• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikkuのブログ一覧

2007年04月28日 イイね!

冷え冷え装置装着☆その①

冷え冷え装置装着☆その①










これからクルマもドライバーもマスマス厳しくなるサーキット走行
(´□`)アチー


最近は真夏でもないのにATF油温はどんどん上昇しエラーモード頻発(´ω`)


オイルクーラー2基掛け☆
も、考えてますがその前にまずはこのGWを使い

DIY ☆水を掛けて冷やそう大作戦☆ でつ♪


ATFオイルクーラーやらラジエターやらICやら…に水をぶっ掛けてやりまつ



冷却に使う水ですが、今使っているウォッシャー液タンクは・・・
カンガルー印の点滴袋みたいなやつです(゜-゜)
容量が少なくこれでは1分ももたないでしょう・・・





んで、色々とオークションでウォッシャータンクを物色・・・

んー

当然ながらエンジンルームないに設置なのでそれぞれ車種の
スペースに合わせたヘンテコナな形でそれほど容量も多くなく…




をっ! そーだ☆



以前、朝日超渇きさんインプちゃんを見て
トランク内にデッカイ IC用ウォッシャータンクがあったなぁ~!



んで、



早速、検索だす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(・_・)( ・_)( ・)(  )(・  )(_・ )(・_・)


・・・・・・・・・・・・・・・サーチ



・・・・・・・・・・・んを?




・・・・・・・・・・・・・( ゚д゚) みっけ☆








をを!なんと1つ出品してあったッス!(・。・)ラッキー




ボチッ!



残り2日・・・・



禿げしい争奪戦は始まり・・・・・・・・



んで、


再入札すること・・・何回だっけな・・忘れたヨ
(´¬`)ヨッパダシ



翌朝メールを見ると・・・





おめでとうございまつ! あなたが落札しました。


(`ー´)o





容量なんと12㍑






もちろんモーターも付いてますのでそのまま使えます♪




そのままスイッチを付けて使えるのですが
その場合ずーーと水が出っ放しか手動でのON・OFFが必要です。



そこで・・・



クスコのインタークーラーウォータースプレーコントローラー(長)
もオークションで安く落札☆
これも運良く一つだけハケーン♪ なかなか見つからない代物なんでつよー






コイツで制御する事により・・・

一定時間噴射→一定時間休止→んで一定時間噴射→んで一定時間休止

これを設定時間内繰り返し。


はたまた設定エンジン回転数になると噴射・・って事も。


もちろんずーーと出しっぱなしも出来ます。


そして、タンク内の水が終わった場合自動に停止する機能も☆




取り合えず配線して動作確認を☆





ウム。ちゃんと作動するどー(´ー`)オケー


イイ感じで水を噴出しますよー







3秒噴射・4秒休止・30秒動作にて設定。。














次はでっかいタンクをリアに設置します。




色んな形をしたステーを駆使して固定!!



ガッチリ付きますた(・。・)イェーイ






んで、コントローラーを操作できる場所に付けるために配線をして・・・
電源はアクセサリーでなくIGNで☆





んー 取り付け完了!








・・・・ここまでの作業時間・・
ホームセンターに買い物など行ってたので朝8時から夕方4時までほぼ休みなく。
(´ω`)チカレタ


が、その前にも作業を・・・


昨日、ディーラーから帰ってきたばかりなんですが・・・
車高上げられて帰宅!!

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?マヂカヨ


で、朝7時前からまた下げましたw



続きは明日やる・・・





・・・・・かもでつ





( ゜┌・・ ゜) ホジホジ





でも、やらないかも?w
(´ー`)ソノウチ



















Posted at 2007/04/28 18:25:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2007年04月04日 イイね!

新生pikku号...(・_・)

新生pikku号...(・_・)









前回の的確なインプレ・・・

んー

速くなった!!かもw
(・。・)オーケー?



だけでも十分伝わったかと思いますがもうちこっとw
あくまで少ない知識の範囲内で(゜-゜)ww




今回の大きな変更点。。

①ピストン・コンロッド=HKS 鍛造ピストンキット(ローコンプ)+ I 断面コンロッドセット
②カムシャフト=HKS VALCON PLUS VCAM Pro
③強化オイルポンプ
④強化燃料ポンプ
⑤大容量インジェクター(480CC) ※現仕様でイッパイ、イッパイ


ショップ側からのサプライズとして ”HKS New GTスーパーチャージャー”
へ変更してくれました。
旧型との違いはS/Cコンプレッサーハウジングの径を大きく加工したので分かりませんです。
旧型では殆どしなかったリリーフ音が大きくなりましたねー(・。・)シュルルルル~♪
コンプレッサーハウジング加工していない新スーチャーでもそうみたいです。。はて…その違いとは?






ボルトオン装着時は追加インジェクターで燃調を取ってましたが
メインを大容量化しF-CONZをリセッティング。追加インジェは取り外し。
カムシャフトもVALCONで仕様に合わせセッティング。


んで、入院前との変化・・・

パワーチェックは Dynapack を使用したためATとMTでは数値におよそ50PSくらい差が出る…とか。


今回パワーチェック...2007年3月24日
パワー=277.2PS → 331.2PS =+54PS
トルク=33.4kg/m → 39.7kg/m =+6.3kg/m
※変更前チェックはスーチャー旧型装着時のパワーチェック

聞いてるとーりS/Cコンプレッサーハウジング加工で+50PSでつねー





因みに2年前のスーチャー取り付け前と取り付け後の時はおおよそ+70PS
計約120PSアップの計算です。

前回パワーチェック...2005年4月8日
パワー=203.7PS → 277.4PS =+73.7PS
トルク=28.5kg/m → 31.5kg/m =+3.0kg/m




※同年10月SAB名古屋ベイで測定時(シャーシダイナモ方式)
333.4PS 42.0kg/m 係数やらとかなんたらとかワカランデスガ






パワーカーブを見ると・・・
4000rpmまではそれ程変わらないですがそれ以上の回転数から明らかに変わります。
その部分は乗っていてハッキリと伸びが違うのは鈍いオラでも分かります(´ー`)ヘヘヘ
が、それはスチャー加工のせいなのか同時に装着したカムのせいなのかは…ワカリマセン(´¬`)


んで最後の入院で最終的に不要になった追加インジェクターと関連パーツを取り外しました。



サージタンク内とスロット部に吸気の抵抗になっているかも知れないので
取り外し後、更にセッティング&パワーチェック!!


んで、
いちをう数値は上がりましたw





んでもって思ふ事(´ー`)

過給器とは言えターボとは違いNAに近いマイルドな特性のため
スンゲー速くなったゼ!(*゚∀゚)とまでは体感出来ません・・・w

ある瞬間に・・おっ速いかもっ!
って、たまーに感じますです(゜-゜)フム


あと↓動画みたいにノーマルのZと走った際とかに…w
動画提供:たまちゃん





んで、
鈍いオラでもハッキリ分かること。
☆極悪燃費に変身☆ (▼▼メ) クイスギジャー


今のところATの滑りは感じられずまだ余力はありそうです。
圧縮比も下げてあるのでコンプレッサーのプーリー径を小さくし、
パイピングの径を10Φほど太く・・・
そーする事によってまだ0.3~0.5ほどブーストUPが可能のようで
再セッティングで+30PSは逝けそうです。。
今回はF-CONZをリセッティングなんで完璧なセッティングとまでは…
F-CON V Proを使えばもっと詰めたセッティングが取れる…のかな?w

んー
このあたりは次のステップで・・・と考えてまつ。


つーか。まだ終わらんとかっ!!(・。・)オイオーイ


まさに泥沼!!( ̄ロ ̄!!)



Posted at 2007/04/04 18:40:01 | コメント(30) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2007年03月10日 イイね!

3ヶ月ブリブリ(´ー`)

3ヶ月ブリブリ(´ー`)












再会














つーても見た目は変わらずw






これが付いたくらいかな・・・
カムコン






あと・・・

「だいぶ異音が出てたのでタービンだけですがニューバージョンに替えておきましたよー」

と・・・



まぢ?!




VQ35でえ○じん内部をやったのはH○STFでは初めてなんで
特別サービス







・・・もちろんタダで(´ー`)ラッキー






新型すーちゃー☆






取り合えず土日で1000km慣らしして
またセッティングに出します。





・・・まだ回してないけど。。





変わったかどうかまだ よーワカランとですww
(´¬`)ニブスギ?
Posted at 2007/03/10 07:12:08 | コメント(28) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2007年02月20日 イイね!

そして・・Type-R

そして・・Type-R









Type-R・・・




言わずと知れたHON○Aスポーツの代名詞
高回転まで一気に回るレーシーなエンジンはシビレマス☆
あんなんでサーキット走ったら気持ちイイんだろーなぁ(´¬`)





Type-Rだけに与えられた「赤いエンブレム」
そして専用ボディ色「チャンピオンシップホワイト」

んー いいねぇ~♪( ´∀`)






そしていよいよ・・








逝っちゃいました!! ヘ(゜◇、゜)アヘヘ




















S14シルビア Type-Rぅ…(゚д゚)チャンピオンシロ










色だけですが(´Д`)ナニカ?






なんでこの色かって??




んー(´ー`)







ウケルかな?・・・・と
(´ー`)ソレダケヨ~









そうそう・・

どうも色合わせの相性が悪いオラ。

さて、今回は・・・





チャンピオンシップホワイト・・・なんとなく…微妙にクリーム色がかかった・・・

と聞きます。







んん??














完全にクリームですが・・(・。・)ホワーイ!






超色配合間違えでつ!!(´ω`)ヤッチマッタ…





やっぱりダメポ( ゚д゚)、ペッ









パーツ外し、下地処理、マスキングやらと自分でやったんで激安全塗装☆
エアロパーツ塗装代並み?w
仕上がりは・・・( ゜┌・・ ゜)ホジホジ





Posted at 2007/02/20 18:38:01 | コメント(22) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2006年12月06日 イイね!

4号機…その後(・_・)

4号機…その後(・_・)











先月、陸運局へ名義変更へ行く時…
高速で左側フロントバンパー飛びました(゚д゚)

数日後、左側リアバンパーもふっ飛びw
(* ̄m ̄)

信号で停まった時に隣のクルマによく笑われました
( ´,_ゝ`)プッ




仕方ないのでヤフ○クで激安バンパーを前後落札(1個1マソチョイ)



おぉ!値段の割にフィッティングええじゃん♪





もちろん色なんか塗りませんw(´ー`)




これは別メーカのFバンパーも期待できるど(・_・)




が、



当然、全く合わず…( ゚д゚)、ペッ

インタークーラーのパイプは当たるし

んで隙間だらけ!ww

つーか幅が全然違いまつ(・。・)オイオイ


カット、カットを繰り返し、隙間はしょーがないので黒のガムテープで隙間隠し(´ー`)ヌーン






遠目で見れば少しはまとも…?w(黒の下地デス)






んで、Z32用エアフロに替えブーストコントローラー付けて…。おっ!速いゾ!!絶好調や♪
ん~…壊れなきゃイイケド(゚д゚)







コンピュターはパワーFCで♪(´¬`)ヨクワカランデスガ



デフも入ってるしクラッチも替えてありそう。。
インジェクターも燃料ポンプもどっかのに替えてあるよーです。



とりあえずイイ感じで動いてまつ( ゜┌・・ ゜)ホジホジ
いや~ 久々に自分で色々手を付けましたが…やっぱ楽しいなや(´ー`)ヘヘ


Posted at 2006/12/06 16:57:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「スッキリと♪ http://cvw.jp/b/153945/39924389/
何シテル?   06/12 05:59
2006年2月よりサーキットおやぢと化す。 ~参戦マシーン~ シルビア  S15(2008年12月より) HKS GT-RSタービン仕様 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

井尻薫選手のブログ 
カテゴリ:レース・サーキット関連
2008/09/10 18:42:02
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S14の楽しさが忘れられず 2008年1月に購入☆ HPI強化版 ニスモ6速 HKS ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2009年10月より 17年落ちの32Rなのに 程度の良さに衝動買い。 サーキット走 ...
日産 180SX 日産 180SX
ドリフト用車☆ ぶーすとうぷ♪
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
耐久レース号 過去多くの栄冠を持つ 1500ccNAにボアアップ 車重は驚異の600 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation