• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢見る中年のブログ一覧

2006年11月03日 イイね!

装着!

装着!純正、リアアンダースポイラーを装着しました。
先日の感謝デーで割引もあり、つい勢いで!?購入してしまいました(汗)
以前から、リアビューが腰高な感じでもう少し重心を低く見せたいかったのもあり購入を決意!
装着した感じはさすが純正で問題なし!
ただ、マフラーの位置が悪く中により気味で少し気になります(-_-;)
結構HKSハイパーサイレントマフラーを装着しているのを見ると装着位置に結構ばらつきがあるようです。今後どうしよう検討中!特に左のマフラーがスポイラーの中央寄りに位置しているので、隙間が指一本分しかありません(>_<)

マフラーをクレームで交換してもらおうかな~
でも4ヶ月もたってるので無理かな…

別のマフラーでも検討するしかないかな~

リアアンダーを装着したのは良いけど別の悩みが増えてしまいました(-_-;)
Posted at 2006/11/05 19:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2006年08月26日 イイね!

エンブレム付けました。

エンブレム付けました。感謝デーに頼んだエンブレムを取り付けました。
写真見てください。
右は【LEGACY】と【tuned by STI】エンブレムが付いているのに左側が何もなく寂しいのいで今回取り付けしました。
感想は、左右のバランスが良くなりとてもGOOD!です(笑)
前から思っているのですが、【specB】のエンブレムが出れば絶対売れるのにと思うのですが…スバルさん今からでも間に合いますので出してください!(笑)

またシフトノブもジュラコンシフトノブに交換しました。こちらもなかなか良いですね!僕のシフトの仕方で手前にシフトする時純正だと少しやりにくい事があったのですが、このシフトに交換して手前にシフトがやりやすくなりました。
ノブの頭に【STI】の文字がある事も選んだ理由です。
スバルさんも最初からtund by STIにはクイックシフトとSTIシフトノブを装備して欲しかったですね。

次は何を付けようかな~と思う今日この頃です。
Posted at 2006/08/26 23:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2006年06月11日 イイね!

クイックシフト装着!

クイックシフト装着!愛車の修理ついでに、STIクイックシフトを装着!
納車からずっと純正シフトの長いストロークに慣れない日々が続いていました。装着した感想は、『バッチグ~(^^♪』です。
短いシフトストロークとカチッとシフトが入る感触はたまりませんね~(^_^)
まだ、付けたばかりなので、シフト渋い感じですが馴染めばもっと良くなるでしょう!
ストロークが短くなったので手首でシフトチェンジが出来るのがなんとも良いです。
前のBEの時もクイックシフトを付けていたのですが今回のBP・BL用のクイックシフトはもっと良くなった感じです。
MT乗りの皆さんは是非装着して欲しいパーツですね。
装着始めはつい楽しくて、シフトチェンジの回数がいつも以上に多くなってしまいました(笑)
Posted at 2006/06/11 22:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2006年06月10日 イイね!

やっとこ修理から戻って来ました

やっとこ修理から戻って来ましたドアの凹みから修理に出して1週間あまり、やっと愛車がもどってきました\(^o^)/
見事に凹みが直りどこに凹みがあったのもわからないぐらいに見事な感じで直っていました。
さすがに、今回の凹みはプレスラインのが絡んでいた為、地元の修理工場では、難しい事から、わざわざ本社にもって行って、スバルの板金の精鋭にやってもらったそうです。(営業マンさん談)
ただ、まだガラスコートがまだやっていないのでこれは来週の日曜日に施工予定です。
塗装をボカス為に前のドアからリアフェンダーあたりまで塗装した為、ガラスコートのやり直しの範囲も同様となり、ドア1枚あたり約8000円らしいので約3箇所で24000円(>_<)高いですね~。ガラスコートも車両保険で降りるかどうかはこれから交渉です。実際実費となると痛いですね。
Posted at 2006/06/11 22:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2006年06月04日 イイね!

今後の弄りの方向性について

今のtunde by STI に乗ってもう8ヶ月が立ちますが、そろそろ弄りの方向性について考えて見ることに…(夏のボーナスが近いしね)
現状不満な所はまずマフラーですね。
音がやっぱり物足りない感じです。
ジェントルな音ですが、まだ中年と言えどももう少し音が大きい方が…^_^;
スバルを知らない人が、後ろに付いてもSTIの2本出しマフラーは純正にしか見えないと思われます。その為後ろ姿にいまいち迫力に欠ける部分があり不満を感じています。
そこでマフラーの候補として…
HKSサイレントハイパワーマフラー
が有力候補です。音がそんなにうるさくなくて砲弾タイプで外観の迫力があるのはこれしかありません。これは夏のボーナスで購入予定です。
これによりテールは迫力を増して『近づくとヤケドするよ!』って感じになりますね(笑)
その次に考えているのはやはりフロントパイプの交換ですね。
今のパワーでも充分と言えば充分ですが、やはり慣れてきたせいか、少し物足りなく感じてきました。そこで劇的にパワーが感じ取れるフロントパイプが興味を引かれています。でも色々調べるとオーバーシュートが怖いのでブーコンの装着とか、プラグの番手を上げないと危険かなとか、Dラーの対応がどうかな?とか考えるとちと尻込みしてしまいますね。(>_<)
足回りは現状で不満はないのですが、もう少し車高を低くしたいです。あと1cmぐらい下げたいですね。金額考えるとダウンサスが妥当かな?車高長は正直自分のベストのセッティングが出来るのが魅力ですがなんせ金額が張るし、どうせ買うなら倒立式が欲しいしそうなると20~30万するし(>_<)ダウンサスの候補はRSRのTi2000が候補かな?車高調はお金があればアラゴスタかオーリンズ小金があればクスコかジールファンクションシリーズかな?現実的にはダウンサスでしょうかね~。足回り系は冬のボーナスあたりに考えます。
その他は、あとエアロは、シーウエストのルーフスポイラーが欲しいです。純正のハイマウントストップランプとウォッシャノズルが使えるのが良いですね。
あと最終でアルミホイールが欲しいですね。出来れば19インチで鍛造品が欲しいのですが、いまの所ブレンボ対応で19インチ鍛造品となるとまだ品数が少ないですね~。アルミはすぐには買えないので自分の好みのデザインの鍛造品が出るまで待ちますね。
欲しい物は沢山ありますがこれからコツコツと弄って行こうと思います。。
Posted at 2006/06/04 19:54:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

軽自動車にムーヴカスタムRSからH8年式のGT-Rに乗り換えました。 以前からターボ&マニュアルが好きだったのでどうしても軽のATを乗っていると運転の楽しさが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【LXU-237NBi 映像出力】リアモニター自力設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 20:20:13
マルチインフォメーションディスプレイ 左側のオーディオ表示不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 22:59:17
アルトワークス 車高調取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 05:03:44

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2010年3月中古車で購入。 平成8年車の中期 外装はプロジェクターと大型リップで後期仕 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
GT-Rが燃費が悪いのでセカンドカーとして購入しました! 但し走りには、こだわりのターボ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
一番思い入れのある車でした。 MTの面白さも味わえた良い車です。 エンジン以外は色々手を ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
B4の後の車です。 初のワゴンです。 弄るところがあまりない車でした。 (ほとんど付いて ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation