• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちー@CJみらーじゅのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

いなべ東近江ラリー2018

いなべ東近江ラリー2018
いよいよ明日より

三重県いなべ市&滋賀県東近江市にていなべ東近江ラリー2018が開幕!


自分は残念ながらエントリーではないのですがサービス員として参加予定です♪

某ラリー映画の兄貴には劣りますが気持ちだけは負けないつもりで
オサムファクトリーのみなさんをしっかりサポートしていきたいと思います!



今回も去年同様大安町内でギャラリーSSを開催予定とのことなので

観戦にもどしどしお越しください♪


モータースポーツアナウンサー ピエール北川さんのラリーデビューや

(世界初!?)現行シビックタイプR(FK8)の参戦など話題多数ですね~



ではでは明日以降お会いする皆さまよろしくお願いします~♪




最後に去年の様子

Posted at 2018/06/23 00:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2018年06月19日 イイね!

中部ラリーセミナーそして地震

中部ラリーセミナーそして地震皆さんこんにちは。


さて昨日は大阪北部で震度6弱とかなり大きな地震がありました。

自分はその時会社でいつも通り朝の部品業務やっててパソコン触りだした頃に揺れ始め

経験したことのないような(というか人生最強クラス)揺れに焦りました。


幸い自分自身、家族、周りの方々に被害が出ていないのが幸いでした。




ただアカンレベルのひび割れが玄関周辺に走ってるのが…(-_-;)


残念ながら5人の方が亡くなりライフラインも結構ひどい状態なので早く復旧できるといいのですが…

まだ余震も続いてますし気を付けたいと思います。




さて先週の土日に愛知県で開催されました中部ラリーセミナーに参加してまいりました。

土曜日午前は座学してTCラリーとは?ペースノートって?というところからの勉強

それでお昼食べてから午後は今回のため貸し切った林道(!)で夕方までレッキ実習




日曜日は朝からレッキ2回してからのTCカードを利用しての模擬ラリーをしました。

参加者の方はもう何回も出てるバリバリの方から
全くの初めてという方など10数台来られていました。



今回コドラをやってくれた大学生の子が全くの初めてだったので

ルールや流れも分かってなにより楽しんでくれたようなので良かったですね♪

残念ながらわかりにくいノートだったためかロスト等ありましたが

この先練習していけば実戦でも余裕でいけると思います
(じゃあ出られればちょっと1戦…みたいな話が出てますがそれはまたおいおい♪)



自分の方ですが走った林道の帰り側ではオフィシャルの方曰くオーバーオールベストという

結果だったそうです!

正直嬉しいですが最初にタイム残せてなかったり、あーこれ踏めるよなあってとこで

アクセル抜いたりブレーキしたりペースノートの精度がよろしくなかったり(ベントが違ってた)と

まだまだ改善点は多いですね。


でもとりあえず進歩で来てるのは確認できましたしペースノートは以前より更に良くなったと思います。


次回は9月1-2日に開催予定らしいのですが

仕事で1日は無理な感じな為、2日だけ参加することになりそうです。


何はともあれとても楽しかったですし参加して良かったです♪


このセミナーはTCラリーに参加してみたいけどルールとかわからない…と思っている方には

超おすすめできるイベントだと思います!

逆に経験者の方でも新しい発見があるので勉強になりますしね♪


今回開催にあたって準備していただいた中部ラリー部会を初めとする関係者の皆さん
本当にありがとうございましたそして本当にお疲れ様でした!



P.S



今回F1やGTの場内アナウンスをされているええ声のピエール北川さんが参加されていました。

なんでも来週のいなべ東近江ラリーで出られる(それがデビュー戦!)そうでに向けてセミナー参加されたそうです。今回はアクアで走り回っておりました


来られるのはしてましたが終了直後に声をかけて2ショット撮っていただきました♪

来週のいなべ東近江ラリーがんばってください!


ピエールさんと2ショット撮るのが地味に隠れミッションだったので無事達成w
Posted at 2018/06/19 23:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年11月23日 イイね!

お久しぶり・・・&シロキヤラリー

皆さんお久しぶりでございます。
前回はえーと・・・
思い出せないくらい前ですね、はいw

気が付けばむっさ暑いから寒いになりましたね。


だいぶ古いネタとなってしまいましたがちょうど1カ月前の10/22-23に
愛知県豊根村周辺で開催されたシロキヤラリーにコドライバーとして初めて出てきました。

マシンはこちらのVABインプレッサ



全日本ラリーマニアならわかる方もいるかと思いますが
バリバリの全日本車両です。

ラリー的には台風直撃という最悪のコンディションでSS6本中2本がキャンセルということになってしまいましたが
無事DEー6クラス6位完走と言うことになりました。

一度やってみたかったコドライバーでしたがステージ上でのノートリーディング以外に時間管理、行程の段取りなど如何にドライバーに「運転だけに集中させる」ことができるかという所を考えるのがとても大変でした。

でもやっぱ一度やってみて良かったです。
コドラはホント偉大いや神!
そう思いますね!
もう一度できるのもならリベンジしたいところですね。


今回のラリーでお世話になった皆様
特に台風の中オフィシャルをしていただいた皆様、サービスに来ていただいたオサムさん、らいぞうさん、Fさん
ありがとうございました!



これにて今シーズンは終了。
今年もいいところが無く終了とトホホ・・・な感じでしたが来年は一発かましたいところです!




先日来年のカレンダーがJAFから発表されました。

今年と違うとしたら若狭ラリーが丹後半島へ場所を移し全日本と併催で
「ラリー丹後2018」として開催。

いなべ福王ラリーは「いなべ東近江ラリー」と名前が少し変わり新コースで開催

ただ残念ながら石川で毎年開催されていた「ANDラリー」は来年開催されないとのこと。


来年も今のところ中部近畿戦のラリーをメインに追い掛ける予定です。
(ただしょっぱなのラリー丹後が出れなさそうな雰囲気…orz
なので他地区のラリーやTGRも気になるところ)

今年もお世話になった皆さまお世話になりました!
また来年もよろしくお願いします!
Posted at 2017/11/23 09:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年06月29日 イイね!

いなべ福王ラリー2017

いなべ福王ラリー2017さてさてこちらは気が付けばまた放置状態(^^;)
ちまちま書かないとね~


6/25-26に三重県いなべ市で開催された「いなべ福王ラリー2017」に参加してきました。

今回去年のサービスパークだったから会場が移動したりまたその周辺に新コースが設定されるなど
新しい変更がありました。




さて我がチーム・オサムファクトリーからは僕とサトリアネオのチーム員さんそして
他クラブですが同じサービスでCJ4Aの方という布陣でした。(なんというミラージュカップ)


さてそんな今回の結果なんですが

リタイア


まあ場所は言えませんが状況的には左コーナー曲がろうとして
なぜかブレーキロックしでかしてそのまままっすぐ側溝に突っ込んで終わり。
(幸いクルーは無事です。)





やったことがあまりにも低レベル過ぎてもうね。

他にもタイヤ選択で(結果的には)間違ったタイヤ選択するとかもいろいろと

今回のはほんと深刻なレベルのやらかしですね。


とにかくこうなって全て自分のミスですし
仕事が忙しいとはいえろくに練習もせず毎度毎度ほぼぶっつけ本番みたいなことをしていた自分のせいです。


という訳で、とにかくまずもっと練習時間を作って基礎的な動作の反復練習からやり直します。

この先丹後半島~神大~シロキヤ(~モア?)
と出るつもりでしたが少し考えます。
(コドラ様を探さないといけないですし…)



なお肝心のミラージュですが本日確認してきました。








とりあえずざっと見た感じ
・右タイロッド破断
・右ロアアーム変形
・ホイール変形


そしてまさかのラックからオイル漏れ(-_-;)

いやーまさかそこまで逝っているのか…

とりあえずタイロッドエンドが無事なのは良かったわ。


(タイロットエンド「先月ブーツ換えたとこやし気合いで耐えました」)


今回のラリー
サービスをしていただいたチーム員の皆様
見に来ていただいたRESTIVEのみんな
応援していただいた皆様

本当にありがとうございました、そしてご迷惑ご心配をおかけしてしまい申し訳ありません。

最後に今回の車載動画置いておきます。
(なおクラッシュしましたSS2の動画は公開を自粛させていただきます。)





シェイクダウン




SS1


Posted at 2017/06/29 22:54:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年05月25日 イイね!

若狭ラリー2017

若狭ラリー2017見事なまでの角刈りにすっきりしております。
まーとさんです。

さて先週開催されました地区戦第4戦若狭ラリーです。

今回は全日本併催でいつもと違う金曜レッキ、土曜本番という日程。
サービスパークも全日本と同じだったのでとても賑やかでした。

ステージは昨年と同様の林道を2本2回ずつそして最後にギャラステのスーパーSSという計5本
(ただし林道は10km、9kmのロングステージ)


さて肝心の結果はというと
DE4.5クラス9位という結果に終わりました。
まあ実は6位入賞だったのですがルール上でのミスがありそこに2分ぺナ貰ってこの順位に…泣

まあ何やらかしたかというと要はまさかのTC不通過です…
ああ…今回のパターンは初やったという言い訳はあるけど
でも周りに聞くなりしたらよかったんですけどね…アホすぎる…( ノД`)
(6位入賞ならプレイドライブに掲載されたのにorz)


まあ他にもベント6や5(ほぼ全開で行かないとダメなコーナー)なのにビビッて踏めてないとかペースノート壊滅(ナビの方のおかげでなんとか形に…)だったとかエントリーの段階でむちゃグダるなど反省点多数でしたが…





次は去年いいところまで行ったいなべ福王ラリー!

さて今回のインカ-置いておきます。
ご意見ありましたらよろしくお願いします。

SS1


SS2


SS3


SS4


SS5



と、ここで終わらず…

地区戦ラリー終了後の日曜日





地区戦は終わりましたがまだ全日本があと1日ありました。

僕は現地に残ってサービスパークでだらだら…

実はこの時オサムさんが初日に勝田さんから5.3秒差の2位で折り返すという好位置に。

その後お互いにベストの応酬でなかなか差が縮まらない…
と思ったギャラステのSS11でなんと勝田さんがガス欠症状に…!

これで差はなんと1秒差!

サービスを挟んでSS12-13の林道最終区間でオサムさんが連続ベストで首位!
その差0.8!!

そして最終スーパーSSで無事逃げ切り全日本ラリーJN6で悲願の初優勝!!







オサムさん&らいぞうさんほんまにおめでとうございます!!
いやーほんと素晴らしい名勝負見させてもらいました!
(サービスパークで待ってる側は正直ヒヤヒヤでしたw)
オサムさん自身もこれでもかと言わんばかりのアタックをした…と言っていましたw

お互いに出せるテクニックフル活用してベスト尽くして81.7kmフルアタックした結果が0.4秒差…!
いやあ~ほんと凄い。これだからラリーはおもしろい!

僕もがんばらないとですね!
よっしゃ~いなべは頑張るぞ!


いつものJRCA様動画

最後に今回のラリーに(ラリーで)関わった皆様本当に本当にありがとうございました!

次戦のいなべ福王ラリーもよろしくお願いします!
Posted at 2017/05/28 08:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

初めての方は初めまして! 大阪でモータースポーツを楽しんでいます♪ 基本ラリーやダートラ系が好きですが 元がクルマ好きなので他のジャンルでも大歓迎...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まーと@CJみらーじゅさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 06:29:53

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
いい歳にもなってきたので いいクルマに乗るか~ってことで めちゃくちゃ思い切って少し気に ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
CA4Aミラージュから乗り換えるため いろいろクルマを物色している最中 三重県にお住いの ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
L700ミラ吉突然の事故急逝に伴い 新たに摂津で出会いました あだ名は「エッちゃん」 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分史上2台目(書類上では3台目) 通勤用にトヨタかダイハツのクルマが必要に。 そこで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation