• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikkuのブログ一覧

2007年05月07日 イイね!

GW〆は雨の本庄で(゜-゜)

GW〆は雨の本庄で(゜-゜)








名物雨男中ちゃん とw

長野からはサーキットデビューのお友達二人と♪

中ちゃんは久々のサーキットフカーツ!


もうだいぶ前から雨は覚悟してたんで練習で…




デジカメ忘れました・・・


オンボドカメラ忘れました・・・


んで、




中ちゃん車載でつ☆









やっぱり雨のサーキットは時々は走った方がいいかもです☆
練習にもなるし、なんと言っても・・・楽しかったれす(´ー`)ツルツルー


でも次はDRYがいいでつ(゜-゜)


みんな無事で何よりでつ♪





Posted at 2007/05/07 07:03:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2007年05月06日 イイね!

5/4 ヴィーナスラインOFF

5/4 ヴィーナスラインOFF












長野恒例(?)ヴィーナスラインOFF☆



ちょっとした台数でドライブ程度で考えていましたが
最終的に参加台数なんと20台弱!


拳さんが体調不良で急遽欠席に…残念でした。。



天気も良く久々ののんびりOFFで楽しかったッス♪
爆笑のOFFですた~









その後は当然・・・



やっぱなんと言っても温泉→反省会でつね~w






白樺湖~美ヶ原高原美術館までの道のりほぼフル.(5倍速)
80'S POPsにのせて♪(あったの適当選曲☆)









多数の参加者皆様お疲れ様でした☆

多人数参加の為、省略スンマセン
Posted at 2007/05/06 04:50:32 | コメント(22) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年05月03日 イイね!

新サーキット 騒音調査☆

新サーキット 騒音調査☆









今日は昨日誕生日だった たまちゃん から誘ってもらい(´ー`)オメレト♪
ゆ~すけさん に枠を作ってもらい

愛知県蒲郡市にあるまだOPEN前の「スパ西浦モーターパーク」


騒音調査走行をさせて頂きました。




現地に着くと、あらま!☆偶然だす~

しんちゃんMr,redさん が♪
お仕事繋がりでいらっしゃったそーです
(´ー`)












たまちゃんは東名事故渋滞に飲み込まれたので
ワタシはとっととお先にw
(゜-゜)イチジカンモマッタンダヨー



んで、



1本目の10時からの1時間走行しましたぁ~



タイヤバリアも縁石もまだ出来ていません…
全開走行はホームストレートのみ
路面μは結構低く美浜を思い出しました。

結構テクニカルで巧く複合したコーナーとコーナーを繋げないと
タイムを出すのはムズそうでつ


んー


なかなか攻略しがいがありそーなサーキットでつ。


400MあるストレートもHKSカウンターで160km/h表示☆
結構出ますねぇ~(`ー´)o




たまにはこういった走行ものんびりしてイイものでつ
(´ー`)タノシカッタヨ




遅れたまおじちゃんは2本目グループで♪






走りの後のビールは美味かぁー
本日のベスト・・・・3㍑













Posted at 2007/05/03 21:39:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | スパ西浦モーターパーク | クルマ
2007年04月29日 イイね!

冷え冷え装置装着☆その② 完

冷え冷え装置装着☆その② 完









んー身体にムチ打って朝8時から昨日の続きです。。










Fバンパーを外し噴出しノズルの設置をします。





今回はクーリングしても油温下がりの厳しいATFクーラーへの吹き付けです。








吹き付けの様子はこんなかんじ・・・







ワンウェイバルブ(一方通行)を付けます







今回は噴出し口は1個しかないのですが、先々2個目増設予定の為(ラヂエターorオイルクーラー)
二股を付けておきます(金魚ブクブク用)







助手席側インナーフェンダー内から助手席足元にホースを通しリアトランクの
タンクまでチューブを潰さないよう配管します。







んー スッキリ☆







これで設置作業終了です♪タンクに水を注入☆







一連の作業を終え、今日お手伝い(お邪魔)に来ていた ぬちゃ氏 と地元峠にテストドライブです♪



んんー


正直言うとですねー あんま期待してませんでした(゜-゜)





が・・・






取り合えず同じ地点まで上り水温・エンジン油音・ATF油温を同じ状態にし
同じ上地点から下地点まで水噴射なし・ありの状態を検証しました。

1回目、2回目共に
水温・エンジ油温は同じでしたがATFは水噴射OFFに比べ-10℃以上です。



たかが10℃と思われますが今まででは考えられない状態なんですよー
ATFは一度上昇してしまうとなかなか下がらない傾向があります。


一度、エンジンオイルとATF油温が20℃以上差が出ると
まずその差は埋まる事はありませんでした。
それがどんどん差が縮まり同等の油温になりました。







車を駐車させて状況を確認すると・・・



画像では分かり難いですが水蒸気が発生してます。


一部穴の空いた所から漏れてる水を触ってみると・・・結構高温のお湯でしたー



イイ気化冷却効果をもたらしていそうでつー☆



テストの時は2秒噴射9秒休止設定でしたがもっと噴射時間を長くして
噴射残水の水温を下がるようにすればもっと効果があがるかもしれませんねー☆







感想:


今までの工作の中ではかなり満足度が高い工作でつ♪

だって・・・帰りに一緒にスバルディーラーによってぬちゃおぢちゃんが…


同じ新品STiのICウォッシャータンクを注文しましたよー


新品でも1まんえんチョイでしたぁー☆
(´ー`)ヤスイ






そうそう、
2秒噴射→7秒休止・・
この設定ですと
20分以上経ってもタンクが空になりませんでしたよん
多分、30分以上余裕でもつと思われます。

んで空になっても自動ストップ機能があるのでモーター負担も安心です♪






次はサーキットでの効果を検証しま~す
(´ー`)


これは油温・水温・吸気温度の低下に結構な効果を期待できるかも!デス♪







にしても作業終了後のビール・・・格別です(´¬`)


Posted at 2007/04/29 17:48:07 | コメント(27) | トラックバック(1) | 改造 | クルマ
2007年04月28日 イイね!

冷え冷え装置装着☆その①

冷え冷え装置装着☆その①










これからクルマもドライバーもマスマス厳しくなるサーキット走行
(´□`)アチー


最近は真夏でもないのにATF油温はどんどん上昇しエラーモード頻発(´ω`)


オイルクーラー2基掛け☆
も、考えてますがその前にまずはこのGWを使い

DIY ☆水を掛けて冷やそう大作戦☆ でつ♪


ATFオイルクーラーやらラジエターやらICやら…に水をぶっ掛けてやりまつ



冷却に使う水ですが、今使っているウォッシャー液タンクは・・・
カンガルー印の点滴袋みたいなやつです(゜-゜)
容量が少なくこれでは1分ももたないでしょう・・・





んで、色々とオークションでウォッシャータンクを物色・・・

んー

当然ながらエンジンルームないに設置なのでそれぞれ車種の
スペースに合わせたヘンテコナな形でそれほど容量も多くなく…




をっ! そーだ☆



以前、朝日超渇きさんインプちゃんを見て
トランク内にデッカイ IC用ウォッシャータンクがあったなぁ~!



んで、



早速、検索だす・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(・_・)( ・_)( ・)(  )(・  )(_・ )(・_・)


・・・・・・・・・・・・・・・サーチ



・・・・・・・・・・・んを?




・・・・・・・・・・・・・( ゚д゚) みっけ☆








をを!なんと1つ出品してあったッス!(・。・)ラッキー




ボチッ!



残り2日・・・・



禿げしい争奪戦は始まり・・・・・・・・



んで、


再入札すること・・・何回だっけな・・忘れたヨ
(´¬`)ヨッパダシ



翌朝メールを見ると・・・





おめでとうございまつ! あなたが落札しました。


(`ー´)o





容量なんと12㍑






もちろんモーターも付いてますのでそのまま使えます♪




そのままスイッチを付けて使えるのですが
その場合ずーーと水が出っ放しか手動でのON・OFFが必要です。



そこで・・・



クスコのインタークーラーウォータースプレーコントローラー(長)
もオークションで安く落札☆
これも運良く一つだけハケーン♪ なかなか見つからない代物なんでつよー






コイツで制御する事により・・・

一定時間噴射→一定時間休止→んで一定時間噴射→んで一定時間休止

これを設定時間内繰り返し。


はたまた設定エンジン回転数になると噴射・・って事も。


もちろんずーーと出しっぱなしも出来ます。


そして、タンク内の水が終わった場合自動に停止する機能も☆




取り合えず配線して動作確認を☆





ウム。ちゃんと作動するどー(´ー`)オケー


イイ感じで水を噴出しますよー







3秒噴射・4秒休止・30秒動作にて設定。。














次はでっかいタンクをリアに設置します。




色んな形をしたステーを駆使して固定!!



ガッチリ付きますた(・。・)イェーイ






んで、コントローラーを操作できる場所に付けるために配線をして・・・
電源はアクセサリーでなくIGNで☆





んー 取り付け完了!








・・・・ここまでの作業時間・・
ホームセンターに買い物など行ってたので朝8時から夕方4時までほぼ休みなく。
(´ω`)チカレタ


が、その前にも作業を・・・


昨日、ディーラーから帰ってきたばかりなんですが・・・
車高上げられて帰宅!!

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?マヂカヨ


で、朝7時前からまた下げましたw



続きは明日やる・・・





・・・・・かもでつ





( ゜┌・・ ゜) ホジホジ





でも、やらないかも?w
(´ー`)ソノウチ



















Posted at 2007/04/28 18:25:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「スッキリと♪ http://cvw.jp/b/153945/39924389/
何シテル?   06/12 05:59
2006年2月よりサーキットおやぢと化す。 ~参戦マシーン~ シルビア  S15(2008年12月より) HKS GT-RSタービン仕様 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

井尻薫選手のブログ 
カテゴリ:レース・サーキット関連
2008/09/10 18:42:02
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S14の楽しさが忘れられず 2008年1月に購入☆ HPI強化版 ニスモ6速 HKS ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2009年10月より 17年落ちの32Rなのに 程度の良さに衝動買い。 サーキット走 ...
日産 180SX 日産 180SX
ドリフト用車☆ ぶーすとうぷ♪
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
耐久レース号 過去多くの栄冠を持つ 1500ccNAにボアアップ 車重は驚異の600 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation