• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神奈川のりゅーのブログ一覧

2017年09月28日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:すみませんありません☆(^_^;)

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:いざと言う時にしっかり録れている事


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/28 21:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月12日 イイね!

今テレビで小田急沿線火災のニュースを・・・

取り上げていたのですが
コメンテーターの皆様の意見がズレていると思ってしまいました。

一連の流れは
小田急沿線のボクシングジムから出火!
そこへ小田急新宿行が接近!!
その先の踏み切りの緊急停止ボタンを警察官が押し!!!
踏み切り手前で小田急線は緊急停止!!!!
炎が車両屋根の樹脂部分に引火!!!!!
乗客避難!!!!!!

っとザックリ言うと↑みたいな流れでした。

そこで問題となっていたのが
『何故火災現場の真横から直ぐに電車を発車させない?』
でした。。

踏み切りの緊急停止ボタンが押された場合
緊急停止ボタンの通信により電車が緊急停止。
車掌さんが踏み切り内、及び車輪巻き込みや衝突痕が無いか安全確認。。
異常が無ければ踏み切りの緊急停止ボタンを解除。。。
(これを解除しないと電車は動けない)
微速前進。。。。

っとなるのですよね!

ニュース内では
『沿線火災の一報は警察官が緊急停止ボタンを押す2分前に消防より小田急側に通達』
この間小田急~車掌さんにも連絡が行っていると思われるが
『車掌さんは何故踏み切りの緊急停止ボタンが押されたか説明されてない』

それなのにアナウンサーやコメンテーターの人達は
『マニュアルに従っててど~する!』
『火事なんだから踏み切り内の安全確認なんてしてないで直ぐに電車を動かすべきだった!!』
『状況を良く考えろ!!!』
っと・・・

いやいやそれは違うでしょ?
だって
『踏み切りの緊急停止ボタンを解除しないと電車は動けない』
んですよ!
何故緊急停止ボタンが押されたか説明もされず安全確認もせずに電車を動かすってあり得ますか?
しかも少なくとも車掌さんは踏み切りまで行って緊急停止ボタンを解除しなければいけないのですよ!

ただただ小田急を責めるより
ボタンを押した警察官と車掌さんの連係が何故取れなかったのか?
って所を問題視するべきでは??

警察官も良かれと思ってボタンを押したのでしょうが
上記マニュアルを知っていれば
火災現場の手前の踏み切りの緊急停止ボタンを押すべきだった。
電車が止まってしまったのなら状況説明をして迅速にボタンを解除させ電車を動かすべきだった。。

のではなかろうか?

職種が違う間で行うのは難しい問題なのかもしれませんが
『報告』
『連係』
がシッカリできていれば今回の様な事案は起こらなかったと思います。

せめてもの救いは死傷者が出なかった事でしょう!

これからも起こりうる事ですから
先ずは火災を出さない事!
警察官皆さんは勿論
私達一般人も踏み切りの緊急停止ボタンの在り方、使い方
ホウレンソウの重要性を再認識しましょう!

尚この意見は私主観の意見ですので
気を悪くさせてしまったりしたらすみません。m(__)m



Posted at 2017/09/12 08:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@HinaSaraさん
買いたい❕️
でも毎日ログインで妻の視線がコワい❕️❕️」
何シテル?   10/21 21:48
車暦は DJ1 MBX VTⅢ型 ミラターボL50 ミラターボL200 レガシイグランドワゴン CBR-250RR インプレッサGC8-Vr4S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

イレクターパイプフレームと後部座席用モニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:42:45
REIZ TRADING VELENO LED フォグランプ 8400lm イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:16:42
リアのリフレクターをブライトXのLEDに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:50:01

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリミニ (三菱 デリカミニ)
GRB君 いよいよ維持費がバカにならなくなってきたので 意を決して乗り換えました❕️ G ...
その他 自転車 MTB君 (その他 自転車)
体型維持マシーン! 慣れてくると40キロのスピードでロードの方を追いかける事も・・・・・ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
妻の『車』ではなく あくまでもSNOOPYグッズです。
スバル インプレッサ WRX STI GRB君 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル車4台目ともなれば立派なスバリストかなっ? 2011年4月2日納車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation