• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月12日

プチオフに乱入! してみました

プチオフに乱入! してみました 数日前、とある方より2/12 「プジョー&BMWプチオフ」がカレスト幕張で開催されるという情報を入手しました。

実は私、近くに住んでるくせにカレスト幕張には行ったことなかったんですよね(^ ^;)

この方に誘っていただき、近所だし夜まで予定が空いてしまったので、急遽参加する事に。

BMWチームはnonさんはじめnonママさん、kou.naさん夫妻、あやの工事さん、maxさん、KENTOMOさん、みのさん夫妻など参加されておりましたが、僕が到着した頃には、あまりの寒さに皆さんは屋内へ避難されていました(^_^)

入って広さにビックリしながら、日産ものだけではないことを知ることができたのも本日の収穫。

初めてお会いした方もいたので、ちょっと緊張しちゃいましたが、何とかサンデー(キャラメル味)を購入し、verdyさんに誘われるがまま、女性陣とともに楽しいひと時を過ごしちゃいました(^ ^)v



その後、駐車場で歓談しながら、verdyさん御自慢のサウンドシャキットを体験させていただきました。

うん、これ、いい! 

欲しくなっちゃった。




ちゃんと撮れた写真がなかったので掲載はしませんがプジョーは5~6台(でしたよね?)、BMWは10台で46M3が5台でした。

遅れて参加したにもかかわらず、また初めてお会いした方もいらっしゃったのですが優しく接していただき、有意義で楽しい時間を過ごせました。

解散15分後には帰宅しており、皆さんに申し訳ない気も・・・。

しかし、さむかった~。
ブログ一覧 | オフミ | 日記
Posted at 2006/02/12 18:08:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

プジョー&BMWプチオフ。 From [ BMWとBudgies三昧 ] 2006年2月13日 00:14
今日はプジョー&BMWプチオフに参加してまいりました。 先日∩o∩さんからこんな企画があると伺ったのです。勝手に対決オフミと思い込んで、当初気張って行かなくてはならないかと思ってましたが、駐車場での ...
彼氏と幕張。。。 From [ もうひとつのBMW ] 2006年2月13日 12:01
 2週間ほど前? so_netブログのMaxさんより、オフの応援要請メールが届く。。。 彼氏と幕張にて、駐車場オフがあるとのこと。。。 ありり、既婚男性でいいの・・・? みたいな・・・・。 てか、彼 ...
ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2006年2月12日 18:18
お疲れ様でした!もうレポートアップされたのですね!
早いです!
今日は本当に寒かったですね。でも時間が空いてご参加くださりとても楽しかったです。女性だけのお席にお誘いしてしまいました。(別名ハーレムシート・爆)
私はあのままスーちゃんの後を付いていって習志野ICから乗れば早かったでしょうにUターンして、千鳥ICまで走ったので渋滞にはまりました。帰宅したのは5時です。
今日はご飯の支度が面倒でただ今デリバリーピザ待ちです。(笑)
レポート、明日になるかもしれません。
ステキなホイールばっちり拝見しましたのでレポに載せさせてくださいね。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2006年2月12日 18:38
お疲れさまでした!
今日はverdyさんのおかげで、楽しく過ごせました!
サウンドシャキットも体験できたし、なによりもハーレムシート、良かったです♪
終止、顔がにやけてなかったか、帰宅途中で心配になりました(汗)

帰りは混み始める時間でしたからね。
でも1時間くらいで到着したのは、早い方では?

また今度、よろしくお願いしま~す。
2006年2月12日 18:39
そ、そんな催しがあったんですね(--;

いいなぁ、、くそぉ~みつをさえ戻ってきてれば(TT)

僕も千葉市民のくせにいまだ行ったことが無いんです。。
結構プチオフの集合場所になりそうな予感!?

ちなみにレポの写真に写ってるフェニックスイエローはkameさん号ですか?
コメントへの返答
2006年2月12日 21:00
そうそう、あったんです(笑)
みつを君が元気だったらね~。
カレスト幕張の前を何回か通った事あったんですけど、入ったのは初めてでした。

ちなみにFイエローは、nonさん号です。
kameさんは大阪から戻る途中(?)だったようです。
2006年2月12日 19:43
ん?

kameさんは大阪に居たはず・・・。

nonさん号では?

静岡のKITAHOさんのM3オフでお会いしました。

違いますか?
コメントへの返答
2006年2月12日 21:02
Toshiさん、2点とも大正解!

景品はありませ~ん(笑)
2006年2月12日 19:49
あっ!そこは私のテリトリー!!(爆)
青い羊さん、私は参加していません。
(参加できなかった・・が正解かな?)

プチオフが解散した頃、大阪から自宅に戻りました。
すーちゃん、行ったんだ!
(って、verdy君から聞いて知ってたけど・・・笑)

コメントへの返答
2006年2月12日 21:05
verdyさんに誘われて行ってきました。
kameさんがもう少し早く帰宅してたら、お会いできたんですけどね。
大阪はどうでした~?
いいホテルに泊まったようですね~♪
2006年2月13日 0:19
再び登場。(笑)
トラックバックいたしました。
そういえば、コーナーポールの画像、ありがとうございます。
やはりこの車が目印でしたね。(笑)
ご自宅まで15分でしたか。羨ましいです。
お互い風邪をひかないようにしましょう。
コメントへの返答
2006年2月13日 0:25
あ、どーも(笑)
僕もトラックバックさせていただきましたよ。
トラックバック合戦ですね。
プジョーとBMWがたくさんいたので間違いないと思ってましたが、コーナーポールで確信しました(爆)
いや~、満喫しました。
2006年2月13日 1:52
15分・・・
近いのね。
オネー様達に優しくしてもらった?(^_^;)
コメントへの返答
2006年2月13日 10:49
混んでなければ10分くらいです。
もちろん、お姉さま方には優しくしていただきましたよ
(^ ^)v
2006年2月13日 5:52
おはようございます。

nonさんチームと御一緒だったんですね。
皆さんとても良い方ばかりですよね。
私もしばしばお世話になっています。
コメントへの返答
2006年2月13日 10:53
おはようございます。
昨日は楽しい一日でした。
また、いつか御一緒したいと思います。

今週も宜しくお願いします。

プロフィール

2002年7月7日?2014年8月31日 146013kmでお別れ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MIRAGE 
カテゴリ:security
2007/10/19 23:57:25
 
DamCraft 
カテゴリ:くるま関連
2007/10/19 23:55:42
 
雅にいの部屋 
カテゴリ:security
2006/09/13 21:54:12
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
オーダーしてから約1年・・・ 待望の納車は2002W杯決勝の翌週、7/7でした。
その他 その他 その他 その他
2号機の紹介です。 BD-1でおなじみ、ライズ&ミューラー社製のBD-Frog。 タイヤ ...
ミニ MINI ミニ MINI
納車は2006年9月15日(雨) ほんと、乗っていて楽しいクルマです♪ フェンダー同 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
世界限定2100台のGT-FOUR WRC。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation