• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

神奈川のりゅーのブログ一覧

2017年09月12日 イイね!

今テレビで小田急沿線火災のニュースを・・・

取り上げていたのですが
コメンテーターの皆様の意見がズレていると思ってしまいました。

一連の流れは
小田急沿線のボクシングジムから出火!
そこへ小田急新宿行が接近!!
その先の踏み切りの緊急停止ボタンを警察官が押し!!!
踏み切り手前で小田急線は緊急停止!!!!
炎が車両屋根の樹脂部分に引火!!!!!
乗客避難!!!!!!

っとザックリ言うと↑みたいな流れでした。

そこで問題となっていたのが
『何故火災現場の真横から直ぐに電車を発車させない?』
でした。。

踏み切りの緊急停止ボタンが押された場合
緊急停止ボタンの通信により電車が緊急停止。
車掌さんが踏み切り内、及び車輪巻き込みや衝突痕が無いか安全確認。。
異常が無ければ踏み切りの緊急停止ボタンを解除。。。
(これを解除しないと電車は動けない)
微速前進。。。。

っとなるのですよね!

ニュース内では
『沿線火災の一報は警察官が緊急停止ボタンを押す2分前に消防より小田急側に通達』
この間小田急~車掌さんにも連絡が行っていると思われるが
『車掌さんは何故踏み切りの緊急停止ボタンが押されたか説明されてない』

それなのにアナウンサーやコメンテーターの人達は
『マニュアルに従っててど~する!』
『火事なんだから踏み切り内の安全確認なんてしてないで直ぐに電車を動かすべきだった!!』
『状況を良く考えろ!!!』
っと・・・

いやいやそれは違うでしょ?
だって
『踏み切りの緊急停止ボタンを解除しないと電車は動けない』
んですよ!
何故緊急停止ボタンが押されたか説明もされず安全確認もせずに電車を動かすってあり得ますか?
しかも少なくとも車掌さんは踏み切りまで行って緊急停止ボタンを解除しなければいけないのですよ!

ただただ小田急を責めるより
ボタンを押した警察官と車掌さんの連係が何故取れなかったのか?
って所を問題視するべきでは??

警察官も良かれと思ってボタンを押したのでしょうが
上記マニュアルを知っていれば
火災現場の手前の踏み切りの緊急停止ボタンを押すべきだった。
電車が止まってしまったのなら状況説明をして迅速にボタンを解除させ電車を動かすべきだった。。

のではなかろうか?

職種が違う間で行うのは難しい問題なのかもしれませんが
『報告』
『連係』
がシッカリできていれば今回の様な事案は起こらなかったと思います。

せめてもの救いは死傷者が出なかった事でしょう!

これからも起こりうる事ですから
先ずは火災を出さない事!
警察官皆さんは勿論
私達一般人も踏み切りの緊急停止ボタンの在り方、使い方
ホウレンソウの重要性を再認識しましょう!

尚この意見は私主観の意見ですので
気を悪くさせてしまったりしたらすみません。m(__)m



Posted at 2017/09/12 08:15:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:リアに取り付けたいと思っているのですがなかなか手が出せず
当選したらドライブ支援システム搭載の此方をフロントへ
今のフロント用をリアに取り付けます!


Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:ナンバープレートがクッキリとは言いません!
車種や人相をシッカリ写してくれる事!
昼でも夜でも信号機の発色が写る安定した動作!
データ飛びの無い書き込み!
壊れず長持ち!
でしょうか。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 16:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月14日 イイね!

先日取り付けたアンダーパネル

先日取り付けたアンダーパネルきねずみさんからいただい・・・
きねずみさんが我が家に捨てて行った物!
(まだ言う(笑))

昨日お墓参りツアーで神奈川県内5ヶ所
走行距離にして120キロとチョッとを走破
外気温が31℃位でしたかね?

走ってみて驚いたのが
水温・油温計を気にして見ていたのですが
『共に純正アンダーカバーより安定して5度低い温度を示していました♪(^o^)/』

水温に至っては上がり切ってファンが回る事が無い!
まぁ平坦なルートではありますが高速有り
大渋滞有りのルート


逗子~江ノ島辺りは常にストップ&ノロノロ運転☆(^_^;)

その方が男の夢を見られるので全く苦にならないんですけど・・・(笑)

それでも常に水温・油温共に安定してくれてましたよ♪(^o^)/

因みに私のGRB君はクスコさんの言うところの
クーリングパフォーマー
クールラジエター
ローテンプサーモ
等は着いてません!

あの純正アンダーカバーだと空気の抜け所はカバー無くなる所だけ
一方レイルさんのアンダーパネルは沢山スリットが入ってて至る所から空気が抜けてくれそうですもんね♪(*^^*)

きねずみさん
改めまして良い物を捨ててってくださり有り難うございました♪m(__)m

そして先程チョッときになった所に手を加えてきました!

サイドパネル左右にアース線
助手席側にこれはウォッシャー配線?
運転席側に何やらドレンが通る穴が空いていて
『これが接触してショートとか断線したら☆』
っと思い


家にあったこいつで


グロメット風に貼り付けて一安心~♪o(^o^)o

後は暫く走ってみて剥がれてないか覗いてみましょうかね♪(^o^)/
Posted at 2017/08/14 18:44:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月12日 イイね!

昨日はオイル交換でした♪(^o^)/

昨日はオイル交換でした♪(^o^)/しかし朝から空模様とニラメッコ☆(^_^;)
ヤホーの天気予報では曇りマークなのにずっと霧雨状態で
『何なんだぁ~!』
っととあるLINEグループで嘆いていると同じ区内在住のZenさんとお近く?にお住まいのきねずみさんも同じモヤモヤを抱えている事が判明!(笑)

それなら我が家へ集合しちゃう?

って事で


Zenさん到着~♪

既にフロント持ち上がった状態!(笑)




Zenさんは最近購入した防災グッズ(笑)色々取り付け!
レイル(ビートラッシュ)さんの
アンダーカバー
アンダーサイドカバー
プーリーカバー
ダイレクトブレーキシステム
黒い艶々出っ歯
の取り付けを!




我が妻撮影の霧雨の中で車をイジる変態二人組!(笑)


んっ?
人数増えてる??


途中チョコモナカアイスを差し入れにkazukiさん登場!
そして前車GVBのゴミを我が家へ捨てに来たきねずみさん登場!!



Zenさん号アンダーカバー装着!
(んっ?)


艶々出っ歯装着!!

そしてZenさん車体下に潜ってる間に私がほぼ作業しちゃったので
プーリーカバーの付け方ご紹介


こいつの


10mmボルトを外し
カバーを引っ張ると右側がゴムブッシュに刺さってるだけなので
『ポコッ!』
っと外れます♪
そして


その右側のゴムブッシュを取っちゃいます!


付属のボルトナットでステーを取り付け
大切なここからZenさんに託しましたよね?(笑)


こんな感じで取り付けできますが
付属のボルトとワッシャーの色が気になるので青マッキーをお貸しして塗り塗り!(笑)

漸く雨もやんだので私の作業に!


タイトル画像のこの
トラストF2
5w-50に交換です♪
サクッ!
っと終わらせてアンダーカバーを戻します。


先程の
(んっ?)
ですが私のにもレイルさんのアンダーカバーとアンダーサイドカバー装着♪(^o^)/
これ
きねずみさんが我が家へ捨てたと言い張って下さった前車GVBのパーツだったそうで!
有りがたく拾って使わせていただきました♪(*^^*)
この他にも
ローテンプサーモ
パワステクーラー
まで捨てていってくれました♪(^o^)
これら2つは液交換込み作業になるので後々使わせていただきますね♪(^o^)/

お盆休み初日は思わぬ皆様の集合でお互い足りない工具を貸しあったりしながら楽しく過ごせましたよ~♪

Zenさんお貸ししたゴロゴロ
呉々も坂道スケルトンで使ってきねずみさんみたいに怒られない様にして下さいね!(笑)

また皆でワイワイやりましょうね~♪(^o^)/

因みに画像は人物特定出来ない様に巧みに加工してあります!
実際写ってる人々はもっとスリムで
お尻が出そうでモザイクがかけてあるって事も御座いません。
Posted at 2017/08/12 08:25:07 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月14日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:やはり保護性能と艶でしょう!

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:車が黒ボディーなのですが
見に覚えの無いキズが各所に・・・(T_T)

この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【クルーズジャパン】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/07/14 21:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@あちゅ. さん
あらま〜😅
お早いお帰りなんですね❓
明日日本海側にドライブ行こうかと思ってたので何処かで合流できれば❕
って思ってたんですが😅😅
お目々ショボショボでしょうから気を付けて帰って下さいね❕」
何シテル?   05/31 20:38
車暦は DJ1 MBX VTⅢ型 ミラターボL50 ミラターボL200 レガシイグランドワゴン CBR-250RR インプレッサGC8-Vr4S...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプフレームと後部座席用モニター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:42:45
REIZ TRADING VELENO LED フォグランプ 8400lm イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:16:42
リアのリフレクターをブライトXのLEDに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 20:50:01

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリミニ (三菱 デリカミニ)
GRB君 いよいよ維持費がバカにならなくなってきたので 意を決して乗り換えました❕️ G ...
その他 自転車 MTB君 (その他 自転車)
体型維持マシーン! 慣れてくると40キロのスピードでロードの方を追いかける事も・・・・・ ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
妻の『車』ではなく あくまでもSNOOPYグッズです。
スバル インプレッサ WRX STI GRB君 (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル車4台目ともなれば立派なスバリストかなっ? 2011年4月2日納車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation