが、月面より白黒テレビで送られてくる、ぼやけた映像を見て興奮していました、「あの月に今人間がいる」と。

今、私の手元にDVD四枚組(本当は5枚組なのですが一枚は無くしてしまいました)のFROM THE EARTH TO THE MOONという、映画「アポロ13」で主役を演じたトム・ハンクス指揮の作品があります。一連のアポロ計画の道を描いたものです、実に淡々とした撮り方なんですが、見る方は胸が熱くなる場面が一杯詰まった好作品です。でもアマゾンで検索したら発売当時、15,000円だったのが中古で30,000円以上の高値になっているので購入するのはちょっとねぇ・・という感じです。有人宇宙飛行に興味の無い方にはオススメできないです。アポロ13さん、もし持っていないなら買わないほうがいいですよ(個人的私信)


で、話は全く変わって、「今そこにある危機」と同じトムさんでもクランシーさん的な話題になるのですが、これみんカラに参加している方々には、本当にやばい話です。

実は私の父親ですが長年GSの雇われ社長をしてました。10年前に引退したのですが、その前数年間にわたってこぼしていた事があります「今に日本からガソリンスタンドはほとんど無くなってしまうだろう」と。
何故かと聞くと、GS間同士の価格競争が激化してガソリンは売れば売るほど赤字になっている、構造不況業種だと。

当時はセルフスタンドなどで人件費を節約できる手法も無かったので、今だ、かなりの数のGSがありますが、最高時60,000件あったGSが昨年には40,000件を割るか割らないかの数字になっています(今朝のMSNによる)

だいたいのGSはオーナーがいて何件かのGSを経営しているんですが、オーナー間の意地みたいのがあって、「あいつの店に負けてたまるか」と言う感じで価格競争を激化させるそうです。そうすると回りの個人経営なGSはついていけず閉店へ追い込まれる訳です
現に都内では私の徒歩圏内で、ここ数年のうちで3件のGSが無くなっています。

頑張りたいオーナーさんもこの前の消費税アップ決定で廃業を考えてる人がかなりいるみたいです。あなたの周り、GSが減ってませんか?私の父親がいたGSはどうかって?とっくに廃業してますよ。
















Posted at 2012/08/28 00:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「z来た。ボソボソ」
何シテル?   09/02 20:21
サンデードライバーですが、年2万キロ走ります。700km/日なら余裕です。 1000km/日が目標ですが、歳のせいか、体力的にキツクなって来ました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 67 89 10 11
12 13 141516 17 18
19 20 2122 23 24 25
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/09 18:38:08
soundproさんの日産 ノートeパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/24 02:41:04

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
三年寝太郎でやっと手に(笑)
メルセデス・ベンツ その他 グスタフ (メルセデス・ベンツ その他)
ダイムラーベンツ605エンジン搭載 ハーロック大尉、最後の愛機。
BMW その他 アントン (BMW その他)
バイエルン発動機製造801Cエンジン搭載
日産 ノート e-POWER 電気ニスモ2 (日産 ノート e-POWER)
e-power ニスモS

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation