• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだ将軍のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

初めての四国ドライブ その2

(2015/03/21)

話はちょっと戻って、出発時点。

日程は変更して、
  ・土曜日に出発して、大塚美術館
  ・アプリコット2さんと車の写真を撮って、飲む。
  ・日曜日に、土曜日に室戸岬行って(途中のお寺は一つにする)帰る。
  
にすることに。
走行距離的にきついかな…。


ところが、その前に、そんな問題ではなかった。

道路状況を見ると、名神西行き、事故で吹田を先頭に15km渋滞。
その先、阪神高速も、月見山くらいから芦屋くらいまで事故渋滞。

終わってんな…。


とりあえず、出発して、名神まで…、え?渋滞してる。
いつもなら30分かからないのに、1時間。
そうか、今日は普通の土曜日ではなく、祭日なんだ。

名神に乗る手間の電光表示で、渋滞の距離が変わっていないことを確認。
大山崎から経路変更、京滋バイパス→第二京阪→近畿道、で吹田へ。
渋滞回避成功。

そこから西宮までは、普通の道のりだった。

さて、ここからだ。
阪神が上述通り混んでる。

R43におり、え?渋滞。
あ~、みんな考えることは同じか。

いや、違う…。
ここでも事故だ。
警察が交通整理している。


暫くして、また止まった。
一つ向こうの交差点で事故したばっかり。

迂回するか。

迂回した先でも事故渋滞…。

ええい!大きく迂回してやる!

六甲の裏側から回り込んで明石大橋を渡っていくことに。
で、ここでも事故。

何やねん!

結局、鳴門に着いたのは、16:30。
大塚美術館に1時間しか滞在できない。
時間少なすぎるので、断念。


京都での仕事から帰りの移動中のアプリコット2さんに連絡を取ってみると、四国八十八ヶ所の第1番札所の霊山寺がおすすめとのこと。
「17:30で終わりだから急いで」


行ってみた。


あれ?
お寺なのに鳥居…。
(ちゃんとした理由があるらしい)
発心の門



まぁ、これが写真でよく見る門ね





お遍路さん姿と記念撮影するため用のマネキン?



そして、門をくぐって一番に迎えてくれるのが、このパンダ!
…何で?


多宝塔。
(逆光)



十三佛堂。


本堂。





大師堂。



ここにもお遍路さん姿のマネキンが。



この鯨と乗ってる人は何?


駐車場の向こうにも何かある。
  山を背景にダミーの橋。
  理由がありそう。
  (分からへんけど)


とりあえず、見終わったので、一路、徳島市へ。
で、大渋滞。
動かへん。
もう渋滞いらん!
(>_<)
Posted at 2015/04/04 19:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年03月28日 イイね!

初めての四国ドライブ その1

(2015/03/21, 22)

久々の長距離ドライブ。
いつだろう?能登半島を一周して以来だな。
  長距離ドライブは、カミさんが子供の長期休み中に
  子供を連れて実家に帰っている時限定なので。

師の大前研一さんが四国一周をしたということで、そうだ、今まで四国に行ったことがないじゃん!ってことで、週末一発では行けないので、何回かに分けて行こうと言うことにした。

やっぱり目的地は端っこにしよう。
岬!
室戸岬。

徳島には、アプリコット2さん(アルファロメオMiToオーナー)がいらっしゃるので、一緒に写真を撮ろう、美味しいものを紹介して貰おう、飲もうということで、期末の忙しいタイミングにも関わらず、お誘いしてみた。

日程は、
  ・金曜日に会社を定時に出て、その日の深夜に徳島入りして、泊。
  ・土曜日に室戸岬行って、途中のお寺にいくつか寄って、夜に徳島に戻り、
   アプリコット2さんと車の写真を撮って、飲む。
  ・日曜日は大塚美術館に行って、ゴッホを見て帰る。

という予定。

ところが、金曜日に、仕事で夜間作業が入ってしまって、その日のうちに徳島に入ることができなくなった。
更に、徳島周辺で宿が全く取れないのだ。
しまった、土曜日、祝日やんけ。
暖かくなったからお遍路さん系か?

まぁ、なんとかなるやろ。

  旅館は一杯空いてる。
  でも、22:00が門限って、飲んで帰れるわけないやん。
  
  一休.comで「近隣に2つホテルがあります」って、和歌山やん!
  
  保険で取ったホテルは、車で30分って、タクシーならいくらになるの?
  

当日のキャンセル待ちで何とか、徳島駅周辺で取れたのだが、駐車場がこれ。



何ともなさそうに見えるが、うちのサイズ(3ナンバーのホットハッチ)で、ギリギリ。
ホテルの駐車場入り口も狭く、実は微妙にS字になってて、入れる途中で、ミラーをたたまないと入らず、入れたら入れたで、後ろのハッチも開けるスペースを残すと、運転席のドアが開けられないという…。
後から分かったのだが、ホテル裏側にまだ駐車スペースあったみたい。

ホテルはそんなにきれいじゃないけど、部屋は広くて、クローゼットも広くて、いい感じだった。

ホテルが取れないのは、徳島でマラソンがあるからだった。
http://www.tokushima-marathon.jp/
Posted at 2015/03/29 03:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年08月17日 イイね!

ぷかりんこ2014

(2004/08/13)

去年に引き続き、カミさんの実家から比較的近い姫路的形海水浴場
http://www.matogata.com/index.htm

子供達は実は今年は2回目。
前回は非常に寒くて、客が他に2家族しかおらなんだそうな。

今年の盆休みは天気があまり良くなく、ひょっとしたらこの日以外は全部雨かも、という状態だった。
盆休み渋滞はこの日から激しくなると言うので、この日から会社の盆休みの自分としては朝5時に出てないといけなかった。


  後から考えて、無理してでもよく行っておいたこっちゃと。
  ホンマに晴れたのはこの日だけ。
  前日・前々日の雨で水はそんなにきれいじゃなかったけど。


今年、次女は去年のようにギャン泣きすることもなく、
でも、素直に足を水に浸けてはいたけど「恐いの」ってか。
(1歳半過ぎなので、まだ片言)

ん~、どうしようか。
お、アンパンマンの浮き輪の子に惹かれてるな。
「じゃぁ、浮き輪に乗って見に行こうよ」と本人が不本意なまま(「恐いの」を連発しとった)、浮き輪に乗せ、引っ張っていった。
初めは怖がっとったけど、もう、他人のアンパンマンの浮き輪に夢中。
(おはばん面ですが)



長女の方は、初めはシュノーケルで泳ぐ気満々やったんやけど、波がそこそこあって、シュノーケルをつけているにも関わらず、波がアッパーから入っておぼれそうになるので、断念。


お義父さんがつきっきりで、泳ぎを教えてた。
ちゃんと体をぴーんと伸ばして浮いてから、手と足をばたばたはまだできはじめたところ。
5回くらいは手を掻けるようになったかな。
(歯が抜け始めたので、アホ面です)



昼からは雨が降り始めて、終了。
まぁ、3時間。
このくらいで丁度いいか。
帰りは二人とも爆睡。



この的形海水浴場、
ちょっと入場料が高いんだけど、でっかい屋根付きのところに畳8畳分くらいをキープさせて貰える。 (空いてたからやろうけど)
ホームページには「5000人収容の大型休憩所」と書かれている。
http://www.matogata.com/sisetu.htm
しかも駐車場から歩いて1分以内。トイレもシャワーもすぐ横。
砂もきれい。遠浅。
小さい子持ちにはぴったり。
高いのは、きちんと整備されてるから、か。
Posted at 2014/08/17 03:35:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年02月12日 イイね!

5年越しの高千穂峡

(2014/02/09)

延岡に拠点ができてから、何度も行こうと思いながら、その度に障害やら、授業やら、出産やら、異動やらに阻まれていけなかった高千穂峡にようやく行けた。
  http://takachiho-kanko.info/


今回も、障害対応で、予備日を使ってしまうことになるかも知れなかったので、正直ホッとした。

そう、その予備日に、レンタカー借りて、高千穂に。

この日は、延岡西日本マラソンの日だったので、北か西に抜けるしかなかった。
  高千穂は西ね。
  東は海。
  南はマラソンコースでほぼ通行止め。

メーカー系レンタカー会社は、マラソンコースにあるので、NG。
(なので、会員だったマツダレンタカーは使えない。)

どうせ、JRに乗るんだからと、延岡駅の駅レンタカー。
まぁ、軽でいいか。

あれ?タイムズカーレンタルが車持ってきた?
しかもマツダ・キャロルって、普通はスズキ・アルトだろ?
あ…、そうか、マツダレンタカーって、親会社が変わって、タイムズカーレンタルになったんだった。
駅レンタカー独自で、もうやってないのね。提携してるのね。
あ、じゃぁ、事前に言うとけば、ロードスターとかRX-8も可能だったんだ。
まぁ、どうなるか分からんかった予備日だしな。

なんだよ、カミさんの車と同じやんか。
しまった、折角のワインディングなんだから、デミオにしといたらよかった。
こんな足回りがヨタヨタだと…。
とは言いつつ、慣れてるしな。
限界域も分かってるし。

とまぁ、1時間で到着。


これだけと言えば、これだけ。
でも、写真写りがこれだけいい場所もないのでは?
(多分、見た目よりも、写真写りの方がいい)

写真ほどは幻想的ではないんだけど、思い出としては、いい感じになるので、素敵だ。

ちなみに、ボートは、お一人様でした。
  貸し出しボートは、品切れになるくらい多くの人が乗ってて、家族かカップルばっかり。
  視線が痛かったぜ!





Posted at 2014/02/12 01:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月27日 イイね!

久々の草津の道の駅

(2013/10/27)

今日は、長女とお出かけ。
草津の道の駅。


昨日から「鴨に餌をやりたい」と言い続けてきたのだ。
草津の道の駅には、鴨の他に、やぎ、ウサギに餌をやれる。
やぎはちょっと触るには恐いけど(多分噛まれちゃう)、ウサギは大丈夫。
昔、うちの長女はウサギも怖がってたんだけど、幼稚園に行き始めて、幼稚園でウサギを飼っていることもあってか大丈夫になった。

また、触れないウサギ(噛んだりする)は隔離されているし。



実はよく行っていたのだが、今回は、BK MSアクセラの方がいらっしゃったので、並べて駐車して撮影したので日記にしてみた。
こちらも娘連れだった。


また、イベントとして、屋台が出てて、草津のゆるキャラ、あおばなちゃんが来ていて、バルーンアートも無料だったこともあり、長女が大盛り上がり。


そうそう、この道の駅は、季節ごとの農作物の収穫イベントもある。
ようするに畑があるのね。
だから、道ががたがたしている。
そこを、このあおばなちゃん、一人で歩けないのだ。
移動は殆ど介護老人状態で笑えた。



いつもの食堂は本日は予約対応で一杯だったので、屋台で食べれたので、それも楽しかったみたいだ。

Posted at 2013/10/28 00:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@よぉちゃん@G&ROBO アプリから作ったことないですねぇ。やっぱりPCでネタをバックアップ取りながら作らないと不安で仕方ないです。」
何シテル?   10/19 15:34
わだ将軍です。 あんまり洗車もしません。掃除もしません。 けど、走るのは好きです。 自分の腕以上の車を買うと楽しみ半減だなと思いつつ、トルクが一杯あると普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ファミリアSワゴンが初めてのマツダ車でした。そしてほぼ初めてのFF車で、こんなにキビキビ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation