• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだ将軍のブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

AutoExeのメンバーブレースセットの代わりにフロアクロスバーを装着

前回のブログの時にパーツを買う気満々だったのに、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1538927/blog/43030039/

買えなかったので欲しい欲しい病が止まらず、フロアクロスバーを装着しました。(^-^!
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=1880

Webサイトの画像では、こんなのですが、


BKのMSアクセラ用は一本バーで、リアシートの背もたれの根元に装着なんだとか(こうなりました)。


これがまた、細い鉄の棒1本だけなのに、コーナリングがえらい変わりました。
いつもいや~な感じのコーナーもドンピシャで決まるようになりました。不安感がまるでない、と。

ただし、ふお~ん、とかすかに音が鳴ります。
おそらく振動を拾っちゃうからですよね。
ウレタンとかのモフモフの物を巻いたら音がしなくなりますかね?

Posted at 2019/10/17 00:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年07月07日 イイね!

お金の都合で装着できなかったAutoExeのメンバーブレースセット


(2019/07/06)

マツダファン・サーキットトライアルで、次回の岡山にて、MSアクセラのNORMALクラスのコースレコードを狙ってみようかと、ちょっとずついじってみようと取り組んでます。
なるべくお金掛けないで。
ブレーキパッドも、4点シートベルトもその一環。
  https://minkara.carview.co.jp/userid/1538927/blog/42634944/

で、レギュレーション上、ボルトオンのボディ補強はOKとのことで、AutoExeのクロスメンバー(メンバーブレースセット:MBM470)を狙ってました。
回頭性がまるで変わる、という噂だったので。

ところが、AutoExeのフェアの時期のタイミングを狙って、ディーラー経由で発注しようとして、今月見ると、カタログ落ちしてる、という…。
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=4311


車検の納車の相談とかの必要があったので、ディーラーに行って、何とかならんか相談していた。
(過去の経緯で、マフラーがカタログ落ちしてたけど、45日あったら作れるって話があったので)

Amazonにはまだ出品しているところがあるので、オーダーしようとしてて、制約事項見ると、
「MBM700との常時装着は出来ません」
自分のついてるし!
(最低車高長の問題かと)

「じゃ、いいですわ、このローダウンスプリング外して下さい。
 へたってるやろし、純正を入れることにします。
 純正安いし。」
「そうですね。じゃぁ、それで。
 (見積もり作成中)
 あ…、工賃、むっちゃ掛かりますわ。部品合わせて、\80,000弱」

え!!??
メンバーブレースセットの装着を断念しました。

去年ならまだお金あったけど、今年はちょっと無理。orz
Posted at 2019/07/07 14:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2019年03月22日 イイね!

6年ぶりの岡山国際サーキット 走行後編

マツダファン・サーキットトライアルの反省から、
  ・ブレーキパッド
     アクレ:Formula 800c
  ・6点?シートベルト(4点でしか使わないけどね)
     REV SPEED の加茂さんがスイフトで使ってるヤツね。
     https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075NZ9MZH/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
     BTM:https://www.btm1.com/
     ベルト5本しかないのに、何で6点なんやろ?
     アイボルトは6本ついてる…、何で?

を買いました。



ブレーキパッドは、ノーマルパッドがもう限界ってディーラーから言われてたんだが、ノーマルもそんなに安くないのよね。
なのでサーキット走行に耐えられるモノに。
そこで、同じMSアクセラのアロンソンさん、JUNさんが使ってはって実績あるので同じメーカーのにしました。
JUNさん、色々とありがとうございました。

次の日曜日にディーラーでオイル交換するので、ついでにパッドも交換してもらう予定。

ところで、4点シートベルトってどうやって装着するの?
Posted at 2019/03/22 01:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月17日 イイね!

6年ぶりの岡山国際サーキット 走行編 #2

(2018/11/23)

第1ヒートと第2ヒートとの間に、色々イベントなり、他の走行枠があったりして、写真やビデオも撮ったんだが、まぁ、これは後で掲載するとして。

サーキットトライアル組の1組目(一番速い組)を流し撮りの練習してて(流し撮りって難しいのね)気づいたんだが、あれ、ブレーキ踏み始めるの、僕遅い?
ちょっとやり直してみるかぁ。







では、第2ヒート。

お、タイヤのコーナーでの食いつき、ブレーキはさっきよりいいぞ。
しかも初めてABS効いた!(踏みが足らんかったのかしらね。でも怖いのよ。)
やっぱり第1ヒートは空気圧高かったんや。

あ、言い忘れてたけど、DSCはONですよ。OFFなんてもっての外ですから!


2周目のバックストレートから全開モード。
おーっし、いい感じ。
えっとぉ、じゃぁ、TCRの加藤選手にもらった「初心者向け攻略シート」を思い出しながら走ろう。


でも、3周目に気づいたんだが、ギア比が…。
  ・モスエス      :入り口で3速が吹き抜ける
  ・アウトウッドカーブ :一番きついところ抜けたら2速が吹き抜ける。
  ・バックストレート  :ヘアピン手前のブレーキングポイント前で4速が吹き抜ける
  ・リボルバー:コーナー:抜けた時点で2速が吹き抜ける
  ・パイパーコーナー  :吹き抜けてる状態で突っ込むので、クリップ通り過ぎたら回転高すぎてトルクない
  ・マイクナイトコーナー:2速がそもそも吹き抜けてる

ひょっとして、MSアクセラのNORMALクラスのレコードタイムがそんなに速くないのはこのせいかな?と思ったり…。


4週目、大分慣れてきた。
なのに、先行車両も慣れてきたのか、CX-5にどんどん離される、という…。
向こうの方が重量重くて馬力もないはずなのに、何でぇ?





レッドマンコーナー抜けたら、2速がすっぽ抜けてニュートラルに。
失速して、折角バイパー後の短いストレートで譲ってもらったアクセラさんにハザードのゴメンなさいして、抜き返してもらった。
焦ったら、全然ミッション入らんし。
しかも入れたの3速だし。

更にCX-5は遠のいて、最終コーナー。
おわおわおわ!たこ踊りぃ!恐えぇ!!!
よかったぁ、DSCがonで。
DSC様々。
オフってたら、クリンと回るか突っ込むかしてたよ、きっと。

ん?あれ、今のジュルッていってアクセル抜いたけど、踏んだらええんかな?
次、アクセル踏んだろ。


5周目。
やっぱり大体分かってきて車速が上がってきてるのに、ブレーキのポイントを変えてないのがいけないんだろうなぁ。
ブレーキはもうちょっと手間で、と。

アウトウッドは3速で行ってみよう。
あ、行けるなぁ。
けど、ノーマルの三点シートベルトではお尻が半分シートからはみ出るぅ!
やっぱり、それなりにGがかかるのね。

やっぱりレッドマンコーナー抜けたら2速がすっぽ抜けてニュートラルに。

最終コーナーは、たこ踊りになる前にアクセルおん!
おっしゃぁっ!!行けたぁ!


6周目。
抜いていったRX-8について行ってみよう。
でも、無理はしない。無理してついて行かない。
ブレーキもレイトブレーキを頑張らない。早め早め。
特に第2コーナーのウィリアムズは、無理するとクリンと回っちゃうので要注意。
アウトウッドは3速で、やっぱりお尻が半分シートからはみ出るけど、頑張って踏ん張る。
最終コーナーも、早めブレーキで、早めアクセルおん。

もう、汗ぐっちょぐちょ。


結局7周目中6周目が最速ラップの2分4秒981。
2分一桁秒台に入ってた!
おおおおお!!!!!

今年はMSアクセラのNORMALクラスの出走者は僕一人だったので、この扱いね。

MSアクセラのNORMALクラスのコースレコードまで何とあと1秒。
(ただし、去年この記録を出された方が、今年はエンデュランスで、2分2秒台を出されてる)
2019年度分は、これを越えたいなぁ。


意外と一般的に言われるようなDSCが引きずってる感はなく、必要なときは助けてくれる。
で、ABSも、自分の腕ではコントロールできないレベルの時に効いてくれてる。
まぁ、電子制御をオフにしようとすると、NORMALクラスで走れなくなるんだけどね。
あくまでも、NORMALクラスにこだわるつもりです。σ(・_・)


帰り際に、ようやく、同じMSアクセラのオーナーさんとお話しできました。
みんカラにもいらっしゃる、JUNさんとアロンソンさんでした。
  JUNさん    : https://minkara.carview.co.jp/userid/659232/profile/
  アロンソンさん: https://minkara.carview.co.jp/userid/605649/profile/

お二人ともMSアクセラのTUNEDクラス。
JUNさんは最近までNORMALクラスだったとか。

何?殆ど2速は使わないだ?
元々低速トルク車だから、高回転まで回すとおいしいところを使わないから、ロスってる?
確かにそうかも。
アロンソンさんなんか、どっこも2速を使わないんだと!
マフラー変えてはるので、トルク太いから成せる技かも。

「シートベルト変えて、コーナーのシフトを適正にしたら3秒は縮まるんじゃないですか?」
と言われて、俄然やる気が出た!o(^-^)o


タイヤを変えるだけで、スイフトが1分55秒で走ってるので、できたら2分を切りたい。
  
  (岡山国際サーキット 加茂vs大井プロvs地元デカトー 32スイフト対決)
  これ見ると、自分の走りのショボさがよく分かります。

サーキットで初めて目標できたわ。

どっかで練習したいなぁ。

あ、その前に、ブレーキパッド(後ろが限界)と、4点シートベルト買わないと。b(^o^)


帰ってからオンボード映像を見たら、あれ?10分くらいで映像切れてるし。(◎_◎)
あ、4GBの壁か。
なんだよー。
ローテーションモードってそういうことかよ。
そうしとかないと長時間撮れないのね。
マジかぁ。
最速ラップの時の映像ないやん。orz
Posted at 2019/02/17 03:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年02月13日 イイね!

6年ぶりの岡山国際サーキット 走行編 #1

(2018/11/23)

前回、2012年に参加したときは、30分前についたのに長蛇の列だったので、もうちょっと前につきたい。40分前だったら甘いか?
で、6:00開門のところ、5:20分に付きたい。
宿泊先の山崎町から50分。
4:30出発だから、4時起き。
なんだかんだ順調で、ナビに任せてりゃいいかと思いきや、田舎道でもナビ通りではなく結構変わってて、何度か道間違えて、着いたら30分前!
あれ?…間違えた?いや、サーキットの場所は変わりようがない。トラック…寝てはる?むっちゃ先の警備員さんに聞いてみると「こちらに並んでください」。
え?10台も並んでないやん。
なんだよ~、こんなに早く来る必要なかったのか?

ま、早いこと準備できるからいいか。
今年は、真ん中デミオさんもいないので、誰も手伝ってくれないし。
(彼は翌週に自身が審判長のジムカーナイベントがあったので不参加)
当然、誰も写真を撮ってくれない。
6年前は1日だけの開催だったので、パレラン参加の方々が写真撮ってくれはったんですよね。

真っ暗だったけど、だんだん白んできて、天井が凍ってきた。











テープも貼って準備万端。
順番はだな、前回のラップタイムが、2分23秒867 なのでかなり後方。
えっとぉ、つなぎ着てないの、僕だけ?
初心者っぽい女性もつなぎ着てるよ。
隣のお父さん、綺麗なお嬢さん二人連れてきて、もう!

あら、よく見ると、紅葉綺麗ねぇ。
明るくなってきて気づいた。


さぁ、第1ヒート。
やっぱり怖い。
高速でタイヤの激しい振動があったので、ちょっとタイヤの内圧高めにしてたのね。
高速道路ではそれで良かったんだけども、そうすると、サーキットのコーナーでのグリップが低くて、外に持って行かれるのか…。
まぁ、ドライコンディションだし、ウェットのコンフォートタイヤよりは確かにマシだな。
前みたいに、エスモスでスケートみたいになることはなかったし。

えっとぉ、2週目だし、抜いてもいいのかしらね?
で、やっぱり、こら!君たち!(RX-8たち)、タイム遅めの嘘申告やったやろ!バックストレートでぶっちぎられた。



いや、いじってなかったら、直線はどっこいどっこいのはずよ。
乗ってる自分の車の排気音より、ロータリーの排気音の方がデカいし!
しかし、ええ音しとる。

内圧高いせいか、ブレーキの効きも良くなく、ベストラップが、2分11秒638。
これ、6週目ね。
ん~、なんだかなぁ、こんなもんかなぁ。
12秒も早くなったからこれでいいのか?

ちょっと他の人に相談してみよ。
タイヤの空気圧計ってみたら、300kpa!
高過ぎ!
そらあかんわ。

色々お話伺って、タイヤ冷えてから標準より低めにしとくのね。
走ってると熱入って内圧上がるから。
200kpaくらいにしてやな。
それでいってみよか。
そうか、高速道路走っててもそんなに内圧上がらんのね。

さ、腹減ったし、第2ヒートに備えて飯にしよ。
持ってきたおにぎり・サンドイッチでは足らんで、追加購入。
まずは、新居浜塩からあげ。
やっぱりB級グルメ、最高!
Posted at 2019/02/13 23:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よぉちゃん@G&ROBO アプリから作ったことないですねぇ。やっぱりPCでネタをバックアップ取りながら作らないと不安で仕方ないです。」
何シテル?   10/19 15:34
わだ将軍です。 あんまり洗車もしません。掃除もしません。 けど、走るのは好きです。 自分の腕以上の車を買うと楽しみ半減だなと思いつつ、トルクが一杯あると普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ファミリアSワゴンが初めてのマツダ車でした。そしてほぼ初めてのFF車で、こんなにキビキビ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation