• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだ将軍のブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

20年振りのジムカーナ観戦

(2013/08/04)

友人の真ん中デミオさんが参戦している、近畿ジムカーナを見に行ってきた。
もちろん、妻子が実家に帰っているから、こんなことできるんだけども。

ジムカーナもそうだけども、名阪スポーツランドも20年振りくらい?

実は第1ヒートを見に行けず、第2ヒートからの観戦となった。
昼過ぎに着いたので、彼ともちょっと話す時間があった。
第1ヒートで結果が良くなくて、セッティングをどうしようか悩んでいた。

大体夏のジムカーナって、第2ヒートのタイムは伸びないのだのだそうだ。
これは、暑くなってくる影響で、後半ブレーキやタイヤのタレによって、どんどんズルズルになってくるためで、クラスが上の人のを見てても、明かにそうだった。

そんな中、彼は、タイヤの空気圧を上げて、デフに任せてアクセルを踏んでいく作戦に出た。
その気持ちが走りにも出てて、あるコーナーでは縁石踏んで片輪走行。
でも、凄いきれいにコーナーを回れていて、クラス トップタイム!

  
  

え゛…、しかし、パイロンタッチで失格?。orz

  

  ビデオ撮ってたら、走行をビデオのフレームに入れることに集中しているので、
  そんなことに気付かなかった。
  同じコーナーは2度走るのだが、1回目は問題なかったのに。
  本人によると、思ったよりもタイヤがたれず、インに入っていったのだとか。

最終的にもクラスでだんとつトップタイムだっただけにもったいない。

  結果1位だった人が「何でそんなに速いねん」と悔しがってた。


でも、彼の走りを見たのは初めてで、しかもアグレッシブな中、きれいな走りだったので、よかった。


しかし、ジムカーナって、1分半くらいですべて終わってしまって、しかもミスの挽回ってできないんだね。
しかも、夏だと1周なのにタイヤが最後までもたない。
むっちゃシビヤ。


盆休み中に、練習会があるから行ってみたい。
エコタイヤやけど。
Posted at 2013/08/04 20:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | スポーツ
2013年01月06日 イイね!

サーキット走行 (岡山国際 2012) その2

(2012/12/09)

走った後は、腹減ったので、飯!

今回は、マツダがタイアップした関係か、B級グルメの屋台が出てる。
(写真の他にテントがもう二張りほど)
いや、美味いって。無駄遣いしてまうわ。

元々、サーキット敷設の食堂がごった返すって聞いてて、近畿アクセラコミュの弁当手配も申し込めず、そもそもサーキットって迷惑施設だったりするので山の中。近所にコンビニもない。
保険として、泊まったホテルの近くのコンビニで買っておいた、パンと飲み物は不要だった。
自販機も一杯あるし。




その後はイベント!

アクセラミーティング。色んなアクセラが60台集まって、サーキットラン。(申し込むの忘れてた)
チューンドロータリーエキシビジョン
コスモミーティング
Cカーのデモラン
ルマン優勝の787Bと、767B。あのよどみのないロータリーのエンジンサウンドは何?












2011のルマンでデモランだけれども、20年振りに走行されたって、しかも主催者側から声がかかってって、素晴らしいと思う。


ミスタールマン 寺田洋次郎さん、ミスター・ロードスター 貴島孝雄さんにも会えた。


そして、集合写真。
(年末に送られてきたのだが、プロカメラマンによる写真も)
約90人いるはずなのに、みんな朝早かったのと寒すぎたので、集合写真前に帰っちゃって、こんだけになっちゃった。
しかし、サーキットクイーンの二人は、この極寒の中、早朝から日没まで、ほとんどずっとこの格好。
感心します。





F1するには狭すぎる、と言われ、SUPER GTでも抜きどころが少ない狭いサーキット、と言われる岡山国際。
でも、このイベントくらいでは丁度良いのではないかと思った。

ミニサーキットに比べて、コース幅が広い、エスケープゾーンも充分。
  最終コーナー抜けたところのコンクリートブロックはどうかとおもうけど、そこくらい。
  でも、あれ、何とかして貰わないと、死んでしまうぞ。
二つの長い直線は、距離的に充分。

鈴鹿の方が近いけど(時間的に半分くらい?)、普通の走行会の価格を見ても、岡国の倍。
鈴鹿は、高速コーナーが多くて「勇気ある撤退」をしないといかんらしい。
確かに、デグナー、スプーン、130Rはゲームでも難しい。
(130Rは心が先に折れそうだが…)
頑張ってしまうと、事故っちゃうらしい。


ということで、頑張って2013年も参加できるように、何とか維持しないと。


Posted at 2013/01/06 03:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月16日 イイね!

サーキット走行 (岡山国際 2012) その1

(2012/12/09)

04:30起き。
雪!



岡山国際サーキットまでも、所々積もってて、こえぇこえぇ。
緊急時に備えてスタッドレスタイヤは積んできたんだけどね。

パドック周辺も吹雪(さほど雪は多くなかったけど)。
そして積もっていく。
なのにも関わらず、ホテルにベンチコート忘れてきた。orz
寒い寒い。







参加者の人に話をしながらちょっと情報収集。
おいおい、デチューンしてるの自分だけやん。
タイヤがPlayzなので、ノーマル以下なんだよねぇ。
中古で買ってるんだが、前のオーナーが、おそらくタイヤの交換コストに耐えられずに、安いのにしたんだよなぁ。きっと。

ピットクルーの真ん中デミオさんに「ピットにタイヤの空気圧確認に戻ってくる必要なし。目一杯サーキット走行を楽しんでこい! ただし、車は壊さないこと。それが楽しむ第一ポイント。」ということで、コースイン。

タイムトライアル、第1ヒート。
やっぱり、ブレーキはまっすぐは大丈夫だけども、まだウエットのコーナーは、舵を入れた瞬間に流れる流れる。どアンダー、どアンダー。
クラス分けされて、第1組は約30台が走る。(合計3組で、約90台)
6周目に周回遅れに。
まぁ、そんなもんだろ。
いや、しかし、15分なんてあっという間だ。




第2ヒート。20分。第1ヒートのタイムが速い順。
また、一度止んだ雪が降り始め、またウエットに。



案の定、一旦直線で抜いた100馬力以上差があるモジャップさんに、コーナーであおられるあおられる。
YouTubeでみると「S字は全開で行ってください」ってね、車が横に吹っ飛んでいくんで無理です!
4速に入れれません!!
タイムトライアルなので、周りに迷惑になるので、一旦アクセルオフ。
そうすると、周回遅れになるのが早くて、走るシケイン状態に。
どこで上手く追い抜かれるかに集中することになってしまった。

何と、第2ヒートでタイム落ちたの自分だけやん。orz

まぁ、でも20年ぶりのサーキット。
お金ないから、何もせずに参加したけど(オイル交換すらしてない)、楽しめた楽しめた。
メーター読み180km/hからのフルブレーキなんて、あり得んからねぇ。

走行後に、一緒に走った方々にも話を聞いたけど、やっぱり少なくともタイヤはちゃんとしといた方がいい、とのこと。Playzは一般道ではそこそこでも、サーキットでは無理だって。

確かに、いくら直線がバカッ速くても、コーナー一つで例えば1秒遅れたら、1周で14秒遅れる。
それが、2秒遅れたら、約30秒。5周目で追いつかれてしまうことになる。
馬力なんて二の次だ。
足回りは重要だよなぁ。

走行後の他の人のタイヤを見ると、走行終了時点で路面が乾き始めてるせいもあってか、きれいに溶けている。しかし、うちのタイヤは、柔らかくウニウニ、ともならない。
この差は歴然。

確かに、ゲームででもそうだ。
グランツーリスモやってると、そのくらい遅れる。
エコタイヤで試したけど、実車でも殆ど同じ挙動だった。
まぁ、Playzでは直線のブレーキはそこそこ効いた。
でも、コーナーでは一緒だ。どアンダー、どアンダー。
タイヤの路面への食いつきが全然違う。
そうか、やっぱり、やっぱり、いいタイヤ欲しいなぁ。

ん~、充分に楽しもうとすると、
はぁ、車って、お金かかるななぁ。

(写真は真ん中デミオさん撮影分を含む)
Posted at 2012/12/17 02:26:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月15日 イイね!

サーキット走行前日

(2012/12/08)

翌日の、MAZDA Fan CIRCUIT TRIAL。

ピットクルーを担当してくれる真ん中デミオさんのすすめで、前泊することに。
なんせ、朝の6時に受付だしね。
彼のジムカーナの経験から「朝早いと帰りに事故る可能性が高い」んだとか。

まぁ、彼とも10年振りくらいだし、中学・高校時代時代も一緒で、大学時代もよく一緒に遊んだ。今、,高校時代の同窓会も企画中なので、その話もしながら、サーキットイベントだけでなく、久々に語ろう、というのも含まれていた。

ホントは、湯郷温泉で、温泉を楽しみたかったのだが、もう高いのしか残っていなかった。

ということで、作東のバレンタインホテル。
http://hotel-valentine.jp/
素泊まりなら、\5,000だった。

周りに飯食うところがないので、ホテルのレストランでディナーということに。
って、マジで?
「おいおい、カップル向けやんけ」
しかもフレンチしかないって…。

チャペルつきのおしゃれなホテル。
おっさん二人なので、案の定、至る所で、イタい視線を感じる。
特に、ディナー時。
驚きの二度見と、コソコソ。
いやぁ、そんな関係ではないんだけどねぇ。
まぁ、しゃぁないわな。

温泉はなかったけど、大浴場はあり、まぁ、ええか、と。
10年間の空白を埋めるべく、語りあえたのはよかった。


明日はちょっと雪っぽいですけどねぇって、実際に雪になったよ。


Posted at 2012/12/17 01:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月19日 イイね!

サーキット走行準備 その3

ヘルメットも購入しなけりゃいけない。

車用は高価なので、レギュレーションとしてバイク用もOKとのことなので(モトクロス用は不可)、最寄りの南海部品に。

原チャでは、半ヘルなんだけども、もうこの季節は辛い。
フルフェースもあるんだけども、バイザーの留め具が壊れ、元々原チャがカミさんのだけあって、このフルフェースも顎が出るんだよね。
もう買い換えようと思ってたので、丁度良かった。

そうすると、JIS対応品は、SNELL対応品しかなく、非常に高価。
安くても\30,000なんてとても買えない。

そうすると、HJCというアメリカで一番売れているというメーカーの物であれば安くあるという。
http://www.rs-taichi.co.jp/hjc/

おお、確かに「CL-ST」なら安い。
http://pro.rs-taichi.com/product/HJH041.html

ただし取り寄せ。
おいおい…。


…ん?Amazonなら\10,000やん。
やっぱりうちの車、赤いし、赤よねぇ。
グローブも赤にしたし。

ぽちっとな。


後で気づいた。
原チャ、水色単色やったのに、全然合わへんやん。orz
Posted at 2012/11/21 00:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@よぉちゃん@G&ROBO アプリから作ったことないですねぇ。やっぱりPCでネタをバックアップ取りながら作らないと不安で仕方ないです。」
何シテル?   10/19 15:34
わだ将軍です。 あんまり洗車もしません。掃除もしません。 けど、走るのは好きです。 自分の腕以上の車を買うと楽しみ半減だなと思いつつ、トルクが一杯あると普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ファミリアSワゴンが初めてのマツダ車でした。そしてほぼ初めてのFF車で、こんなにキビキビ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation