
皆さんお久しぶりです。
夏が終わったのか涼しくなりました。
そんな先週土日
京都府京丹後市で開催された丹後半島ラリーに出場してきました。
そのラリー約1週間前から振り返ります。
DAY -6(8/21)
お盆までグラベル足だったのでターマック足に換装。
ブレーキとクラッチのエア抜きしてガード付けてアライメントー・・・
ってところでグダりだすorz
どうも原因的には水平出てない平地だったから?
なんとか合わせて洗車して終了。
(最後に手伝って頂いた&差し入れくれたTAKA EVOくん本当にありがとうございましたm(__)m)
DAY -5(8/22)
テスト走行兼ねて奈良の布目ダム周辺のワインディングへ。
もちろん安全に流す速度でまったりと~
減衰固めやったので柔らかくすると走りやすくなった。
そして涼しかった♪
DAY -4(8/23)
近畿ラリー部会よりエントリーリスト発表。
えっと…台数多くね…?
地区戦42台、TGR(Toyota Gazoo Rally Challenge)32台とフルグリッド。
(どうやらTGRの方は不受理が出てしまったとか…)
僕の出るDE4.5クラス(1500cc以上の2駆、4駆。主にインテ、シビック、ミラージュ、ブーンなどがメイン)は20台出走(・_・;)
いやいやダートラじゃないんやからw
DAY -3(8/24)
タイヤがなかなか届かないので注文した平●タイヤへ電話
今日送りました~とのこと。
ただちょっと気になったのがβ02ジムカーナで来てます?って聞いたら
「β02って1種類しかないですよ」と言われて困惑。
DAY -2(8/25)
「タイヤ着たで~」とおかんより連絡。
仕事から帰って確認しました。
タイヤタワー建設!爆
幸い「β02 ジムカーナ」が到着。
とりあえずこの当時の天気予報では朝雨、昼以降曇りやったので
晴れ、ちょい濡れ→β
びしょ濡れ→ZⅡ★
という作戦でした。
それにしてもすんげえパターンや…(^_^;)
DAY -1(8/26)
この日の夜に出発のはずがタイヤはまだ↑の通り…汗
とりあえず組まなきゃいけないので仕事先に持っていって休み時間に組み替え。
タイミング悪く会議の日と被ってしまって組み替えが終わったのは20時頃。
そこから家帰って積み込み、お風呂、晩御飯を済ませて出発。
急ぎなのでリッチにオール高速で移動。
途中太秦でナビ様を拾ってそのまま一路京丹後へ!
既に先着の他のクルーの皆さんとわいわいして就寝。
翌日のレッキに備えます。
DAY 1(8/27)
レッキが9時からなので7時起床
朝はほんのり雨。
今回は縦貫林道の2本2回(+その逆走ショート)と道の駅の作業道?みたいなところの計10本。
ほぼほぼ去年と同じでした。
やっぱりもう3回目(去年、今年5月のラリー講習会)の場所なので道の勝手がわかって順調に終了。
サービスパークに帰って切れてた電球換えたりと車検準備。
車検が結構並びそうなので先にお昼にするかとサービスパーク横の隣の食堂へ
たまご丼と中華麺セットを注文。
ラーメンはあっさりの醤油味でたまご丼もおいしかったです♪
(あっ、W炭水化物…)
帰ったら車検へ。
なんと最後だったようで。
オフィシャルの皆様すみませんm(__)m
無事車検も終わってドラミ(ドライバーズミーティング。参加者に注意事項、変更点などの説明)まで時間あるからまったり。
予報を見ると天気が朝→雨、昼→曇が
朝→晴、昼→雨にこれじゃああかんやん!となってβジムカにタイヤ交換。
先に前を替え、後ろを替えてとなったところで問題発生。
左フロントのタイヤ空気抜けてる…(-_-;)
ひとまず外してチェックするけど道路には1mmも走ってないのでもちろん釘などは刺さっておらず。
となるとバルブ?
って事でチーム員のがもさんから空気入れをお借りして入れてみることに。
とりあえずドラミが始まるので空気入れてみて様子見。
ドラミ終わったので確認したら空気減ってる…
という訳でひとまずガスコンだったエネオスへ。
水入れたタンクでぷくぷくやったらどうもバルブから…
するとスタンドの方から
「うちではこれはちょっと修理が難しいのですが近所に取引してるタイヤ屋さんがあるのでそちらでしたら修理できるかもしれません!」
とのこと。
早速向かってバルブを交換していただき無事復活しました!
ガスコンのエネオスさんとタイヤ屋さん本当にありがとうございました…
どうやらバルブのワッシャーが組み付け時に変形してゴムパッキンに悪さをして漏れていた模様。
そして先にご飯へ向かっているチーム員の皆さんと合流。
しかしなぜか先に出たはずのチームの皆さん追い抜くという謎の事態にw
天橋立を目の前に臨む
オシャンティーなお店で天ぷら定食をチョイス。
天ぷらを塩で食べるのは初めてですが美味しかったです♪
宿泊場所に戻りお風呂入ってみんなで翌日のSSの動画チェックしたりして就寝。
さーいよいよラリーが本格的に始まります。
Posted at 2016/09/02 08:47:41 | |
トラックバック(0) |
ラリー | 日記