• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わだ将軍のブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

フォーミュラドリフトって

アジアのをビデオ撮りしたヤツを見てるんやけど、日本車ばっかり?
他の国の車はドリフトに向いてないの?
パーツの問題かしら?
パーツも日本製ばっかりっぽいけど…。
Posted at 2014/05/05 00:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV | クルマ
2014年05月04日 イイね!

意味がなかったカーナビのミュージックサーバ機能

長女のプリキュアのCDは、車では熱でやられたりするのがイヤで、僕のiPod touchに入れて車で聴いてたんだけども、たまに持ち込むのを忘れるのよね。
そうすると、娘が激怒するので、どうしようかと思ってた。。

あ、そや、うちのカーナビ、ミュージックサーバ機能があったんやった。
  買ってから今年で5年になるのに今頃気付くか。

あれ?前のオーナーさん、録音したやつ、そのままにしてはる…。
80枚以上のアルバムが入ったまま。
まぁ、基本的に消すなんて作業しないか。
子供向けの音楽は全くなし。
あと、子供が怖がるような、おどろおどろしい曲が多く、プリキュアのヘビーローテーションに。

あれ?アルバムのリピート機能ないの?
エンディング1曲だけの超ヘビーローテーションはキツいです。
また、純正のはずなんだけど、ラジオで聴くタイプで、周波数の変更ができないのよね。で、ノイズで聞こえなくなることが多い。
(なんとかならんもんかね)


ってことで、結局僕のiPod touchに逆戻り。
  iPod touchでもトランスミッターで電波出してるんだけど、
  周波数がいくつか変更できるのよね。

なんともはや…。
Posted at 2014/05/04 21:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

今年はインディカー・シリーズをTVで見てみる

たまたま、TVを見てるとインディカーの特集?やってた。

何だ、ホンダってF1は久しぶりやけど、インディでずっとエンジン供給してたんじゃん。

今年のレギュレーションは、2.2L V8 ツインターボ。
オーバルじゃないコースでも、F1よりもトップスピードが速かったりするらしい。

今年においては、特筆すべきは、デザインかな。
F1はかっこ悪いけど、インディのはカッコいい。

基本、各車、イコールコンディションだし、面白そう。
今年も佐藤琢磨が頑張ってくれることを期待して、ウォッチしてみる(オーバル以外(^^;))。
Posted at 2014/04/06 23:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | TV | クルマ
2014年03月24日 イイね!

ハイブリッドからガソリン車に戻したご近所さん

アルファードハイブリッドにお乗りだったご近所さん。
新車に乗り換えはったわ。
え?VOXY?
何かイメージ違う…。

「新車ですねぇ。でも、どうしはったんですか?」
「コンピュータ逝かれたんです。」
「じゃぁ、CPU交換?」
「いや、コンピュータユニット交換で、20万超えになると…。」
「え?」
「10年超えた車で、この金額は辛いですわ。」
「そんなに乗ってはりましたっけ?」
「そうなんですよ。で、ハイブリッド車って、パーツ寿命が7年で。」
「え?家電ですやん。」
「そうなんです。ハイブリッドカーって家電ですわ。」

とまぁ、長話が始まりました。

  ・アルファードはハイブリッドだと通常のよりも500kgも重い。
  ・ロールセンターが低いわけではないので、コーナーではいつも揺り返しが。
  ・それがイヤで、車高を下げて、ちょっと堅めにしたら、5年しか足回りが持たなかった。
  ・足回りを変えても、ロールしてから車が曲がる感覚はイヤだった。
  ・元々災害対応も兼ねてこの車にしたが(家用の冷蔵庫の電源でも大丈夫だしね)、
   該当ユニットが10万以上するから、結局数万の普通の発電機を買った方が安上がりで、
   汎用性が高い。
  ・高速走れば、ただの重い車で燃費が悪い。
  ・冷房入れたり暖房入れると、結局発電にエンジンを使うから夏と冬は燃費が悪い
   (特に冬は最悪)。
  ・最近のガソリン車も燃費がいいし、ハイブリッドに関する部材の分重く待った分をハイブリッドに
   した分で燃費を稼ぐって意味ない。結局、燃費変わらんし意味ない。
   (ハイブリッド専用車両ならそんなこともないだろうけど)
  ・そのために、同じ車を更新で\600万ってアホらしい。
  ・ハイブリッドカーって、アクセルを踏んだ分進むってわけではないので、人間が介在する部分の
   コントロール感が薄い、というかおかしい。

とまぁ、欠点をつらつらと。


VOXYに変えたのは、飽きた時に売っぱらうための売れ線狙いなんだそうです。

でも
「いや、CVTなんですけど、シフトダウンって楽しいもんですね。マフラーを変えたくなります。足回りもしっかりしてて運転が楽しい。」
へぇ、そんな心境になるんや。
「いや、是非とも変えて下さい。多分、リセールバリュー的にも、オーナー的に、そっちの方が喜ばれますよ。」

何か、原点回帰というか、車ってこうあるべし、みたいなもんを感じました。
Posted at 2014/03/24 02:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年02月12日 イイね!

5年越しの高千穂峡

(2014/02/09)

延岡に拠点ができてから、何度も行こうと思いながら、その度に障害やら、授業やら、出産やら、異動やらに阻まれていけなかった高千穂峡にようやく行けた。
  http://takachiho-kanko.info/


今回も、障害対応で、予備日を使ってしまうことになるかも知れなかったので、正直ホッとした。

そう、その予備日に、レンタカー借りて、高千穂に。

この日は、延岡西日本マラソンの日だったので、北か西に抜けるしかなかった。
  高千穂は西ね。
  東は海。
  南はマラソンコースでほぼ通行止め。

メーカー系レンタカー会社は、マラソンコースにあるので、NG。
(なので、会員だったマツダレンタカーは使えない。)

どうせ、JRに乗るんだからと、延岡駅の駅レンタカー。
まぁ、軽でいいか。

あれ?タイムズカーレンタルが車持ってきた?
しかもマツダ・キャロルって、普通はスズキ・アルトだろ?
あ…、そうか、マツダレンタカーって、親会社が変わって、タイムズカーレンタルになったんだった。
駅レンタカー独自で、もうやってないのね。提携してるのね。
あ、じゃぁ、事前に言うとけば、ロードスターとかRX-8も可能だったんだ。
まぁ、どうなるか分からんかった予備日だしな。

なんだよ、カミさんの車と同じやんか。
しまった、折角のワインディングなんだから、デミオにしといたらよかった。
こんな足回りがヨタヨタだと…。
とは言いつつ、慣れてるしな。
限界域も分かってるし。

とまぁ、1時間で到着。


これだけと言えば、これだけ。
でも、写真写りがこれだけいい場所もないのでは?
(多分、見た目よりも、写真写りの方がいい)

写真ほどは幻想的ではないんだけど、思い出としては、いい感じになるので、素敵だ。

ちなみに、ボートは、お一人様でした。
  貸し出しボートは、品切れになるくらい多くの人が乗ってて、家族かカップルばっかり。
  視線が痛かったぜ!





Posted at 2014/02/12 01:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@よぉちゃん@G&ROBO アプリから作ったことないですねぇ。やっぱりPCでネタをバックアップ取りながら作らないと不安で仕方ないです。」
何シテル?   10/19 15:34
わだ将軍です。 あんまり洗車もしません。掃除もしません。 けど、走るのは好きです。 自分の腕以上の車を買うと楽しみ半減だなと思いつつ、トルクが一杯あると普...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ファミリアSワゴンが初めてのマツダ車でした。そしてほぼ初めてのFF車で、こんなにキビキビ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation