• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikkuのブログ一覧

2011年12月21日 イイね!

うどん

おはようゴザイマス♪


昨晩の豚バラ白菜ミルフィーユの残り出し汁に

うどんを入れて朝食☆


豚の脂と白菜の甘み出汁の旨み・・・・・

一晩経ってますます


ウマァーーーー!!


タマラン。。。

朝から食がススミマス♪





うどんは冷凍讃岐がおすすめ☆

こしが強いでつ♪
Posted at 2011/12/21 07:40:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年12月20日 イイね!

豚バラ白菜鍋

今夜はこの時期にピッタリな鍋

豚バラと白菜のミルフィール鍋です☆

最近、ご近所さんに大きな白菜を頂きました。

今日はこれを丸々1個使います。

豚バラスライスは大きいパック3個。

調味料は・・

ほんだし





味の素

醤油


飾り付けで

青ネギ、ごま、糸唐辛子






白菜をばらして縦半分にカットします。





白い部分を手で叩くと安定します。




白菜の上に豚バラを乗せて何段も重ねて・・






鍋の高さに合わせてカット☆




切った断面を上にし、どんどん入れていきます。





とにかくどんどん・・・





なるべくギュウギュウに詰めた込んだほうが見た目もいいし煮崩れしませんよ♪




うちは2つの鍋を作ります。




出し汁は別の鍋で作ります。

水、ほんだし、味の素、塩、醤油・・

醤油はほんの少しで、ほんだしを引き立たせます。

醤油はなくてもOKです☆


出来上がったらポン酢をつけて・・・

と、よく聞きますが、うちではそれだとほんだしの味が完全に負けてしまうので

何もつけずに食べます。その分、ほんだしをたっぷり入れて味付けします。

煮ている時に白菜から結構な水分が出るので濃いめで味付けしても大丈夫です。

ウマイっすよ~♪

出し汁は沸騰してから鍋に入れます。

この方が早く煮込みが完了しますから。

だしを入れたら酒をふりかけます。


ここで便利グッズ!


あくとりシート☆




面倒なあく取りが簡単にできます♪

油も取れてへるし~~





火が通ったら完成です☆

ゴマと青ネギを振って、糸唐辛子を乗せて完成ーーーー♪




この時期には最高のメニューです。


ご飯のおかずにも合うんですよぉ。


白菜も今は安いですので是非、作ってみてください。。




明日は泊まりになりそうなのでお休みです。。



かみさんの胃の調子が悪いみたいなので中華粥を作りました。






ご飯
鳥のささ身
鶏がらスープ
ほたて貝柱スープ

ごま油
青ネギ
にんじん
たまご

鳥のささ身を5分煮込み火を通す。

取り出してからちぎってほぐす。

にんじんは薄く扇形に。
青ネギは細切り。

水を沸騰させて調味料で味付け。

にんじんに火が通ったら。
ご飯をいれてお粥になるまで煮込みます。

ほぐした鳥のささ身を入れる。

溶きたまごを入れる。

火を止めて青ネギを入れる。

ほんの僅かごま油を入れて完成♪










これは結構イケるねぇ~♪

病食でなく普通にウマイっす☆
Posted at 2011/12/20 18:30:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年12月19日 イイね!

にんにく料理

今夜はにんにくを使った料理2品です☆





にんにく肉じゃが。。


牛肉

豚ひき肉

じゃがいも

にんじん

たまねぎ

にんにく

しらたき

青ネギ


~調味料~

醤油

オイスターソース



ざらめ

出し汁



みりん



じゃがいも、にんじんはざく切りに

玉ねぎは薄切り

にんにくをスライスし芽は取り除く

油をフライパンにひき半分のにんいくを焦げないように揚げる

揚げたにんにくを取り出します。

牛肉、豚ひき肉、じゃがいも、にんじん、たまねぎを炒める

炒めたら鍋に移し水をいれ、残ったにんにくとしらたきも入れる。

灰汁を取り終わったら調味料を入れて味を調える

砂糖よりざらめを使った方がコクがでます♪

にんじん、じゃがいもに火が通ったら完成☆

最初に揚げたにんにくを乗せ細かく切った青ネギも乗せて完成!

にくじゃがとにんにく・・・・ウマイっす!





にんにく味噌とりそぼろ


とりひき肉

ねぎ



~調味料~

醤油

味噌

塩コショウ

砂糖





とりひき肉を炒め火が通ったらみじん切りにしたネギを入れる

調味料で味を調え完成☆

簡単♪

でも、ウマイっす☆

ご飯の上に乗せて食べましょう。

冷めても美味しいのでいつも冷蔵庫に♪






ドレッシングも手作り☆

りんご、たまねぎ、にんじん、ごまなどを使ったドレッシング

これが絶品なんです~♪


レシピが知りたい方はメールくださいませ。

激ウマですよ~








明日は白菜料理にしよーかなー。。





Posted at 2011/12/19 19:14:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年12月18日 イイね!

豚バラのトマト煮

本日は

豚バラのトマト煮

です☆


豚バラブロック

カットとまと

ひよこ豆

レッドキドニービーンズ

パプリカ 黄色&レッド

玉ねぎ

にんにく

塩コショウ

オリーブオイル

タイム

ローリエ


うちは作る量が標準ではないので分量は載せませんw

今回は約800gの豚バラ肉ブロックを3個でつ。




ご存知の方も多いと思いますが玉ねぎの簡単なみじん切り方法・・・



玉ねぎを半分に切り手前に茎側が来るようにし
包丁を垂直に全ての刃をまな板まで落とさず
斜めに止めて手前を少しまな板につかないよう止める。

写真は極端に斜めにしてますw




こうする事で手前側が繋がってるので持ち上げてもバラバラにならないっすー


次はそのまま横にして今度は垂直に下まで包丁を落とします。





簡単に1度でこんな感じに出来ました♪





豚バラブロックの表面をフライパンか鍋で

弱中火で時間を掛けこんがりと焼きます。。

時間的には20分くらい掛けて....


ん~ 豚肉の油がええ香り♪




これだけですでに旨そうでつ☆





豚バラ肉は別に取り出し、

カットしたパプリカをある程度炒めたら

焼き目を付けた豚バラブロックを鍋に入れ

カットしたトマト(缶詰のトマトでok)

を入れ、包丁の背で潰したにんにく

ローリエ、タイムを入れ(豚バラが浸らなければ水を足して)

取り合えず40分ど煮込みます。

パプリカをある程度煮込むと姿かたちが消滅するので

ここでもう一度パプリカ投入☆

ひよこ豆とレッドキドニービーンズもここで入れます。






さらに20分ほど煮込んで塩コショウをさらに振り完成♪






ん~♪








最近、小6の4番目の娘が俳句大会に応募。

優秀賞を取り表彰式にも呼ばれました♪


うちでは2匹の猫を飼っています。






親であるぼくちんも

ウマイ!

と思いましたw


























Posted at 2011/12/18 08:38:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2011年12月18日 イイね!

カレイの煮付け

昨日、地元の業務スーパーに買い物に行ったら

冷凍カレイが5枚で¥398えん

安☆


明日の朝昼飯のおかずにしよ♪


.....朝昼飯とは

休日前の日はみんな夜更かしするので

朝飯が11時半頃になる



のでつw



カレイの切り身

醤油

みりん

お酒

砂糖

生姜


落し蓋をして煮ましょう☆

甘辛だしにご飯が進みます♪


味噌汁も作りましょうね。



味噌汁に隠し味。


バター入れるとコクが出ますよ☆










・・・やはり安いカレイ




厚みがなかったナリ(薄)

Posted at 2011/12/18 08:30:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「スッキリと♪ http://cvw.jp/b/153945/39924389/
何シテル?   06/12 05:59
2006年2月よりサーキットおやぢと化す。 ~参戦マシーン~ シルビア  S15(2008年12月より) HKS GT-RSタービン仕様 ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

井尻薫選手のブログ 
カテゴリ:レース・サーキット関連
2008/09/10 18:42:02
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S14の楽しさが忘れられず 2008年1月に購入☆ HPI強化版 ニスモ6速 HKS ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2009年10月より 17年落ちの32Rなのに 程度の良さに衝動買い。 サーキット走 ...
日産 180SX 日産 180SX
ドリフト用車☆ ぶーすとうぷ♪
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
耐久レース号 過去多くの栄冠を持つ 1500ccNAにボアアップ 車重は驚異の600 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation