(2014/05/04)
GW中、カミさんが子供を連れて実家に帰ったので、真ん中デミオさん参戦のジムカーナ観戦。
(前回はこちら:
https://minkara.carview.co.jp/userid/1538927/blog/30773445/)
近畿ジムカーナ。
今回は、奧伊吹スキー場の駐車場。
雪の季節以外はキャンプ場にはなるが、基本的に閑散期なので、JAF公認を取得して、モーターパークにしたようだ。
http://www.okuibuki.co.jp/green/motorpark/
昼飯は、スキー場の食事でよくあるカレー。
地元のおばあちゃんが作ってるやつね。
そこそこおいしい。
普通は、山間部の谷みたいなところにあって、音が反響しまくるんだけど、ここはそうでないので、音が抜けていって、あまり爆音感がない。
しかも塗装が、塗り替えたらしいけど、サーキットの様にべたぁとしたアスファルトじゃないのよね。
また、石とかすなの採掘場が近くにあるので、砂が浮きやすいんだと。
なので、結構スリッピーなんだとか。
そのくせして、ターンが止まってしまうんだって。
難しいよね。
そう、ジムカーナって、サーキットに通いまくって、コースを知ってチューニングを決めてってことができないのよね。
コースレイアウトは当日発表されるしね。
そして、同じところを色んな方向から色んな方向に走るので、タイヤかすがいたるところに。
サーキットみたいにレコードラインにはタイヤカスは少ないってことはない。
また、そこでできる範囲のセッティングをそこで決めないと。
一発勝負。
前回と同じく、第一ヒートには間に合わず。
というか、GW中。
うちからは、北に抜ける方も朝から既に渋滞。東に抜けるにも渋滞。
南に抜けて渋滞の名神は避けて、1号線で栗東インターから高速に。
ここで既に2時間。
そこから更に1時間。
疲れた。
しかし、台数多いね。
エントラントは130台だって。
(パドックは見えている範囲だけじゃないので)
帰りも早くしないと、渋滞で動けなくなる。
5/3も妻子をカミさんの実家に届けた帰り、全く動けなくなったからね。
で、彼の第二ヒートはタイムリミットぎりちょん。
コース確認中の彼は集中集中。
カッコいいね。
で、今回、アンダーを消すセッティングができなかったみたいで、僕が見た時点で6位だった。

結果はどうだったんだろうか?
現在、チャンピオンシリーズにグレードを上げて、ポイントランキングはクラス4位だけに気になる。
(まだ公式サイトに結果は載ってない)
Posted at 2014/05/05 10:40:53 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ