• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月08日

オイル交換しました!( ̄▽ ̄)

オイル交換しました!( ̄▽ ̄) っと言っても私のGRB君は先日交換したばかり!

誰の車かと言うと姉の車なんですね♪

タイトル画像を見ていただいて分かる方は分かるんですが


実は交換用のオイルと言うのが先日谷中湖オフで

『日本一速いのか? しげ』

さんに頂いたオイル!



elfさんの新商品?
『MOLYGRAPHITE ALLEZ ECO』

と言う部分合成オイルです♪

因みに粘度は5W-30
SN/CFグレードですね。


① モリグラファイト配合!

モリグラファイトとは摩擦軽減剤であるモリブデンとグラファイトを
エルフ独自の技術でオイル中に分散させることで
摩擦を低減させ、耐摩耗性も上げる事に成功。

その為省燃費性能とエンジンの保護性能の向上が期待できます。


② ドライスタート防止でエンジン守って静かに滑らかに。

モリグラファイトはエンジンパーツの間に入り込み吸着するため
ドライスタートからエンジンを守ります。


③ 多走行距離車には特にお勧め。

モリグラファイトの優れた密閉効果でエンジンのコンプレッションが回復し
敏感なアクセルレスポンスの復活が期待できます。


だそうです。(笑)


残念ながら私のGRB君では粘度が合わないので使えませんでしたが
運よく我が姉が

『オイル交換したいんだけどどこが良いかな?』

なんて話を持ってきたので『しげさん』から頂いたオイルが日の目をみましたよ♪(^O^)/


何と言っても姉の車!

トップ画を見て分かる方は凄いですが


インプレッサスポーツ?
LA-GG2
なんですね♪

今では実家から1駅の所に越してきましたが

以前は福島から、その前は名古屋から実家までとか
ディズニーリゾートまでしょっちゅう来てましたからね!(笑)

オイルの方向性としても合っているのではないかと思います♪(*^-^*)



因みにオイルの色はこんな感じ!


抹茶色とでも言いましょうか?
モリグラファイト配合オイルは独特のモスグリーン色をしているそうです!

普段私が使っている15W-50とかと比べると
オイルジョッキに移す時点で柔らかい事が分かりました。

アイドリングも抜いたエネオスの低燃費向けオイルより軽く回ってる感じ。

まぁそのオイルが相当古かったらしいですけど・・・・(-_-;)



フィーリングですが・・・・・・・・



走ってないので分かりません!(笑)

また次回姉に会った時にでも聞いてみますね!( ̄▽ ̄)


ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2013/06/08 18:25:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

取扱説明書
giantc2さん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

望郷編!^^
レガッテムさん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2013年6月8日 19:59
僕はトップ画像でわかりましたよ!なにせ愛車と同型ですから(笑)

僕もオイル変えたいですね~
家にオイルとオイルフィルターはあるので
変えるだけといえば変えるだけなんですけどね~^^;
コメントへの返答
2013年6月8日 20:10
やっぱりsyuさんにはバレちゃいますよね?(笑)

姉きのインプレッサもシッカリとMTなんですよ!(b^ー°)


オイル交換にはジャッキやジョッキは勿論

17mmのレンチ

フィルターが外れないかもしれないのでフィルターレンチもあれば安心です!(b^ー°)

ドレンパッキンもなるべく使い回しはしないで
ディーラー等で頼んでおいた方が…



因みにボクサーエンジンでエンジンオイルを入れる時は油量ゲージを引き上げて圧を逃がすと入りやすいんですよ!

これをやるやらないで作業時間が倍くらいになるのです!(^O^)
2013年6月8日 20:45
傾斜が強めの中での作業でしたね。
気を付けてくださいね。
コメントへの返答
2013年6月8日 20:50
姉の家が山の中腹なので仕方なしだったんですよね☆(^。^;)

リアタイヤに車止め噛ましてジャッキアップ後も馬使って万全な体制でやりましたよ!(b^ー°)

傾斜のおかげで潜り込むのが楽だったのはありましたが…(笑)
2013年6月8日 21:04
本当に色が抹茶みたいですね。柔らかくて耐磨耗って凄く魅力的ですね♪
コメントへの返答
2013年6月8日 21:15
私はインプレッサ代々トラストのF2なので
あの粘度の低さは15年以上見ていなかったですね!(b^ー°)

おかげで缶からジョッキに移すのも簡単でした♪(^O^)

しかしながらターボ車に使うならこちらも部分合成ですが1ランク上の

『MOLYGRAPHITE ALLEZ』
10Wー40

がイイかもしれません!(b^ー°)
2013年6月8日 22:43
画像で見ると、すでに使用済みみたいな色で(苦笑)

私は23年間エルフ(途中試しで他社製品も試しましたが)です。
ホンダ・トヨタ・ニッサン・スバルとNA・ターボと乗り継ぎましたが、よく言えばハズレがないです。
自分の走りのフィーリングにあうのかな?

高級オイルも何度か試しましたが・・・・5~6千円台のでサーキット走行会も十分でしたね。

季節でちゃんと粘度をあわせないと、燃費が悪くなるのは体感済み(中)です~(涙)
コメントへの返答
2013年6月8日 23:08
私はカストロールからアジプに移り
最終的に?今の100%化学合成のトラストF2で落ち着きましたよ!(b^ー°)


GC8に乗っていた若い頃?にかなり無茶な運転もしましたが
エンジンは全く問題なかったですからね!(b^ー°)
色は各社色々ありますよ…

トラストF2なんかはブルーですから!(笑)


因みに通販で結構F2も安くかえるんですよ♪(*^o^*)
2013年6月8日 23:30
りゅーさん、毎度。

まさに青汁のようなオイルですね。

相変わらず何でもご自分で作業されるりゅーさんを尊敬します。私など洗車すら丸投げですから。

私もあの時しげさんにいただいたステッカーを早速貼ってみました。
コメントへの返答
2013年6月8日 23:38
DIYは楽しいですからね♪(*^o^*)

少しでも工賃を節約しないと…(^。^;)

銀.さんもこれから少しずつ覚えて行く様かもしれませんよ!

変則勤務な私ですから何時でも動ける訳ではないですから…(⌒~⌒)


オイルの色を見て

『美味しそう』

と思ってしまったのは内緒です。(笑)

お互いしげさんには感謝感謝ですね!(b^ー°)

2013年6月9日 12:23
こんにちは~

私は、スバルカードにて、フィルターと、工賃代金、2千円にて完了

毎週土曜は、親父の病院に行ってるので
距離が伸びてるので、交換しました


エイリアンが注入されてますね(笑)
コメントへの返答
2013年6月9日 13:30
そしたら昨日はまたまたニアミスですかね?

試験場・病院手前のユニクロ&サイゼリアの信号を右に曲がった方が姉の家なんですよ!(b^ー°)


フィルター込みで2000円だとかなりお得ですね♪

しかしエイリアンパワーは注入されていないでしょう!(笑)

ってかエイリアンの血は強酸性ではありませんかっ!( ̄○ ̄;)

プロフィール

「@あちゅ. さん
あらま〜😅
お早いお帰りなんですね❓
明日日本海側にドライブ行こうかと思ってたので何処かで合流できれば❕
って思ってたんですが😅😅
お目々ショボショボでしょうから気を付けて帰って下さいね❕」
何シテル?   05/31 20:38
車暦は DJ1 MBX VTⅢ型 ミラターボL50 ミラターボL200 レガシイグランドワゴン CBR-250RR インプレッサGC8-Vr4S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプフレームと後部座席用モニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:42:45
REIZ TRADING VELENO LED フォグランプ 8400lm イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:16:42
リアのリフレクターをブライトXのLEDに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:50:01

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリミニ (三菱 デリカミニ)
GRB君 いよいよ維持費がバカにならなくなってきたので 意を決して乗り換えました❕️ G ...
その他 自転車 MTB君 (その他 自転車)
体型維持マシーン! 慣れてくると40キロのスピードでロードの方を追いかける事も・・・・・ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
妻の『車』ではなく あくまでもSNOOPYグッズです。
スバル インプレッサ WRX STI GRB君 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル車4台目ともなれば立派なスバリストかなっ? 2011年4月2日納車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation