
ガクッと寒くなりました。
こんなときは袢纏きて毛布にくるまってぬくぬくしているのに限りますね。
どうもまーとです。
さてまだ練習会とかがいろいろあるのですがシーズンオフやしってことで…
いろいろリフレッシュさせなければな季節ですね。
いろいろやりたいので忘れんように箇条書き
<エンジン>
・タペット調整
→今年初めにしたからいいかもやが…
・プラグ交換
→もう2年やし
・冷却関係
→ラジエータ(泥詰まりすぎワロタ)、ラジエータブッシュ、アッパーロアホース交換、エキマニ横水ホース交換、LLC交換(前回
からもう2年経つし…)
・クスコエキマニ補修・交換
→ラリー車規定RF車両によると交換可だったので念願の取り付け(wktk)
1番気筒出口にクラックありなので要補修(ただし軽傷)+バンテージ巻き巻き
・ついでに部品取りの触媒に交換とセンターパイプ排気漏れ修理
・パワステ・ファンベルト交換
→張りはええ感じなんやが音鳴りが…
・エアクリ交換
→周りのパッキン割れてきたので…
幸いクラブ員の方よりAPEXの未使用新品をいただけることに…
ありがとうございます!
<足回り>
・左右フロントハブベアリング交換
→もう1セットナックルあるので(懐かしのツナージュさんナックルです!)
それに新品ハブベアリング入れ換えて使用
・ボールジョイント・左タイロットエンドブーツ交換
→↑のついでに。右のタイロッドブーツは去年換えた
・左右リアロアアーム交換
→ついでに補強とブッシュ・ボルトナット全部交換
つかこれマジで探してます…
ミラージュ(CA/CJ)、ランサー(CD5A、エボ1~3)用で裏に補強板ついてる奴を…

(画像の赤丸です)
・レイル製ロアアームガード取り付け
・左右リアトーコンアーム交換
→ガッタガタやったので…
・リアスタビリンク交換
→予備ージュの方が綺麗だったので入れ換えw
・舗装ショック取り付け
→まず12/6-12/13用。来年はターマックラリー等舗装走る用に
しかしリアロアアームが見つからんことにはなにもできねえ!
<外装・その他>
・CJ4A用フロアガード取り付け
→Crossrider Lancer様よりご提供。本当にありがとうございます!
時間見つけて愛知まで取りに行きます~
・車高低い用フロントマッドフラップ、リアマッドフラップ作成、リアセンターフラップ新調
・運転席ヒールプレート、ナビフットレスト取り付け
・下回り&フロア塗装
→下回りはサビキラー+白ペンキ&シャシブラック攻め
フロアはサビキラー+白ペンキ攻めの予定(`・ω・´)キリッ
・サイドステップ塗装
・クラック補修
・外装交換
→雪シーズンは冬外装、雪が終われば綺麗外装
バンパーとかナッター留めしないと
・外装バフ掛け
→塗装を手伝ってくれた先輩曰くバフ掛けしたら綺麗になるで~とのことなのでお願いしたいなと…
・ステッカー貼り貼り
→↑終わってから。カッティングにも挑戦してみよう。
(´-`).。oO(ラリーアートカラーしたかったンゴ…)
・ダッシュボード照り返し対策
→太陽がダッシュボードに反射してフロントガラスに映り込みうざい通りこして危ない…
・フルバケ腰マット交換
→クッションへたりすぎて長時間乗ると腰痛い…
・運転席ベルト交換
→今年で期限切れ。
クスコ製4点入れたろかと思いきやかなりのお値段に目ん玉ぶっ飛ぶ。
次も安定の「FOMULA USA」かなぁ…
<妄想(またの名をできればやりたい)>
・クロスミッション(核爆)
→3速入れたときの絶望感とかもうね…
ヤフオクに1基売りに出されてるけどそれを¥45,000+送料で買ってきて
か~ら~の~OHやしいくらかかるのかと…
まずCAのクロスミッションってまだあるの…?
・ダート用オーリンズバネ換えてみる
→ファクトリーの小川さんから「動画見たけどバネ硬すぎで跳ねてない?」
とご意見いただいたので柔らかいバネ入れたらどうなるのかなと。
(実は今のバネ、バネレートがわからん…)
・補助ランプ取り付け
→妄想じゃなくはよ付けろですねはい…
幸いクルマ側に配線スイッチがあるみたいなのでポン付けでいける?
(ただし生きてるか不明)
あーそういやカプラー潰れてたから新調しないと…
こうして書いてみるとやること多いな…
少ない休みをフル活用して仕上げていくか…
Posted at 2015/11/25 21:36:46 | |
トラックバック(0) |
みら~じゅ | 日記