
先週末偶然にも通りかかったディーラーにピカチューカーが置いてあったので生態観察してきました
顔はISTよりこわめになっており、それっぽさもややないです
でも ビートルのころよりはぜんぜんそれっぽいです
新しい進化の形なのかな・・・
写真は ISTピカチューカー
現在は5代目ぐらいだったかな? トヨタ内では2代目です
できるなら ビッツかベルタ、意表をついてBBなんかでもやってほしかったな
このピカチューカーは公道ものれるらしいのですが
まず 尻尾 ミミ は突起物ではないかと思ったが
ボディーから出てないから いいんだな
つぎに ホーン ならないともちろん整備不良であるが
このホーンは押すと「ピカチュー」と鳴る
これはいいんだろうか?
確かに車検のときのホーンの規則では、
前方2mで90ホン以上115ホン以下という音量の基準と、
連続するもの(ピピピなんてのがだめ)、そして大きさや音量が一定であることが条件
ピー って音でもよければ ファーン って感じでもOK
だったら「ピカチュー」でもOK・・・?
だったらどんな音でも 車検は通るんだろうか?
「あざ~っす」なんてホーンでも(連続して一定の音であれば)いいんだろうか・・・
Posted at 2006/03/07 10:14:26 | |
トラックバック(0) |
雑談 | クルマ