はい、私が現在探しております次期車両は、
Audi A6 3.0 TFSI quattro でございます。
クルマ屋の情報では、売れ筋モデルのAudi A6 2.8 FSI quattroやAudi A6 hybridなら中古市場にもそこそこ出回っており、すぐ見つかりますよとのこと。
いやいやwwwwV6 2.8L NAの200馬力やFF駆動の4気筒ハイブリッドには魅力を感じません┐(´∀`)┌
どうせ買うなら、お家芸のquattroに1.8tボディを楽々引っ張れるV6 3.0L 直噴スーチャ過給モデル一択でしょう!
希望オプションはLEDヘッドライトに純正サンルーフ。色は悩ましいところですが、とりあえず黒or白で依頼。エンジンだけは妥協したくない(´Д`)故に、中々ミツカラナイ。
そんなこんなで納車がいつになるかも分からないのに、ついついやってしまうのが妄想(^ω^)w
旅行は計画立ててる時が一番楽しいとよく聞きますが、車も同じですネ(•̀ᴗ•́)
A6納車後にイジりたい箇所をc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...。
①コーディング(LEDのデイライト化、ニードルスウィープ動作など)
②車高調取付
③ホイール交換
④レースチップ(Pro2)取付
⑤フロントリップ取付
⑥グリル交換
⑦マフラー交換
⑧エアクリ交換(RAM AIR SYSTEM)
ネットサーフィンしてヽ(゚∀゚)ノ パッ☆っと思いつく限りはこんなところ・・・
アフターパーツが少ない少ない。
①コーディング・・・車に専用ケーブルでノートPCについないで設定をイジるものみたいです。コーディングと呼ばれているらしい。自分が以前テックストリームでマークXのアンサーバック音を消した時のイメージでしょうか。一度デイライトの設定を入れると、以降はMMI操作(ナビ画面)でON/OFFの切り替えが可能で車検も楽々パス!
VIDEO
続いて、ニードルスウィープ動作。これは気持ちいい(^ω^)ISFなんかで見かけるエンジン始動時に針を振り切るやつですね。
VIDEO
②車高調・・・よく下がると評判のKW車高調を予定。メーカー推奨ダウン量が、フロント:40-65mm リア:40-65mm。よって純正車高が155mmの為、推奨値ダウン量でジャスト車高9センチ!となる予定w
③ホイール・・・グノーシスのCV203 20インチ
やっぱり浅リムより深リムが断然かっこいい(´∀`)
しかし外車によく似合うコンケイブホイールも気になる…(●ↀωↀ●)✧
④レースチップ・・・ターボ車両はサブコンで容易にパワーアップできますネ。ノーマルの310PS/440Nm→390PS/563Nmにアップします。一般人には明らかにオーバースペックwww
⑤フロントリップ・・お顔にボリュームを持たせます。
んー迷う(´Д`)
⑥グリル・・・ RS仕様のシルバーメッシュグリルが個人的にはかっちょいい!画像検索から画像を拝借。
いかにも上品且つエレガンス。
⑦マフラー・・・ネットで探す限りお手頃のマフラーが見つからない。こちらはワンオフ予定( ・◡・ )S6純正リアディフューザー装着で4本出しを目論む。
⑧エアクリ・・・RAM AIR SYSTEM。
リアルカーボン製でエンジンルームのドレスアップ!ケース開口部をできる限り広げることで前方からの走行風をダイレクトに取り込み、吸気効率アップを実現し、全回転域でパワー&トルク&レスポンスを向上させるらしい。インテークとマフラーとサブコンのお手軽チューンで400PS超える勢いw一度はローンチコントロール発進で0-100 5秒切りしてみたい(゚Д゚)wwwとなると今度はブレーキをしっかりとしたものに・・・・あっー!
とまあこんな感じで暇見つけては、勝手に変な妄想してる訳ですが、
あと1年猶予があるとはいえ、早く次期車欲しイィィィィ!ʅ(◔౪◔)ʃ
もう見つからなさすぎて嫌気がさしたら・・・
・・・・
・・・
・
5シリーズェ・・・浮気はしませんヨ。たぶん( ・᷄д・᷅ )
Posted at 2014/05/08 21:14:42 | |
トラックバック(0) | クルマ