• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神奈川のりゅーのブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

今年の初散財!o(^o^)o

今年の初散財!o(^o^)o昨年のなつに突然動かなくなってしまったデジイチの標準ズーム・・

昨日まで
『本体も8年目?になり新しいデジイチが欲しい!m(__)m』
っと妻に泣きついてはいたのですが結局許可は下りず・・・・

今週末のオートサロンに間に合わせるため仕方ないのでレンズのみの購入となりました☆(^o^;)

サスガに純正レンズは高いですからお決まりのシグマ!(笑)
18-200 F3.5-6.3
DC マクロ
と言う品!

確かにちょっと暗めなレンズですがフルサイズ換算で
28.8mm~320mm
ですから少し遠い『被写体』もバッチリ1本で寄れるかと♪(*^^*)

これに手持ちのトキナ
10mm~17mmフィッシュアイ
で目の前からフルカバー♪(^o^)/

今週末が楽しみです♪(*^^*)(*^^*)

Posted at 2015/01/04 11:29:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2015年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。m(__)m

明けましておめでとうございます。m(__)m旧年はオフ会やサーキットで皆様に大変お世話になりました。m(__)m

相も変わらぬグダグダオフ会は春の1回しか開催しませんでしたが
その他にも
同一SA-10Rホイールオフ会
初参加のオヤジーズオフ会
スーパーGT・軽4GP観戦で初対面から善くしていただいた方々も沢山いらっしゃいました♪(*^^*)

皆様に感謝すると共に新たな1年を迎え
喜・哀・楽・・金(笑)
に包まれる年であります様にお祈りしまして新年の挨拶に換えさせていただきます。

今年も宜しくお願い致します。m(__)m
Posted at 2015/01/01 07:03:38 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

スバル凄いですね~♪(⌒‐⌒)

アメリカで開催されている

『エンジン性能ベスト10!』

でスバルWRX-S4のエンジンが日本車で初めて入賞したそうです!(^o^)/

以下ニュース内容をそのままコピペしますので
問題がある様でしたら削除しますので一報願います。m(__)m

『『スバル(富士重工)の米国法人、スバルオブアメリカは12月12日、『ワーズオートワールド』誌が主催する「10ベストエンジン2015」に、新型『WRX』(日本名:『WRX S4』)用のエンジンが選ばれたと発表した。

10ベストエンジンは1995年から開催。「エンジンオスカー」と称されるように、エンジン性能に着目して優秀な10台を選ぶ賞で、エンジンのエンターテインメント性や環境性能に的を絞って、同誌の編集者が10エンジンを選出する。

選考条件は、2015年3月まで米国市場で継続して販売されること。また、車両価格は6万ドル(約710万円)以下に限定される。したがって、フェラーリやランボルギーニ、日産『GT-R』などのスーパーカーは除外された。

10ベストエンジン2015に選出されたのが、新型スバルWRX用の直噴2.0リットル水平対向4気筒ガソリンターボ。米国仕様の場合、最大出力268ps/5600rpm、最大トルク35.7kgm/2000-5200rpmを発生する。

10ベストエンジン2015に選出された日本車は、新型スバルWRXが唯一。『ワーズオートワールド』誌のエグゼクティブエディター、トム・マーフィー氏は、「ある編集者は、歴代最高のエンジンと評価。また、ある編集者は約12km/リットルの燃費性能を高く評価した」とコメントしている。』』


いやいや・・
『オイルフィルターがエンジン上部に付いてて大丈夫なの~?』
っと言う心配を他所に凄い快挙を成し遂げましたね♪o(^o^)o
Posted at 2014/12/11 23:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | イイね! | ニュース
2014年12月06日 イイね!

オイル交換+αしましたよ~!

エンジンオイル前回交換から4000キロ走ったので交換作業しましたよ!

今回のオイルはコチラ

スノコさんのSvelt EURO 5W-40です♪(*^^*)

このオイル
実は諸事情により夏には手に入れておいた物なのですが
ようやく交換時期となり日の目を見る事になりました・・(^o^;)
スノコさん&みのりさんお待たせしました!m(__)m

さて作業ですが最近スバル車に乗り換えた方や
ボクサーエンジンで初めてDIYで交換しようかと思ってる方に触りだけご紹介しましょう!p(^-^)q

先ずはエンジンオイルの注ぎ口がちゃんど開くか確認して下さいね!


そしてスバル水平対抗エンジンは注ぎ口からエンジンまでのパイプが長いので
そのままジョッキで注いでも吸い込む(流れ込む)のに時間がエラくかかります
注いだ分のエアを抜いてあげれば早くなるので

この様にオイルレベルゲージを引き上げてあげます!

するとドレンからの下抜きでも勢い良く
注ぐ時もストレスなく流れ込んでいってくれるんですよね♪(*^^*)

いかん・・
手がオイルまみれでこの先写真がありません・・(^o^;)

アンダーガードを外し
ドレンを緩めて廃油受けをドレン下に用意します。

ドレンボルトを外すと一気に廃油が流れ出しますので
粗相の無い様にシッカリと受け止めて下さい!(笑)
(今回1滴もこぼさず作業出来ました♪)

オイルフィルター交換もされるなら廃油の流れ出しが落ち着いてから緩めて下さいね!
フィルターも緩めるとかなりの量が滲み出してきます。

廃油が抜けきるまでそこそこ時間が掛かりますので今回は
夏タイヤ➡冬タイヤへの交換も行いました!
此方ではまだ早いかもしれませんが
どうせジャッキアップしてますし寒い中交換作業も腰にきますしね☆(^o^;)

フロントタイヤ交換した頃には廃油も抜けた様なので
ドレンボルトを綺麗に拭き新しいパッキンに交換し絞めすぎに注意して装着します。

そして新しいオイルをジョッキに!


この瞬間だけは何とかカメラに収めました!(笑)
綺麗な金色のオイルですね♪(*^^*)

5W-40なので注ぐ感覚はサラッとした感じでしょうか?
しかしながらジョッキの口からタレる滴は適度な糸を引き
なかなか滴りが止まらない。

これなら油膜切れは起こさなさそうですね♪(*^^*)

オイルを入れ終えたらレベルゲージと注入口のキャップを閉めエンジンを駆けて少しアイドリング
エンジンを止めてレベルゲージで油量を確認し各部緩みやオイル滲みが無いか
エンジンルームに余計な物が無いか確認!

アンダーガードを取り付けてオイル交換は終了です♪o(^o^)o


そして忘れてはいけないリアタイヤの交換!
サクッ!っとジャッキアップして外して着けて!!
ジャッキを降ろして終了!o(^o^)oo(^o^)o

外したホイールを綺麗に洗ってワコーズのガラスコートで磨き倒して物置小屋へ!
(これが1番寒くて冷たくて時間かけたかも☆(^o^;))

あっ!
せっかくタイヤを外したんですから

シッカリブレーキパッドの残量も確認して下さいね~!(^o^)/

最後にエア圧を調整し全ての作業は完了です!

写真の空気入れはスポーツ自転車用の空気入れで
車の英国式バルブにも対応している物!
車のタイヤの空気圧2キロは余裕で入れられます♪
(ポンピングはかなり疲れますけどね・・・・(^o^;))




Posted at 2014/12/06 17:09:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車イジリ | 趣味
2014年11月30日 イイね!

昨日は高尾山登ってきました!p(^-^)q

昨日は高尾山登ってきました!p(^-^)q毎年恒例会社の趣味仲間
定年した元気な爺ちゃん(元営業部長)から下は3○歳の女の子まで
6名でのハイキングでしたよ♪(*^^*)

勿論私はその3○歳の女の子のサポート役としての参加です!(⌒‐⌒)

登りは順調に6号路から私だけTシャツ姿で体から湯気を出しながら登ったんですけどね☆(^o^;)

どんよりした天候の中、山頂に到着すると同時に雨が降り出し
唯一屋根がある休憩所4席は大混雑!
何とか座る事が出来てのお弁当タイムで
お湯を沸かして飲んだコーヒーが美味しかった~♪(*^^*)

下りは雨の中女の子には私のポンチョを貸し
他の皆さんはカッパを着込んで3号路~2号路での下山です!

ケーブル&リフト乗り場を通らないルートなので途中出会ったのは抜かれた2人と登ってきた2人しか居ませんでした☆(^o^;)
あんな所でも遭難者が出ますので余りの出会いの無さにちょっとビビったのは内緒の話し・・・・(笑)
私が先頭に女の子に手を貸しながら慎重に下山しましたよ♪( ̄▽ ̄)


そこでアワや大怪我になる事件が発生しました!
何と私と1m程放れて歩いていた女の子の間に

『ガサガサ・・・・っ!ドン!!』

っと腕の太さ、長さは優にある木が落ちてきたんです!

しかも間髪入れずに女の子の後ろにもう一本!!( ̄▽ ̄;)

枯れ木じゃなかったのでアレが当たっていたら間違い無く救急車のお世話になっていた事でしょう☆(^o^;)

もの凄く運善く当たらずに済みましたが
私のカッパとポンチョには泥ハネが・・・・
しかも顔にまで飛んできてました★

まぁそれで済んで善かったんですけどね♪(*^^*)

そんな事もありつつ下界にたどり着いたと同時に雨がやみ
電車に揺られてからは晴れ間まで出てきました・・・・(笑)

橋本駅にて相模線組と横浜線組に分かれて解散となりました!(⌒‐⌒)


山登りやハイキングも良い物ですよ♪
因みに女の子は石原さとみ似って感じでしょうか?
山登りでは私の差し出す手を『神の手』と崇拝してくれている子ですが
そんな子と会話し、手を繋げるのですからっ!( ̄▽ ̄)

でも事前に本人に了承を得て無理矢理では無く
差し出す手がいらない素振りなら潔く引っ込める事!

それと既婚者はトラブルにならない様に奥様の了承は取ってくださいね!(笑)

Posted at 2014/11/30 22:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季節 | スポーツ

プロフィール

「@あちゅ. さん
あらま〜😅
お早いお帰りなんですね❓
明日日本海側にドライブ行こうかと思ってたので何処かで合流できれば❕
って思ってたんですが😅😅
お目々ショボショボでしょうから気を付けて帰って下さいね❕」
何シテル?   05/31 20:38
車暦は DJ1 MBX VTⅢ型 ミラターボL50 ミラターボL200 レガシイグランドワゴン CBR-250RR インプレッサGC8-Vr4S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イレクターパイプフレームと後部座席用モニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:42:45
REIZ TRADING VELENO LED フォグランプ 8400lm イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:16:42
リアのリフレクターをブライトXのLEDに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:50:01

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリミニ (三菱 デリカミニ)
GRB君 いよいよ維持費がバカにならなくなってきたので 意を決して乗り換えました❕️ G ...
その他 自転車 MTB君 (その他 自転車)
体型維持マシーン! 慣れてくると40キロのスピードでロードの方を追いかける事も・・・・・ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
妻の『車』ではなく あくまでもSNOOPYグッズです。
スバル インプレッサ WRX STI GRB君 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル車4台目ともなれば立派なスバリストかなっ? 2011年4月2日納車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation