• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちー@CJみらーじゅのブログ一覧

2017年04月21日 イイね!

いざ、出撃

いざ、出撃今ぐらいの天気が年中続けばいいのにと本気で思っております。

でもそれやと雪を走れんか…?


皆さんこんばんは、まーとです。


さてさていよいよ明日より始まります
MASCラリー in 新城 2017に向けて出発いたします。


今年の初戦。

同じクラス(DE4.5)で走るマシンは17台。

どこまでいけるのかどこまでやれるのか…
正直なことを言うと楽しみ半分、不安半分といったところ…


でもとにもかくにも今までの知識や技術を全てぶつけてきます。

あ、もちろんクルマはぶつけませんよw


ではまず愛知・新城まで行ってきます!
(↓にリザルト速報ページを載せておりますのでよかったら見てやってくださいw)
Posted at 2017/04/21 18:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年03月22日 イイね!

JMRC近畿ラリー部会講習会

JMRC近畿ラリー部会講習会暖かい日が多くなってきました。
春ですね~ドライブに行きたいものです♪


さて前回のブログで書いていましたが
3/19に京丹後市某所で開催された
ラリー部会講習会に参加して参りました。

当日はあんまり寒くなく晴れ。
絶好の講習会日和となっていました。

参加したのは27台とのこと。
VAB・GRBインプやメガーヌ、ロータスエリーゼといったクルマも居られましたが
大半は全日本、地方戦、TGR(トヨタGazooラリー)などのラリーに出ているラリー車でした。

今回は講習会ということでTC(タイムコントロール。各車両の通過確認場所)やリエゾン(競技区間であるSSとSSの間を結ぶ区間。主に一般道)ありの本格的なミニラリーを午前中に実施。
昼からはフリー走行という形式でした。




(お昼休みに食べたお弁当。美味しかった♪)

コースは丹後半島ラリーで実際に使用されている林道を使いました。

そのコースなのですが・・・
なんとこの陽気にかなり雪が残っていました(;´Д`)
雪の生命力の強さ(?)を実感しましたw
(逆にモン●カルロラリーみたいで楽しかっry)

今回直ってから初の全開走行となりましたが正直なところむちゃくちゃ良くなりました!
1-2速はあれ?このクルマってこんな加速したっけ?
という具合で肝心の3速モヘりもかなり改善されました。
(正直もう少し来てほしい感じもしますけど…)

ただ走り自体はライン取りはめちゃくちゃ、手アンダー塗れ、突っ込みすぎ、操作荒い(ギア入れれてない)などなど
いくら5ヶ月ぶりの全開走行とはいえ酷すぎでした(ノД`)



(3本走ったフリー走行時の車載です。)

とりあえず

クルマ側はかなりの収穫があったので後は僕の頑張り次第ですね!
今年のラリーの開幕戦であるMASCラリー(愛知・新城)に向けていろいろ準備していきたいと思います!



・・・正直今年かなり危機的状況なのですがそれはまたおいおい。
Posted at 2017/03/23 02:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2017年03月18日 イイね!

楽しみ~♪

春になってきました。
皆さんこんにちは。


さて先日(3/14)火曜日の代休でお休みだったこの日。

いつもの仕様変更やってました。



グラベル仕様から…





ターマック仕様へ。
(ついでにスタッドレスから夏タイヤへ)


アライメントも含めて1日で終わったのはなかなか快挙ですw
(本音を言うともう少しキャンバー付けたかった…)


なぜこれをしていたのかというと



明後日こんなものに参加して参ります。

無事慣らしも終わった新ミラージュにとっては初の全開を試せる絶好のチャンス!
クルマをいろいろいじったり走り方を色々試したりいろんな人の横に乗りまくったりして
楽しみたいと思います♪
(ホントは土曜の講習も行きたかったんですけどねえ…休み取られて仕事…orz)

もしご一緒する方居られましたらよろしくお願いしますm(__)m


さー明日は仕事をちゃちゃっと片づけて行きたいと思いますよ~!

じゃあおしまし♪
Posted at 2017/03/18 02:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2016年11月06日 イイね!

ラリー講習会

久々の連投~


さて西フェスの翌週
今度は10/23に京丹後市で開催されたラリー講習会に参加してきました。


ホントはミラージュで参加する予定でしたが不動車になってしまったので参加を見合わせよう…
と思っていましたが
オサムさんから「来年の丹後半島出るなら走りーな!」と言って頂き
チームのレンタカーであるこのクルマをお借りしました↓




EP85スターレット


実はミラージュ買う前の学生時代にEP82GT欲しいと思っていた時期があったので
こんな形でスターレットに乗れるとはw
(余談ですがEP82は中期型が一番好きですw)

FacebooKで「今日明日の相棒~♪」
って書いたらみんなから「もうこれ買ったらええやん」とか「譲ってもらったら?」
というコメントばっかりで笑いましたw


もちろんナンバー付きなのでそのまま自走で丹後半島へ~
16時過ぎに着いてちょっとまったりしてからお風呂&ご飯

ラリー部会の方のおすすめの中華屋さんに行ったのですがここのおすすめだという
かに雑炊ラーメン?がええだし出ててむっちゃ美味しかったです!

帰ってからはオサムさんのインカ―見たりして勉強になりました。

それから明けて日曜日
講習会会場の林道へ移動。


今回の会場は今年の丹後半島ラリーでは使わなかった約3kmのとても景色のいい林道を使用しました。
(どうやら聞いた話によると今林道のリフレッシュ工事してるらしく来年には開通するとの事。
これは楽しみですね~♪)

他の参加者にはスイスポやラリー車EK9(たっくんさんですねw)、ATのロードスター変わり種はロータスエリーゼやBMWのセダン(名前が解らんw)など多種多様でした。


やっぱりNA 1300。
上りだけなのでしんどいですがうまいこと速度殺さないように走るのを心掛けて走りました。

途中Jissanさんに横ノリしていただきライン取りやブレーキ踏み過ぎなどアドバイスをいただき
最終的にはベストを大幅に更新するタイムを残せました♪
(それでも2:40.5とぶっちぎりに遅かったですが…( ノД`)

でも収穫ありまくりで参加できてホントに良かったです!
来年春にも開催予定との事なので是非とも参加しよーっと!


スターレット号どうもありがとう!
たしかにローパワーでしたが軽さを活かしてキビキビと走るし乗り易かった!
おまけにこの2日あれだけ走ったのに往復でリッター11出したのは凄いね~

さーとりあえずミラージュを動けるようにしますかね~

じゃあおしまい!


★おまけ☆

講習会のあった日曜日に新しい高速道路が開通しました。



峰山の町中から1本曲がるとすぐここのインターに行けます。
(今年の丹後半島ラリー出た皆様。「ウコン」の看板があった交差点を覚えていますか?
あそこの近所です。ってわかりにくいかw)

とはいえとにかく近くにできたので来年はかなり便利になります!
Posted at 2016/11/06 12:21:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2016年09月02日 イイね!

丹後半島ラリー2016 DAY2

丹後半島ラリー2016 DAY2
明けて日曜日

綺麗に晴れ渡りました。

いよいよラリー本番です。



午前7:55
京丹後市役所をスタート!


(撮影:すすむむくん。写真ありがとうございます!)


SS1 大内線リバース 1 5.34km



オープニングステージ。
走り切ったのですが残念ながら計測機器トラブルの為キャンセルになってしまいました。

β02のグリップ具合に感動しつつ相変わらず癖の手アンダーであったりまだ全然踏めそうだったり…


ちなみにこのSS、外撮りがあります。
(撮影・投稿者の方ありがとうございます!)



ちなみに僕は2:18頃。

SS2 奥寄線リバース 1 4.67km



ラリー講習会で走ったところ。

ここは踏んでいかなきゃいかんだろ!
と思っていたところですがどうもモヘったりしてる…遅い…

タイム…3:34.9
総合17番手タイム(クラス13番手タイム)


SS3 大内線リバース 2 5.34km




SS1の再走。

SSスタート前にガッツリ時間があったためまったり。
他の方のタイや見てるとどうも自分のタイヤの減り方が異常。
完全に手アンダーが影響してるなあ…

最初に突っ込み過ぎて危ないシーンも。

タイム…3:55.8
総合15番手タイム(クラス8番手タイム)

SS4 奥寄線リバース 1 4.67km



SS2の再走。

1.4秒タイムを上げました。

タイム…3:33.5
総合22番手タイム(クラス13番手タイム)

ここでサービスへ。
タイヤはβのままでしたが前後ローテーション

この段階では総合16位、クラス13位で折り返し。
クラス8位まで3.4秒差。
そこになんとしてもいきたいと思っていました。

SS5 丹後王国 1 0.3km



道の駅「丹後王国」の作業道?のようなところ。
昨年もありました。

自分なりには踏んでったつもりでしたが…
タイム的に見ても遅すぎた。

タイム…20.7
総合33番手タイム(クラス17番手タイム)

SS6 奥寄線ショート 1  3.78km

残りの林道セクションは午前ループの逆走&ショート

最後の下りが度胸いるよねえ
タイムがダメダメで離されてしまいました

タイム…3:01.9
総合20番手タイム(クラス13番手タイム)


SS7 大内線ショート 1 4.59km




どうも曲がらない。
タイヤが終了したようです…
そらあんな走らせ方ならタイヤ潰すわ。

途中でチーム員のエボ10が…

タイム…3:17.1
総合16番手タイム(クラス11番手タイム)


ここで最終サービスへ
タイヤをβからZⅡ★へ交換していただきました。



外したβ。
接地面とサイドウォールの境目位の割れ目みたいのが出てますがこれじゃあいかんわな…




お昼ご飯という事でマーボー丼やざるそばをいただきました♪( ´艸`)

総合16位、クラス12位。
完走ペースかな…とも思いましたが1台後ろのインテグラが0.7秒差
この位置を死守するためペース落とさず攻めることにしました。

SS8  丹後王国 1 0.3km



ええっとですね…
実はこのSSスタート直前に僕のメットのインカムが故障という事態に…

とりあえずナビ様が叫ぶわーとのことになりました。

踏んでますがタイムが伸びませんねえ…

タイム…19.7
総合23番手タイム(クラス13番手タイム)


ちなみにここチーム員の方が衝撃写真を撮っていました…



左のヘアピンのところなんですが
それの左フロントタイヤのところを拡大すると…



お分かりいただけただろうか…?
左フロントタイヤが半分浮いているのだ(汗)


危ない危ない…危うくいなべの悲劇再来になるところやったぜ(-_-;)
ちなみにこれもちろんわざと寄せていくなんて超絶テクニックなどもちろん持っていないのでただの偶然です。

ここって結構インカットしていく人多かったからそれが正解なのかなあ…

SS9 奥寄線ショート 2 3.78km




SS6の再走
SS8終わってからのリエゾン中にぽたぽたと雨が。

そしてスタート直前には本降りとなっていました。
最悪なことにどんどん天候は悪化しコースの後半に向かっていくほど霧が…(;´Д`)
最終コーナーは霧でホワイトアウトして怖かったですw

タイムは悲惨な結果に終わって1つ前(偶然にも詩騎さんのクルーw)とも6秒差orz

タイム…3:10.6
総合22番手タイム(クラス15番手タイム)

SS10 大内線ショート 2 4.59km



最終SS。
最後やけど気を抜かず踏んでいこーってことで踏みました。
でも流れてあれーってなってたと個人的には…な内容。

でも驚いたことにこのSSなんと全体の7番手、クラス3番手タイムを記録。

いやきっとみんな最後やから抑えていたんだきっとそうに違いない汗

最後のリエゾンも無事にこなして一応無事完走デス!
(最終TCタイムオーバー寸前とかで焦りました…)



最終順位は
総合15位(トップから+1:11.8)
クラス12位(トップから+1:09.4)

しかし課題は多い…

相変わらずの手アンダー。
お陰でタイヤ殺してるしこれだけでどれだけロスしているのか。

この辺は今後修正していかないといけないですねえ…


サービスパーク帰ってから車両保管解除されるまで時間がかかって全部片づけ終わったのは8時過ぎでした。
そこからご飯行って帰った頃のは深夜1時半でした。

今回のラリーお世話になった皆様本当にありがとうございました。
そして至らない点が多々あったことをお詫び致します。

今年はまだいくつかラリーはありますがお休みしようかと思います。
(ダートラ最終戦&西フェスは出る予定ですが)

ちょっと競技以外にもがんばらないといけないことがありますし…
来年出るころにはもっといい走りができるようがんばります!


ではおしまい!
Posted at 2016/09/02 19:59:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

初めての方は初めまして! 大阪でモータースポーツを楽しんでいます♪ 基本ラリーやダートラ系が好きですが 元がクルマ好きなので他のジャンルでも大歓迎...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まーと@CJみらーじゅさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 06:29:53

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツ トヨタ カローラスポーツ
いい歳にもなってきたので いいクルマに乗るか~ってことで めちゃくちゃ思い切って少し気に ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
CA4Aミラージュから乗り換えるため いろいろクルマを物色している最中 三重県にお住いの ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
L700ミラ吉突然の事故急逝に伴い 新たに摂津で出会いました あだ名は「エッちゃん」 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分史上2台目(書類上では3台目) 通勤用にトヨタかダイハツのクルマが必要に。 そこで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation