(2018/11/12)
さて、練習もしとかないとねぇ。
何しろ、フルサーキットは6年ぶり。
ジムカーナ練習会でミニサーキットは行ってるけれども、地方サーキットすら行ってない。
そら、タイヤがウギャギャギャっとは言わしてるし、全開感はあるけれど、
・速度域が違う
・広い
・混走
・見るべき情報が多い
・1回の走行で走ってる時間が違う
とだいぶ違う。
---
まず、速度域が違うと言うことは…。
アクセル踏んでる時間が長く、そこからコーナーに向かって減速が必要なのでブレーキ踏んでる時間が長い。
つまり、非日常的なスピードまで加速してからのフルブレーキになるので日常的に練習できない。
岡山国際サーキットではバックストレッチからヘアピンね。
どっからブレーキ踏んだらいいの?
当然、車への負荷も違うから、どうなっちゃうの?
異音、振動、異臭とか、どこまで許容していいかしら?
車壊したくないよ。
あと、コーナーの速度が違うと、Gが違う。
そして、Gがかかってる時間が違う。
バケットシートも4点以上のシートベルトも持ってないので、体を支える強さと時間が違う。
首、大丈夫かしら?
タイヤの限界域とか分かるのかしら?
前回はタイヤの能力が低く、弱ウェットだったので、タイヤが負けてる状態。今回は、アウディR8の標準タイヤよ。サーキットではどんな感じなのかしら?
また、事故ったら、被害、影響、凄いよ。
---
次に、広いと言うことは…。
目印わかんない。スピード感もあんまりない。
これも、どっからブレーキ踏んだらいいの?になる。
ジムカーナやラリーは、バイロンとか電柱とか目印になるものがある。
サーキットは、コーナーまでの距離看板?あったとしてもこれくらい?
まぁでも車線も広いので、行き過ぎでも、車2台分以上、アスファルト上だけどね。
そのポイントは、安全なので安心できる。
---
次に、混走になると言うことは…。
他の車もいるということなので(今回は30台ほどが一緒に走る)、周りを気遣わないといけない。
ジムカーナは単独走行。自分のことだけ考えときゃいい。バックミラーを見ることもない。
ところが、遅い車は追い越していくし、速い車には先に行って貰わんといかん。
今回は同じ走行枠に、絶対速いやろって車が後にいる(何でやねん。申告タイムを遅めに出したな!)。
素人なんで、ベタ付けとかできんしね。
こっちがズルズルって行き過ぎたり、周りがズルズルする事も、もちろんスピンも。
レースちゃうし、タイムアタックなんで、「この周はスローダウン」なんてこともあるし。
お互い、車壊すわけにいかんので。
---
次に、見るべき情報が多いのは…。
混走やっちゅうのもあるけど(ミラー見たり、他の車の挙動見たり)、旗とか落下物とかタイヤかすね。
特にオフィシャルが振る旗。
覚えられへん。
前回、ウエットでプアなタイヤやったのもあって、コースに留まらすのに必死で長いストレート以外、見てる余裕なかった。
緑、赤、黒、黄は分かってるんやけどね。
F1とかスーパーGTとか見てると普通に出てくるしね。
その他は、JAFのサイトに。
http://jaf-sports.jp/assets/img/regulation/fiaMS_reg-h_ja.pdf
---
で、最後に、1回の走行で走ってる時間が違う…。
今回は、第1ヒートが15分、第2ヒートが20分。
まぁ、ラリーやってる人からすると、もっと長いわ!かも知れんけど、僕は他にジムカーナしかしてないので。
いつも1回の走行、1分ちょっとやもんね。
更に、病み上がりでそこまで集中できるんか?という不安もある。
---
でだなな、これ、どうやって練習するんよ?
サーキット行ってられんしねぇ。
ジムカーナ走りに行っても、違うしなぁ。
あ、ゲームでやるしかないか。
GT6だけどね。
ハンドルコントローラあるし。
ゲームでは旗は出ん(出ないよね?)し、Gは掛からない。
そこはできなくても仕方ないとしよう。
え~、GT6、何年やってないかね?
しかし、岡山国際サーキットは、通常、GT6には入ってない。
でも確か、サーキット作成ツールで岡山国際サーキットを作った人おったなぁ。
走らせてもらおう。
いやしかし、そもそも、うちの家はゲームは禁止されてる。
いつもやってるのは、子供の長期休み中に、妻子がカミさんの実家に帰ってるときに勝手にやっといてね、なのね。
しかし、このタイミングは、妻子は家に居るよ。
あ、療養中は、自分の部屋でやってね、って言うてたなぁ、カミさん。
ん~、しかし、子供らは、torneでビデオとか、撮った写真見てるし、PS3を部屋に持って行くわけに行かんしなぁ。
あ、中古で買って、こっそりやったろ。
Amazonで中古が\5,000。
翌日到着モノを選択して、と。
じゃ、ひとまずそれで、練習することにしよう。
Posted at 2018/12/16 02:10:57 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ