• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだ将軍のブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

退院したアクセラ

(2017/07/02)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1538927/blog/39994670/
にて、MSアクセラが入院した旨、記載しておりましたが、本日、無事、退院しました。

原因は、やっぱり過放電。

更にこの過放電の原因は…。
バーグラアラームが前からおかしかったんですが、これだったとのことです。

初めの3日くらいは現象が出なかったらしいのですが、現象が出てからどれが原因かたどっていった(順番に外していった)とのことでした。


ひとまず、車本体が悪かったわけではないので、よかったです。

Posted at 2017/07/03 00:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2017年06月25日 イイね!

JAFのサービスを利用(人生で2度目)

(2017/06/25)

前回はこちら。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1538927/blog/27684751/



昨日、カミさんを病院に連れて行こうとして、アクセラのエンジンを掛けようとしたら、
あれ?エンジンがかからない。
予約してるし、子供らも一緒に移動することになってるし、電車で行くにはもう時間がない。
なので、カミさんの車で移動。

しかも、昼から仕事だったので、帰ってから調査も出来ず。

バッテリー切れは、子どもが室内灯付けっぱなしとかの経験はあるので、何度か。
いつもなら、「かかるまでの電気の量が足りません」的な感じなのに、
今回みたいにうんともすんとも言わん。
ん~。
去年、冬前にバッテリーは替えたばっかり。


で、本日、バッテリー切れかもと、いつも通り、
カミさんの車をつないで、エンジン10分ほどふかして、アクセラのエンジンかけて…、あれ?ウンともスンとも言わん。

ディーラーに電話して調べて下さい、JAFに電話してディーラーまで持って行って下さい、と準備。

JAFの人来たら、
「ウンともスンとも言いませんねぇ。バッテリー切れちゃうかも知れませんねぇ。
とりえず、うちの使ってみましょうか。」

あら、ホーンが鳴った。
エンジンも苦しみながらかかった。
あれぇ?

「まぁ、過放電の可能性もありますし、ディーラーで調べて貰いましょ。
ここまでバッテリーの出力がおちると、移動途中でエンストしても何なんで持っていきます。」



ということで、ディーラーに持って行って入院になりました。


カミさんには、車変えたら?と言われるんだが(しかも新車がいいとか。次11年モノの車検だしねぇ)。
新しいMSアクセラ、出てないんですが…。


Posted at 2017/06/26 00:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年06月22日 イイね!

Amazonで中古車

2014/06/03 ネクステージがAmazonに出店。
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/31860/8843cabb/f068/493b/9a7d/e44ff7e1d400/140120140602079225.pdf

知らんかった…。

Amazonで中古車が買えると。
(他の国のAmazonでは既にやってたみたいやけど。)

しかも(ただし?)、価格が決まってて、33万円、44万円、55万円、と3つだけ。
つまり、この価格以外のものはない。
高級車は買えません。
大体、走行距離が長いものが多いかな。

ところで、ネクステージって、ネットトヨタと、ロゴのカラーリングが同じなのね。

Posted at 2014/06/22 10:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

意味がなかったカーナビのミュージックサーバ機能

長女のプリキュアのCDは、車では熱でやられたりするのがイヤで、僕のiPod touchに入れて車で聴いてたんだけども、たまに持ち込むのを忘れるのよね。
そうすると、娘が激怒するので、どうしようかと思ってた。。

あ、そや、うちのカーナビ、ミュージックサーバ機能があったんやった。
  買ってから今年で5年になるのに今頃気付くか。

あれ?前のオーナーさん、録音したやつ、そのままにしてはる…。
80枚以上のアルバムが入ったまま。
まぁ、基本的に消すなんて作業しないか。
子供向けの音楽は全くなし。
あと、子供が怖がるような、おどろおどろしい曲が多く、プリキュアのヘビーローテーションに。

あれ?アルバムのリピート機能ないの?
エンディング1曲だけの超ヘビーローテーションはキツいです。
また、純正のはずなんだけど、ラジオで聴くタイプで、周波数の変更ができないのよね。で、ノイズで聞こえなくなることが多い。
(なんとかならんもんかね)


ってことで、結局僕のiPod touchに逆戻り。
  iPod touchでもトランスミッターで電波出してるんだけど、
  周波数がいくつか変更できるのよね。

なんともはや…。
Posted at 2014/05/04 21:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年03月24日 イイね!

ハイブリッドからガソリン車に戻したご近所さん

アルファードハイブリッドにお乗りだったご近所さん。
新車に乗り換えはったわ。
え?VOXY?
何かイメージ違う…。

「新車ですねぇ。でも、どうしはったんですか?」
「コンピュータ逝かれたんです。」
「じゃぁ、CPU交換?」
「いや、コンピュータユニット交換で、20万超えになると…。」
「え?」
「10年超えた車で、この金額は辛いですわ。」
「そんなに乗ってはりましたっけ?」
「そうなんですよ。で、ハイブリッド車って、パーツ寿命が7年で。」
「え?家電ですやん。」
「そうなんです。ハイブリッドカーって家電ですわ。」

とまぁ、長話が始まりました。

  ・アルファードはハイブリッドだと通常のよりも500kgも重い。
  ・ロールセンターが低いわけではないので、コーナーではいつも揺り返しが。
  ・それがイヤで、車高を下げて、ちょっと堅めにしたら、5年しか足回りが持たなかった。
  ・足回りを変えても、ロールしてから車が曲がる感覚はイヤだった。
  ・元々災害対応も兼ねてこの車にしたが(家用の冷蔵庫の電源でも大丈夫だしね)、
   該当ユニットが10万以上するから、結局数万の普通の発電機を買った方が安上がりで、
   汎用性が高い。
  ・高速走れば、ただの重い車で燃費が悪い。
  ・冷房入れたり暖房入れると、結局発電にエンジンを使うから夏と冬は燃費が悪い
   (特に冬は最悪)。
  ・最近のガソリン車も燃費がいいし、ハイブリッドに関する部材の分重く待った分をハイブリッドに
   した分で燃費を稼ぐって意味ない。結局、燃費変わらんし意味ない。
   (ハイブリッド専用車両ならそんなこともないだろうけど)
  ・そのために、同じ車を更新で\600万ってアホらしい。
  ・ハイブリッドカーって、アクセルを踏んだ分進むってわけではないので、人間が介在する部分の
   コントロール感が薄い、というかおかしい。

とまぁ、欠点をつらつらと。


VOXYに変えたのは、飽きた時に売っぱらうための売れ線狙いなんだそうです。

でも
「いや、CVTなんですけど、シフトダウンって楽しいもんですね。マフラーを変えたくなります。足回りもしっかりしてて運転が楽しい。」
へぇ、そんな心境になるんや。
「いや、是非とも変えて下さい。多分、リセールバリュー的にも、オーナー的に、そっちの方が喜ばれますよ。」

何か、原点回帰というか、車ってこうあるべし、みたいなもんを感じました。
Posted at 2014/03/24 02:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@よぉちゃん@G&ROBO アプリから作ったことないですねぇ。やっぱりPCでネタをバックアップ取りながら作らないと不安で仕方ないです。」
何シテル?   10/19 15:34
わだ将軍です。 あんまり洗車もしません。掃除もしません。 けど、走るのは好きです。 自分の腕以上の車を買うと楽しみ半減だなと思いつつ、トルクが一杯あると普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ファミリアSワゴンが初めてのマツダ車でした。そしてほぼ初めてのFF車で、こんなにキビキビ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation