2012年09月24日
昨日未明にどうやら僕が借りている月極駐車場でナンバーの盗難があったらしいです。
被害にあったのは15台中2台で、ちょうど駐車場の入り口に一番近い2台がやられてしまいました。
幸い僕のマーク2は一番奥に停めていて、更に向かいの一戸建ての番犬のおかげ(?)で被害は免れました。
いてもたってもいられなくなって昨日早速ABへ行ってきました。
今回の被害はフロントのプレートしか盗られていなかったことから、ちょっと前まで暗躍していたプロ集団の仕事ではなく、愉快犯の仕業と考え、気休め程度の盗難防止用ネジを購入しました。
(本当はディーラーとかでやってもらうのはいいのでしょうが)
両親の車はいずれも地元の警察署で交換してもらった特殊ネジ(キャンペーン中につき無料)でしたが、それらと比べると非常にショボいです。
しかし,ドライバーやレンチなど、簡単に手に入る工具では外れない点では800円出した効果はあるんじゃないかな?と思います。
せっかくなので前取り付けたカーセキュリティをONにするべきかもしれない・・・。
ついでにハンドルロックも買っておけば良かったかもしれない。
防犯対策にはきりがないということを実感しました。
Posted at 2012/09/24 01:11:03 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2012年09月16日
[2011/11/16~11/18の話]
この3日間、パシフィコ横浜でET2011と呼ばれる組込みシステム技術の展示会があった。
我が大学のブースで下っ端学生によるデモを行うために、マーク2が駆り出されたわけだ。
セダンなのが問題であったが、研究室唯一の学生所有の車だったこともあり、使われることに・・・。
やっぱり野郎5人(ヘビー級1人)+トランクフル積載※だとかなり負荷のかかり具合が違うんだなと実感した。
ぜんぜん走りませんでした。
まあこんな状態だったが2時大学出発して、アイマスのキャラソン流しながら東名高速使って8時頃に到着できた。8時半開場だったのにあぶねー。
会場で荷物を下ろして、1人で駐車場へ向かっていると車体に違和感が・・・。駐車場へ駐めて後ろから見ると、OK理解。左後のサスが沈んでしまっているではないか!!ツートンだからそのへんの違いがよくわかって目測で5cm位、左右で異なっていた。
そのときは急いでたし、特に問題は無いだろうと放置しておいた。
行きはこんな感じで、開場側の駐車場で18日まで駐めて、帰りも同じ感じで帰った(相変わらず傾いたままw)。
しかしよく頑張ってくれたよマーク2。ありがとう。
高齢なくせに結構丈夫なのが100系のいいところなんだろうね。
※あのときスーツケース持ってきたアホがいて、トランクに入りきらず後部座席の連中の足元にまで荷物で埋まってたw
行き先:パシフィコ横浜
時 間:(名)2時発〜(浜)8時着
:(浜)18時発〜(名)23時着
経 路:名古屋IC⇒(東名)⇒横浜町田IC⇒(保土ヶ谷バイパス)⇒パシフィコ横浜
金 額:(忘れた|往路と復路で時間帯の割引で金額が違っていた気はする)円
距 離:約700km
備 考:バイパス渋滞ひどすぎる
Posted at 2012/09/16 01:42:11 | |
トラックバック(0) |
旅行(日帰り除く) | 日記