2012年10月06日
[3/17(土)〜3/22(木)の話]
大学の研究室で混浴をめぐるのが趣味という高尚な同期がいて、そいつに触発されて混浴めぐりを兼ねた四国旅行に行くことにしました。
しかし、名古屋から四国エリアまでの高速料金は結構かかると今までの経験が語っているので、若気の至りということで全区間下道ルート(一部除く)での旅に挑戦!!
一応、徳島県にある「新祖谷温泉かずら橋」と香川県にある「琴平温泉」へ行くことをまず考え、更に大阪で21日に高校の同窓会が開かれるので、うまいこと合流できるように日程を調節する。
<1日目>
行き先:とりあえず四国上陸(鳴門公園で力尽きる・・・)
時 間:(名古屋)19時半発〜(徳島)翌3時着
経 路:名阪国道経由の下道ルート
金 額:(忘れた!2000円台)
備 考:淡路島通過時は、自動車道をフルに使わず、島を縦断する国道を利用するのがミソ
<2日目>
行き先:新祖谷温泉かずら橋 + マイントピア別子 + 新居浜(泊)
時 間:(名古屋)6時半発〜(かずら橋)12時着・15時半発〜(新居浜)18時着
経 路:下道最短ルート(途中の道の駅「貞光ゆうゆう館」で朝食)
金 額:0円
備 考:基本的に雨だったが、霧がかかってて風情のある風景が広がっていた。多くの旅の者と話ができて、なかなか楽しかったし勉強になった。うどん生活開始。
<3日目>
行き先:琴平温泉 + 金比羅山など散策 + 高松(泊)
時 間:忘れてしもうた・・・
経 路:下道最短ルート
金 額:0円
備 考:琴平温泉は、いろんな湯巡りをしてきた私でもいろいろ衝撃を受けてしまった。金比羅山からの眺めは素晴らしかった。
<4日目>
行き先:高松市内観光(ことでん) + 姫路(泊)
時 間:忘れてしもうた・・・
経 路:市内Pに駐車してことでんで観光 + 本州まで瀬戸中央自動車道(瀬戸大橋)
金 額:(2000円台) + 電車賃
備 考:広島での経験を生かし、市電(ことでん)を使って観光する。なかなかいい町だったよ高松。
<5日目>
行き先:姫路城 + 梅田 + 名古屋
時 間:忘れてしもうた・・・
経 路:下道最短ルート
金 額:0円
備 考:姫路城の駐車料金高杉ワロス。梅田も高杉なのでパーク&ライドをする。同窓会では相変わらずのメンツで安心した。変わんねーなおめーら。帰宅は翌22日の7時頃だった気がする。
合計1200km!!ガソリン2回満タンにした!!ドライブコンピュータ見ると40時間運転してた!!
結局は全然コスパ悪い旅行となったが、マーク2との絆がいっそう深まった気がするので良しとする!!
Posted at 2012/10/06 04:16:52 | |
トラックバック(0) |
旅行(日帰り除く) | 日記
2012年09月16日
[2011/11/16~11/18の話]
この3日間、パシフィコ横浜でET2011と呼ばれる組込みシステム技術の展示会があった。
我が大学のブースで下っ端学生によるデモを行うために、マーク2が駆り出されたわけだ。
セダンなのが問題であったが、研究室唯一の学生所有の車だったこともあり、使われることに・・・。
やっぱり野郎5人(ヘビー級1人)+トランクフル積載※だとかなり負荷のかかり具合が違うんだなと実感した。
ぜんぜん走りませんでした。
まあこんな状態だったが2時大学出発して、アイマスのキャラソン流しながら東名高速使って8時頃に到着できた。8時半開場だったのにあぶねー。
会場で荷物を下ろして、1人で駐車場へ向かっていると車体に違和感が・・・。駐車場へ駐めて後ろから見ると、OK理解。左後のサスが沈んでしまっているではないか!!ツートンだからそのへんの違いがよくわかって目測で5cm位、左右で異なっていた。
そのときは急いでたし、特に問題は無いだろうと放置しておいた。
行きはこんな感じで、開場側の駐車場で18日まで駐めて、帰りも同じ感じで帰った(相変わらず傾いたままw)。
しかしよく頑張ってくれたよマーク2。ありがとう。
高齢なくせに結構丈夫なのが100系のいいところなんだろうね。
※あのときスーツケース持ってきたアホがいて、トランクに入りきらず後部座席の連中の足元にまで荷物で埋まってたw
行き先:パシフィコ横浜
時 間:(名)2時発〜(浜)8時着
:(浜)18時発〜(名)23時着
経 路:名古屋IC⇒(東名)⇒横浜町田IC⇒(保土ヶ谷バイパス)⇒パシフィコ横浜
金 額:(忘れた|往路と復路で時間帯の割引で金額が違っていた気はする)円
距 離:約700km
備 考:バイパス渋滞ひどすぎる
Posted at 2012/09/16 01:42:11 | |
トラックバック(0) |
旅行(日帰り除く) | 日記
2012年07月17日
11/05/01~05/04
1年位前にじーちゃんに出雲大社行こうかと誘われたんだけど,時間の都合が合わず見送ることに.
僕がよく神社とか寺院を巡ったりするのは結構この人の影響だったりする.
割と興味はあったんだけどねー.でも当時はバイトとか忙しかったからしょうがない.
そう思ってたら,しばらくしたらじーちゃんポックリ逝っちゃったよ,.
あんなに元気だったのに...あれがラストチャンスだったとは...
後悔先に立たず.まさにこのことなんだなと思ったよ...
というわけでGWに一人で出雲行く事にしたわけです.
出雲に行く以外は特にあてのない旅だったわけである.
また6月に土日1000円が廃止になるということで,
どうもこれが最後の1000円旅になりそうである.
行き先:名古屋→玉造温泉→松江市内→出雲大社→石見銀山→境港→鳥取砂丘→大阪→名古屋
時 間: 砂丘〜大阪:下道で約8時間
経 路:有料区間(名古屋西IC〜米子IC)以外は下道
金 額:2100円?
距 離:約1200km
Posted at 2012/07/17 11:37:08 | |
トラックバック(0) |
旅行(日帰り除く) | 日記
2012年06月11日
10/03/20.21
一度はやってみたかった一人旅.
初めてなので予定がうまく立てれなかったのが残念だったな.
午前3時に出れば9時頃に着くかなと思ったら全然駄目でした.
まず,家出た瞬間にハイマウントのランプ切れが不吉の予兆だったのかもしれない.
一宮ICに乗って交通情報「午前四時頃,西宮IC付近でトラックの横転事故が・・・」
あーあ,吹田から西宮まで6時間かよ.バカじゃん・・・
現地着(15時)とりあえず広島市内で徘徊する.原子力関連の施設を巡る.
夕方になって音戸温泉とかいう温泉で汗を流す.
それから豪雨に遭遇した.途中でワゴンRが立ち往生していたのが印象的だった.
翌朝(6時)急いで宮島口へ.案の定駐車場に長蛇の列.
すごいよね.昼過ぎでも大渋滞だもんね.
宮島で弥山上ったりして楽しむ.
せっかくなので路面電車で市内へ戻り徘徊.
ホームシックにかかり22時頃帰路へ向かう.
反省:
もっとちゃんと予定を立ててから旅に出よう.
行き先:名古屋⇔広島
:1日目:広島市内・廿日市飯山
:2日目:宮島・広島市内
時 間:忘れた
経 路:名神高速(往:一宮IC〜広島IC 復:志和IC〜一宮IC)
金 額:2100円×2?+ガソリン(土日1000円+大都市圏通過)
距 離:約1000km
Posted at 2012/06/11 23:55:59 | |
トラックバック(0) |
旅行(日帰り除く) | 日記
2012年06月11日
10/03/06.07
いとこの結婚式出席のため大阪へ行く
せっかくだからマーク2で行った訳だが,さすがに4人乗車はきつかった.
ついでに昔まで住んでいたまち(箕面)の様子を見に行ってきた.
さすが発展しているまちだ・・・全然違うぞ.
昔の面影がなくなっていくのって結構寂しいもんだなと思った.
行き先:名古屋⇔大阪
:1日目:KKRホテル(式場)・市内のホテル
:2日目:箕面市内(粟生周辺〜カルフール)
時 間:忘れた
経 路:名神高速+阪神高速
金 額:忘れた
距 離:約400km
-------------------
あれから箕面は大きく変化してしまい,本当にこのまちに6年間も住んでいたのだろうかと思うようになった.
Posted at 2012/06/11 23:38:53 | |
トラックバック(0) |
旅行(日帰り除く) | 日記