• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ#132のブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

オイルクーラー取り付けとその後

オイルクーラー取り付けとその後耐寒に向けての大仕事の一つ、完了です

本当はこれを使う予定だったのですが、思いがけず引っ張ってこれた部品取りの前オーナーがパーツ類を全部譲ってくださって、その中に埋まってた一品です。
ホースに穴が開いてるから、交換してね~ということだったので交換した上で、装着

エアコンポンプの配線類が邪魔でなかなか取り付けづらいのと、センサー類は大森ブロックから取ってるんでクーラーブロックの取り付け位置が微妙ずれるのもあって取り付けは大変でした。でも、一回つけ方さえ決まればあとは取り外したって、再装着も容易でしょうよ

とりあえず、まずは試走へ。交換時にたらしたと思われるオイルがガンガン燃えて臭かった…
というのは冗談で、このにおいのせいでオイルリークの判断がつけにくく試走中は(((((;゚Д゚)))))でした
でも、どうやら問題はないようで安心安心

次に心配になるのは油圧。結果は↓
条件:油温50℃ at オイルブロック、アイドリング(エアコンOFF)
装着前:4k
装着後:3.5k

12.5%の圧損ですか。でも、いままでは油温が高くなってた領域で、冷却されるようになったことによって油圧低下が抑えられ、結果的には高油圧をキープできそうな感じですね。
問題はなさそうです。

で、油温。これは同一条件を得られないのですが、普段なら100度は越えるような走り方をしても85度前後。というか、加速中に油温が下がるの初めて見たw

耐寒までに長時間負荷をかけて、クーラーへのウォータースプレーが必要か見極めます。ついてりゃ安心だけど。


やること
・(直前に)バケットと4点、内装引っぺがし
・ボンネット交換
-----↑ここまでは必須-----

・アライメント(センターずれてるだけ?)
・寒さを吹き飛ばせ仕様直管テール→必須かも
・ウォータースプレー→リアウォッシャラインを利用。リアワイパーは外す
・遮熱
-----↑やれたらうれしい-----

もうテスト走行の機会がほとんどないこともあって、いまさらやるのは危険なものは外しました。もうすぐですね~。
ハウマッチ走ろうかな。。。
Posted at 2007/11/24 23:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月24日 イイね!

オイルクーラー投入

耐久に向けてオイルクーラーを投入しますた

とりあえずまだテストラン状態ですので、詳細情報は後ほど。
とりあえず、冷えてくれてはいます
Posted at 2007/11/24 10:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月24日 イイね!

コンプレッション測定

結果はこうなりました

数値的には当たりエンジンだな~。でもパンチ力にかけるんだよなぁ。
前期ROM突っ込んで見るか?VX-ROM突っ込んで見るか?純正形状のエアクリにする?それとも重いのかな?
原因追求したい。しよう。

今日もオイルクーラーつけられませんでした。ホースの取り回しまでは成功。でも大森ブロックもつけてるため、トラストブロックにまっすぐアプローチできない。
センサーのアダプターとホース部分用のメクラがあると大森を外せるのでいけるな。
Posted at 2007/11/24 01:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月23日 イイね!

作業とか雪遊びとか

ハイランド走行がなくなってしまったので…。
早起きの必要がなくなった、外は雪が積もってる、明日に向けてガスは入れてある、パッドはご機嫌麗しい。。。あとは言うまい。楽しかったですw

昨日はパッド交換のほかにオイルクーラーのホース交換も行いました。
そして、クーラーを取り付けようとしたのですが、どうもとり回しがうまくいかなくて、一旦撤収。車種専用設計のものだからつくはずなんだが。メーカーに問い合わせてみよう。
つかない原因としては、社外ホーンのせい。どこかに移植するか。。。あとはホースの取り回しがいまいち分からん。どこを通しているのかな?


やること
・クーラー取り付け→取り回しのみ
・(直前に)バケットと4点、内装引っぺがし
・ボンネット交換
-----↑ここまでは必須-----

・アライメント(センターずれてるだけ?)
・ROM使ってみる→耐久性を考えると。。。
・寒さを吹き飛ばせ仕様直管テール→必須かも
・ウォータースプレー→リアウォッシャラインを利用。リアワイパーは外す
・遮熱
・サーモ(必要ないかな?ハイランドで見極める)
・バッテリー移設(配線的にすぐには無理かぁ?)
-----↑やれたらうれしい-----
Posted at 2007/11/23 00:28:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月22日 イイね!

中止

あらぁ、仙台ハイランドのファン感謝デーが悪天候で中止になったとのこと。悪天候なら仕方ないっすね。残念無念また来年

雪どっちゃりだそうで。まぁあの標高ならなぁ。仙台の街中ですら白いのに。
しかし一人一人にTELかけてるハイランドの皆様、ご苦労様です。
昨日必死こいて替えたブレーキパッドの当たり付けにでも行ってきます
Posted at 2007/11/22 11:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「悲しんでる余裕もないよ。早く撤回に向けた動きをとらなきゃ。時期に説明するから心構えだけしといてくれる?」
何シテル?   03/07 17:20
ゆーすけ#132と申します。 伊達政宗のお膝元で、AE111で遊びまわってます。 是非是非かまってください。 呼ぶときは是非「ゆーすけ」でお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     12 3
4 5678910
111213 14 151617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

ラゲッジルームランプ増設その3(配線分岐コネクタ作成1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 00:01:45
住友電装 090型住友電装製HD型3極コネクタキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/25 21:33:40
GioiA インテリアパネル ミニキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 22:34:25

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3台目普段乗りのインプ君です はっきりいってパワーもてあましてますが、少しずつ乗れるよ ...
トヨタ カローラレビン #132 (トヨタ カローラレビン)
レース用3番機です。 2号機から丸々まるっと移植です。 後期BZ-R SS車を ・SS ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
耐寒やチャレ耐で大活躍の一台.2008シーズンはひたすら戦闘力をあげることに終始.ろくに ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2008ラストSUGO仕様のレビンです。 タフに走れる仕様が出来上がりました。気持ちい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation