• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vipperのブログ一覧

2005年12月26日 イイね!

悪夢の20時間走行

マジョッス

またまた旅立っておりました
先週 23日からですがそのときはこちらは大雪
会社を6時に出て たった20kmの距離を4時間かけて帰りました
ものすごい吹雪で 車が渋滞で前に進めないので待っていると
それだけで 車が雪に埋もれてしまうようなそんな状況の中
様々な車に出会いしました

やっぱり朝晴れていただけあってノーマルタイヤFRは結構いました 
86なんか見るとがんばれって応援したくなります

坂道で亀になっている車で一番多かったのが
ルシーダ、エミーナ系の車でした
車体が重いうえに 馬力はそれほどないので 3台カメニなっていました
そのほかにも RX-8もはまっていたけど
側道から回ってくれればいいのに思っていました

そんなこんな車を見ながら
そこからどうしても静岡に行く予定があったので向かいましたが
もちろん高速は通行止め 下道、1号線でいけるところまで行くことにしました


安城あたりに入ったのが夜中の2時過ぎだったような気がしますが 1号線はものすごい大渋滞でした

3時間たっても車が1cmも前に動かないのです
国道一号線で 3時間ほどじっとしてたって珍しい

ちょっと コンビに行きたいこともありユータンして
コンビニを探しつつ車の列を見ていると・・・
みんな道路上で寝ているではありませんか!!
トラック二台が居眠りするとそこで道は通行止めとなり
1cmも前に進まない状況の出来上がり

確かに高速と止まっているからって 路上で寝るなと言いたい
コンビニから戻ってまた車の列に並びなおし
数メートルぐらい動いては 1時間ぐらいまた止まる
なんてことを 延々朝の10時まで繰り返していました
昼ごろ1号線を捨てて わき道にそれて au助手席ナビをフル活用12時ごろには やっと高速に乗れました

しかし 高速はがらがらでした
東名が前も後ろも一台も車がいないようなそんな状況で気持ちよくドライブしましたが
反対車線は一号線のような状態でした
車はまったく動かず 100kmぐらい渋滞していました

まだ寝ている人がいないだけましかなぁ と眺めつつも
走ってきました

いままで 一番長く連続運転した記録は 26時間です
もちろん 一睡もしていませんが 24時間目にガードレールに
車をこすってしまったので 自分的には24時間が限界かな・・・

人生で2度目に長い運転時間でした



Posted at 2005/12/26 09:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2005年12月19日 イイね!

わだちを走れ!!

マジョッス
今日は名古屋も雪です
朝6時半に家を出ましたが いつもと変わらず1時間でつきました

さてタイトルにも書いたとおり
私が前の前に住んでいた県は山梨県す

東京や神奈川の隣にあって田舎 と言うところですが
盆地のせいもありよく雪が降ります

そこで教習所でもきっちり雪道の走り方を教えてくれるわけですが

タイトルのとうり
わだちを走れと教わります
わだちとは 前の車が走っタイヤの跡、溝みたいなところですかね

全国でもわだちを走れと教えるのは山梨県だけだそうです
中途半端な雪の量が生んだ特殊な走り方ですが
今日の名古屋は昔の山梨と積雪量が似ていたので
すいすいとわだちを走って来ました

山梨にはまだまだ独特なマイナールールがあります

チャリンコは車道を走る!!
雨のときは傘が飛び出し怖い思いをします

右折が先に出る!!
信号が変わったとたん 右折が先に2台ぐらい通過します
大阪など 信号が変わったとたんモーダッシュする県から来た方は 必ずと言っていいほど危ない目にあっています

名古屋は信号を赤無視する車 信号内でのレーン変更する車がおおくてびっくりします

さて話は戻り?今日はゆっくりと車を眺めながら会社に来たわけですが 車の雪かきの仕方で性格が出るなぁと思ってしまいました

きっちり屋根までかいている車、ウィンドだけチョコっと降ろした車 崩れてなんだかわからない形になっている車
車高の半分ほどの高さの雪を積んでいるのもかかわらず懸命に走るminiなど 
性格が現れるなぁと思いつつも 面白く眺めていました







Posted at 2005/12/19 07:59:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2005年12月15日 イイね!

シャレードデトマソ

先日 出張の途中で 珍しい車に出会いました
表題のとうり シャレードデトマソです

あの スーパーカーの デトマソ社のパンテーラではなく
れっきとした国産物 ダイハツのデトマソです
生産台数は セラより少ない 9000台と聞いています

セラが約 16000台 比率にして16:9
(ワイドテレビみたいだが特に関係はない)

デトマソはのすばらしいところは その当時にしてレカロシート、ナルディステアリング、ピレリを純正装備している点ではないでしょうか
まだ黒しか見たことがないが 珍しい白もいるらしい
Posted at 2005/12/15 15:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2005年12月14日 イイね!

車の誕生日

最近 金セラの車検が終了して気がついたことがある
車検証にはその車の登録された日
(人間で言う誕生日に当たるようなものだと思っているが)
が掲載されている

その金セラの誕生日とも言えるものが なーーんと私の誕生日とまったく同じだったのである!!

自分とおなじ誕生日の人もなかなか出会えるものではないが
自分と同じ 誕生日の車にもめったに出会えるものではない

しかも 何も関係ない車ではなく 一番好きなセラだったことに感動

人間は性格が似るといわれているが、車にも性格があったらそっくりになっていたかも

なにか 運命的な出会いを感じてしまった瞬間であった

これからは車の誕生日にも何かしてあげようかな
でもな ケーキ作っても食えないし ガソリンの添加剤でもプレゼントしようかとか 考え中

プロフにも誕生日を掲載したら面白いかも
同じ誕生日の車や 一日違いの兄?や妹?が見つかるかも

一度 じっくり車検証を見るのもいいかもしれない




Posted at 2005/12/14 08:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2005年12月13日 イイね!

森伊蔵のんでみました

先日 仕事?で出張?してきましたが
そのついでに 社長とみんなでホテルのバーへ 森伊蔵があったので頼んでみました

芋焼酎ということで 癖があるんだろうなぁと思ってました
香りをはやっぱり芋っぽい
一口飲んでみると 芋独特の香りが口に広がりますが
すーっと消えてなくなり、 後味は麦焼酎のようにさわやかでした

とっても上品な芋焼酎です。
かなり さっぱり系なのと飲みやすいので 水割りにしてはもったいないですね
ロックまたは チェーサーぐらいが最高です
芋焼酎がだめな人もこれならのめると思いますが
芋っぽいのが好きな人には ちょっと物足りないかもね・・・・

いい経験をさせていただきました ご馳走様(社長へ)
Posted at 2005/12/13 10:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

SERAPHESというセラパーツ専門店のカーショップを経営しています、マジョデス。くだらん内容を書きたくなったのでこちらを開設しました。 セラのチューニン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パクチー狂会 
カテゴリ:食
2006/02/17 11:47:07
 
セラのチューニング日記 
カテゴリ:チューニング
2005/10/04 09:29:30
 

愛車一覧

トヨタ セラ トヨタ セラ
セラ3台 コルサ1台 軽1台所有しています ここは主にマジョーラ色のセラについて書いてき ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
パパからいらなくなったコルサをもらいパキットターボにしてしまいました チューニング内容 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation