なかなかセラが帰ってこないので実験台になっているコルサの整備をしていましたターボにしてから兼ねてからの悩み・・・ノッキングもともとターボにする前から下のほうで出ていましたターボにしてからは踏み方によって出るようになりました燃料増量のためAFCとかつけたんですがすぐにブーストカットがはいってしまうためこれもいまいち・・・なんかないかなってことで目をつけたのがターボにするのですぐにあまってしまう大量のセラのインジェクターコルサよりも16馬力セラのほうが多いってことはインジェクターもでかいのでは・・?取り外してみてみると物は違うみたい運がいいことにインジェクターの噴出し口のあな(噴射角度)は一緒っぽいここが違うとちゃんとバルブの頭に燃料がかからずエンジンはおかしくなってしまうことがあります一緒に見えてもちゃんと噴射して噴射角度を調べるのがベストですがまぁ 同じ5Eエンジンなので大丈夫かなってことで交換してみました。カプラーも同じ取り付けもセラとまったく同じで苦労せず すんなり交換終了しましたそれで 走ってみたん感想ですがセラのインジェクターでも大丈夫そうですねガバガバって感じではなくふつーに走りますもちろんコンピュータもノーマルコルサのままです兼ねてからのなやみノッキングも消えましたちょびっとタルクなりましたがこれは通勤快速ターボ使用なので無理なことはしませんついでに昔、一度セラとコルサのコンピュータを入れ替えて見たことがありました結果エンジンがかかりませんでしたうーん 何でだろう・・・?また調べてみよう