• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ#132のブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

SUGO Circuit Game '08 Final

SUGO Circuit Game '08 Final昨日、SUGOにて開催された「SUGO Circuit Game '08 Final」に参加してきました!

前々日のヘッドブロー、前日のヘッド換装、そしてこの日にレースへ…とか、割れながら何を考えてるんだと思いつつも間に合ったこと(ほとんど奇跡)に感謝して、ありがたく出場することに。

この日のレビンセッティング
・足回り:変更無し
・タイヤ:AD07(F:195/50R15、R:195/55R15)
・ブレーキ:変更なし
・エンジン:ヘッド換装

このヘッド換装のために安全マージンを取る必要があったので、デスビで点火タイミングを変更済。そうとう遅角。たぶんトイチよりも戻してたはず(←これが後日後悔の種に…)

フリーラン1
とにかくトルクの出方が変わっているエンジンに慣れる事優先でタイムはあんまり気にせず走ってみた。当然ドベ近くw
でも、少し水温が高めではあるが(100℃手前)安定して走れることに満足

フリーラン2
ストレートでの伸びの無さに幻滅して、ファンネルむき出しに。
これが効いたのか1に比べて伸びる伸びる(^ー^)この日のベストタイムをゲット。1'50"251
これにより5/9グリッドをゲット

グリッド10LAP
初のグリッドスタートにワクワク。スタートは得意種目。自信を持ってここだ!と動かしたらもうドンぴしゃり!前2~3台は確実に食えたほどぴたり。

ところがクラッチトラブル。たぶんラリースタートをしたせいでクラッチが過熱してしまい滑り出す。この肝心なときになぜそんなミスを。。。
見事に7位くらいまで転落。
その後、抜いた抜かれたの超ドッグファイトモード!久々に大暴れした~!って感じでした。3つ巴は当たり前。4つ巴(サイバー、ヴィッツ、セリカ、インテ、レビン、シティあたりで)も頻発。ところがここでトラブルその2。燃料が吸えてない。変なところでガス欠症状が。。。SUGOだとレビトレは最初は4コーナー、次にS字、そしてSP、末期は3コーナーででるのですが…。昨日は4ででたあとに最終で出たりしてました。

そんなこんなで最終で全然加速していけず、タイヤも悲鳴を上げていてズルズル交替orz

レースの楽しさと難しさを再認識させてもらえたいい機会でした

そうそう、デスビでの後悔の件ですが、そのあと学校に行ってやることやってさぁ帰ろうというときに、ふと「デスビ進めてみるか」と思って結構進めたら…
ノッキングも見受けられずに、全域でトルクが超太りやがりました。。。しかもタイヤ等荷物満載のくせにw

このデスビ位置、フリー2前に一回ピットで「ここまでいけるかな~?いけるよなぁ~?でも、バックストレートで逝ったら…や~めた」と思った位置よりも進角気味。。。

目標だったラジアル50秒切りに一歩及ばずのタイムだったのに。。。orz
次のSUGOでがんばります!やっぱり耐寒までに48切りしたい!今シーズンの目標(ラジアル+ナンバーOK仕様で47"000)まであと3"2。これって相当遠い気がするんですが、あるものでやれることは全部やって、次の走行ではあと2秒くらいつめておきたいです。

※プロフィールのタイム更新しました。ときどき「ハイランドもタイムあるんだから書け」とか言われるのですが、自分のいっぱいいっぱいが出せたことが無いので、満足行くアタックが出来たらうpします
Posted at 2008/10/16 10:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 菅生 | 日記
2008年10月02日 イイね!

The 耐感・耐汗180min 11th レポート 当日編

さて,前日のフラットスポット事件のせいで足のセッティングが変更になりそうな予感のもと,当日を迎えてしまいました.

とりあえず,フリーランでやることは以下の通り

・足のセットアップ
・無線の確認
・燃費の確認
・A048Mの皮むき
・ドラ交換練習

とりあえず,RにかませたA048Mのエアを適当に落として出走~.
…数分後後輩が帰ってきました.「ケツ出ます!」

…エアを見ると,なんと内圧2.3k!(Fはこのとき2.0)そりゃダメだとRを1.8kまで落として僕が出走~

昨日のフィーリングが帰ってきた!と言わんばかりのニュートラルセットに.本当はもうちょっとアンダーにしたかったが,ここでとりあえず妥協.

その後,ドラチェンジと無線チェックを繰り返し,最後に予選ドラの練習に時間をさく.このとき,前日のタイムを塗り替えられる

1'51"440

もう少しいけそうな感じもするが,とりあえずこんなもんかと思う.
ここで燃費測定.84kmを17L.約5k/Lですね.もう少し少なく見積もっても1周1Lで余裕.これを元に給油作戦を練る

予選開始~.
もう少しエア抜いてもいけるね?とF1.8R1.65に.
さっきのベストまであと一歩のタイムを繰り返す.混戦に慣れてないか?

最終的にグリッドは#18.同クラスの1つ前の車まで0.5秒.混戦得意の俺がスタート含めて出りゃ良かったと少し後悔するが,前回の実績があるので自重w

スタートダッシュ次第で前3台(全部テンロク)は食えそうな雰囲気のグリッドと楽観視していたのですが….世の中そう甘くもないのです.

決勝
期待のスタートは前が絶妙の加速をしたご様子.見事に離されてます,が後ろを引き離すことにも成功.GJですね

…ここでトラブル.いや,これをトラブルと言ってはいけないだろう.ミス,だろう.
ブレーキフルード警告灯がつくと連絡が入った後に,緊急ピット

勘のいい読者はお気づきのことと思う(イニD風)

前日のパット交換によって,パッドの厚みが減っていた….なのに,そのままの状態で高Gを掛けてしまったためにコーナリング時のみ警告がでるようになったのだ.

というわけで補充.即発進.2’30のロス.これが後々ボディブローのように効いてくる

そのあと計3人のドライバーの走行が終わり,さぁ僕の出番
ガスはガス欠症状が出ない程度に補給してさっさと発進.

タイヤが温まるまで丸1周かかってしまったが,温まり始まってからはいい感じに周回ができる.

前方,3秒程度先に敵機視認.RX8を確認.クラス違いとは言え,こちらのほうが速い.追いついてきてる.これに引っかかっている暇はないので先に行きたいが空けてはくれなそうだ

いざ勝負!しかし,これが手ごわい.コーナーの突っ込み~立ち上がりでぐぐっと迫ってもパワーで離されてしまい,次のコーナーで帳消しに.
スリップを使ってそれをおぎなうも,なかなかうまくはいけない.

進入でインをささない限り無理だと判断して,フェイントをかけることに.

まずはロングストレートを大人しくスリップに入りっぱなしにする.その後,相手が苦手のS字をがんばって,ハイポイントでインを窺う素振りを2周ほど見せる.当然行けないけど,あえて見せる.
その後,ホームストレートでも窺う様子を見せておきながら,ハイポイントではつめないで行く.距離をとっておきハイポイントをできるだけ速くまわることでレインボーまでに追いつきチャンスをつくる.成功.あっけないほど簡単にインから鼻面をねじ込めてゲームセット

ハイポイントで来なくて一安心している相手をレインボーで刺す

これは3月に誰かにやられて悔しい思いをしたので,ず~っと暖めていた手法です.

その後,2台くらい抜いて,クリアラップ.前にはやくおいつくど~!とかいきまいてたら,S字でEK9とAP1(AP2?)が大変なことに!
S字コース上も大変なことに!

なんとかグラベルに逃げた(この時点でまだ旗は確認できず).その後赤旗が出て,そのまま終了~
この二日間,一度もロングアタックができずタイヤが暖まりきる前に終わってしまう感じでした.MHコンパウンドをつかってると,なかなかこの辺が難しいです

1'51"138

まだまだいけそうだった(たらればですが…)ことを考えれば,数字は不満でも,内容的にはまぁまぁ満足.

そんなこんなでマイナートラブルはあったものの,車も壊さずに済んだので良かったのではないかな?と思います.壊したのってタイヤ2本だけかな?

以上,グダグダレポートでした♪

※10/5追記
タイムが微妙に間違ってました(汗
「"161」→「"138」
どうもこの1秒未満のタイムを間違う癖があるなぁ…
Posted at 2008/10/02 00:59:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 菅生 | 日記
2008年09月30日 イイね!

The 耐感・耐汗180min 11th レポート Howmatch編

The 耐感・耐汗180min 11th レポート Howmatch編SUGO3時間耐久「The耐感・耐汗180min 11th」に参加してきました

6月のクラッシュから3ヶ月、なんとか帰ってくることが出来ました(汗
耐感の前日に必ず開催される「Howmatch走行会」の様子からどうぞ。

~Howmatch編~
翌日の耐感のエントラント4名+トレノに乗ってみたいと言う同期1名の計5人でトレノを乗り回すことに。
エントラント組は、SUGOに比較的慣れている僕ともう一人はセッティング出しに専念し、他の2人には車に慣れてもらうことに。

今回から足回りが変更になりました。F:TRD4段+10k、R:TEIN16段+7kの車高調です(前回はKYBのバズスペックでした)

とりあえず前日の整備でロアシートの固着はがしついでに前後ともプリロードほぼ0の状態にしたので、すでにペタペタでしたw

走行開始。とりあえず前装着車での減衰セッティングのまま走ってみる…

ど・オーバー

でした。考えてみりゃG車についてたんだから当然か…。馬の背なんて少しでもブレーキ残せばステア切った瞬間に即スピン。4周で2回回りました。

第1スティントタイム:1'56"161(未アタック)

自分だけなのかなと思って、他のドラにも乗ってもらうが口をそろえて「ケツ出すぎ!アタックなんてできない!」
これはさすがにどげんかせんといかん!となりまして昼休みにセッティング変更

F:TRD
プリロード0からシート回転数:0.5→5
減衰:2→4
内圧:1.8k

R:TEIN
プリロード0からシート回転数:2→0.5
減衰:3段戻し?→8段戻し
内圧:1.7k

意識としては「車高はFを上げてRを下げることで後ろ荷重気味に、減衰はFを固めてやることでノーズダイブを安定させ、Rはやわらかくすることでテールリフト時に路面に対してタイヤを追従させ接地性を向上することを狙う」

このセッティング変更が功を奏し、テールの暴れ癖はだいぶ収まる

第2スティントタイム:1'53"216

これでも後半セクションでまだケツが出てしまい荷重をためるのが怖いので、さらにセッティング変更

F:TRD
プリロード0からシート回転数:5→5(変化なし)
減衰:変化なし
ブレーキ:変更なし
内圧:1.8k


R:TEIN
プリロード0からシート回転数:2→0.5
減衰:8段戻し→10段戻し
ブレーキ:P.mu HC+→P.mu NS
内圧:1.6k


これがめっちゃいいセッティングで、テールが大暴れすることも無く乗りやすくなりました。はっきり言って俺好みのセットになった(^ー^)

第3スティント:1'51"888

タイヤが温まってきてこれから!というところだったのですが,マシンに異常を感じていたのと時間の関係でこれ以上のアタックをしませんでした.
実はこのときとんでもないトラブルを抱えていたのです

それは,フラットスポット.

後飯組が食ってる間に,午後1で出走した後輩がど派手にスピンしたのです.
それ以来振動が収まることはなかったのですが,以前の経験からバランスウェイトが飛んだだけだと思ってました

しかし,午後を全部走り終わるころにはピットレーンでも振動が….これはさすがにおかしいだろうと言うことで帰る前に確認したら…きれいにフラットスポットが(x_x;)

こりゃ明日は使えないぞ!となって,急遽溝が少ないA048Mに組み替えることに….

こんなんで明日大丈夫なのか??と思いつつ帰路に着くのでありました….

翌日編へつづく
Posted at 2008/09/30 01:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 菅生 | 日記
2008年09月28日 イイね!

耐感・耐汗180min 11th

耐感・耐汗180minに参加してきました。
トレノを引っ張り出してでてきました。無事完走です。

もうくたくたなので、レポートは明日以降にまったりと書きます。

とりあえず一言。「A048 MHは硬い!熱が入るまで時間が必要!」
Posted at 2008/09/28 22:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 菅生 | 日記
2008年06月25日 イイね!

The 耐感・耐汗180min 10thいろいろうp

The 耐感・耐汗180min 10thいろいろうp先日のThe 耐感・耐汗180min 10thの緊急修理フォトギャラをうpしました。是非ご覧ください

暴れまわった様子が見て取れるかと思います

ああ、コアサポ取り替えなきゃ~
Posted at 2008/06/25 00:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 菅生 | 日記

プロフィール

「悲しんでる余裕もないよ。早く撤回に向けた動きをとらなきゃ。時期に説明するから心構えだけしといてくれる?」
何シテル?   03/07 17:20
ゆーすけ#132と申します。 伊達政宗のお膝元で、AE111で遊びまわってます。 是非是非かまってください。 呼ぶときは是非「ゆーすけ」でお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラゲッジルームランプ増設その3(配線分岐コネクタ作成1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 00:01:45
住友電装 090型住友電装製HD型3極コネクタキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/25 21:33:40
GioiA インテリアパネル ミニキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 22:34:25

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3台目普段乗りのインプ君です はっきりいってパワーもてあましてますが、少しずつ乗れるよ ...
トヨタ カローラレビン #132 (トヨタ カローラレビン)
レース用3番機です。 2号機から丸々まるっと移植です。 後期BZ-R SS車を ・SS ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
耐寒やチャレ耐で大活躍の一台.2008シーズンはひたすら戦闘力をあげることに終始.ろくに ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2008ラストSUGO仕様のレビンです。 タフに走れる仕様が出来上がりました。気持ちい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation