2007年03月28日

先日、桜の名称に法事で出かけたら桜が6~8分咲きでした
寒い所で有名なのですが、いつもより3週間ぐらい早いです
桜が咲く=入学シーズンってイメージでしたが
今後は 桜咲く=卒業シーズンなのかな
Posted at 2007/03/28 13:16:20 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2006年11月20日
最近 グーグルツールバーが勝手にアップデートされました
それで グーグルツールバーは過去検索したもの、または補助的をリストアップ
する機能があるのですが
最近どうも変なことに気が付きました
リストアップ候補に美少女系のゲームの名前ばっかり出てくるんですよ
何でかなぁと思ったら今の会社のパソコンは
前の人からそのまま譲っていただき使っているもの
ノートだからってこともあり余分なものも入っていなかったので
そのままフォーマットせずに使っています
それでどうやら前の人の検索履歴っぽいんですよね
グーグルの検索履歴は普通のIEのキャッシュクリアでは消えないような気がする
会社のノートなんですが綺麗になっているようで意外と見えない痕跡が残ってるんだなぁ
うちにはお客さんにチョイ貸しするデモパソもあるため
へんなページ見ていると大問題なるかも
やっぱりフォーマットしないとだめっぽいですね
Posted at 2006/11/20 09:01:34 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2006年11月16日
このサイトは自分が世界でどのぐらいの水準なのかをはかるものです
左側のドロップダウンリストを開いてYENを選択 隣の項目には年収を入れます
これでOK 日本は金持ち大国ってのがわかります
年収 10万でやってみましたが これで世界的には中流?真ん中らいだそうです
年収 一億で107,565位
上にはまだまだ金持ちが10万人もいる・・・
自分の順位の乗せ方は下のほうに書いてあります
Posted at 2006/11/16 15:11:07 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2006年11月15日
先日会社で仕事をしたら、朝から騒がしい・・・
隣の社長が包丁どこだー?まな板ー?さら・・・さら・・・
なんじゃぁと思っていた
隣は商社でうちは開発会社であり包丁などとは無縁である
なんだろうと思っていたら
また騒いでいる カニゆでた事があるやついるか・・?
はぁ?? 何で朝からカニなどと思いつつもカニぐらいまぁ
だれでもゆでた事があるだろうと思ってほかって置いたら
だれもいないらしく一人、一人確認に来た・・・・
で私に「かにゆでた事ある」って聞かれて
まぁ静岡の港の出身だからふつーにありますよ
と答えたら
ゆでた事がある人が見つかったぞーと大騒ぎ
私はこのときからかにゆでを任命された
で台所にいくと状況はすごいものだった
カニが元気すぎて暴れていた
手伝いについてくれた男の人もどうしていいのかわからず
お玉の剣、鍋のふたの盾を持ち格闘していた
逃げるカニをお玉で攻撃してふたで押さえつける
って何やっているのと思いつつもお湯にの準備は万全
塩は入れてないらしく塩を探すとコンビニでかってきた
卓上アジシオがあった
これしかないかと思いつつもころあいになったお湯に塩を
たっぷり(ほぼ全部)と入れるとそっこーで隣の社長がつっこみ
しょっぱくならない??
カニもスパゲッティーも驚くほど塩を入れるんですよ
と説明すると納得していました
次に暴れているカニを捕まえて持ち上げ重さを量る
これで大体ゆで時間がわかる
15分ぐらいかなって思ってお湯に突っ込んでもらおうと
男の人に渡すと ひぇ~ って情けないこえ出していました
まぁ確かにびっくりして暴れているけどお湯に入れれば
おとなしくなるということで甲羅から沈めていきます。
足が出たらお玉で抑えるたり、たまに熱くて鍋から逃げ出すやつもいますが
そういう時はふたで押さえつけます
15分後いい色にゆであがったらお待ちかねのお食事タイム
って思ったら食べ方がわからないらしい
マヨネーズとか持ってきていたけどそりゃカニカマでしょ
松葉ガニに失礼だぞ
足とかはパキパキ折って食べていたけどそれから先が進まない
もう食べるとこないかとか言っているし
しょうがないから甲羅を取って味噌をほじくり
ふんどしを取って付け根の部分を半分に割ると実を食べやすくなる
ここはカニのカラが薄いので女性でも簡単に割れるのです
ってさくさくとさばいていたら感心されてしまった
カニゆでの経験がこんなところで役にたつんだなぁと思ってしまった
家は漁師だったので生のカニは珍しくない
魚や名産のうなぎもよくたべていたので刺身の値段をみて
びっくりしたことがある
毎日食べれないじゃん。何食べればいいのと一人暮らしのとき
困ったことがある
どこで経験が役に立つかわからないなぁ
おかげで午前中の仕事はほぼカニゆでつぶれてしまった
作業日報にもカニゆでと書いておいた
Posted at 2006/11/15 22:53:07 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2006年09月19日
なかなかセラが帰ってこないので
実験台になっているコルサの整備をしていました
ターボにしてから兼ねてからの悩み・・・ノッキング
もともとターボにする前から下のほうで出ていました
ターボにしてからは踏み方によって出るようになりました
燃料増量のためAFCとかつけたんですが
すぐにブーストカットがはいってしまうためこれもいまいち・・・
なんかないかなってことで目をつけたのがターボにするのですぐにあまってしまう大量のセラのインジェクター
コルサよりも16馬力セラのほうが多い
ってことはインジェクターもでかいのでは・・?
取り外してみてみると物は違うみたい
運がいいことにインジェクターの噴出し口のあな(噴射角度)は一緒っぽい
ここが違うとちゃんとバルブの頭に燃料がかからずエンジンはおかしくなってしまうことがあります
一緒に見えてもちゃんと噴射して噴射角度を調べるのがベストですがまぁ 同じ5Eエンジンなので大丈夫かな
ってことで交換してみました。
カプラーも同じ取り付けもセラとまったく同じで
苦労せず すんなり交換終了しました
それで 走ってみたん感想ですが
セラのインジェクターでも大丈夫そうですね
ガバガバって感じではなくふつーに走ります
もちろんコンピュータもノーマルコルサのままです
兼ねてからのなやみノッキングも消えました
ちょびっとタルクなりましたがこれは
通勤快速ターボ使用なので無理なことはしません
ついでに昔、一度セラとコルサのコンピュータを入れ替えて見たことがありました
結果エンジンがかかりませんでした
うーん 何でだろう・・・?
また調べてみよう
Posted at 2006/09/19 12:35:42 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ