2007年12月09日
1週間の間にいろいろ出来事があってバタバタしたはずなのに、まだあの興奮が残ってる感じがします。
寝てても夢にしょっちゅうサーキットの話が出て来るし。
またもどこかのサーキット走行の夢でうたた寝から目が覚めたゆーすけでしたw

Posted at 2007/12/09 13:54:34 | |
トラックバック(0) | モブログ
2007年12月09日
いきなりですが、僕、作業をするのは好きですがダルい事は大嫌いです
ですのでダルい作業はどっちかって言うと嫌いですw
そのせいなのか、部室の工具がことごとく信用できないせいなのか、やたらと工具を持っております
それでも困ることはあります。そうなると「次またあのダルい作業したくないなぁw」となって、横着するべく工具を買いますw
そうやって積もり積もったやつらはこんな感じ、整理の意味もかねて掲載
ハンドツール
メガネ:8~22?
スパナ:10~19?
モンキー
コマ:6?~22(6.35、9.5合わせて)、10mmダブルヘキサ(12.7)、10mmヘキサ(9.5)、ビット用(6.35、9.5)、ディープ10~22mm(9.5)、変換、
スピンナー:9.5
ラチェット:6.35、9.5
スライドハンドル:9.5
エクステ:9.5
ユニバーサルジョイント:6.35、9.5
ドライバー:P2×プラマイ×2
ビット:いろいろ。主にヘキサ
切断?ツール:ニッパ、プライヤー、ラジペン、ウォーポンプライヤー、バイスプライヤー
特殊形状ドライバー:Y型とか
それ以外
ダイス:M12×1.25、M12×1.5
ドリルの刃:チタンコーティング
スタッドボルト抜き:6~12mm
タイロッドエンドプーラー
ギアプーラー
ピックアップツール:マグネットタイプ
部品受け:マグネット
寝板
ハンマー
シックネスゲージ
ノギス
小ジャッキ
クロスレンチ
電工ペンチ
簡易テスター
物を見て書いてるわけじゃなのでまだありそうな予感。とりあえず
次に欲しいもの
スナップリングプライヤー、ブレーキピストン戻し、板ラチェット、トルクレンチ、電動インパクト、作業灯
まだまだ横着する気満々ですw
まぁやがて卒業するときが来るわけで、その後は部室じゃないところで作業することになるわけですから必要なものは今のうちにそろえておくに越したことは無いのかな、と思って結構チョコチョコ買い込んでます。
Posted at 2007/12/09 00:42:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年12月07日
ミッショントラブル発生
1速が入りにくい、2~5速は入る。バックにいれるとギア戻ってこなくなる
こんな感じのトラブルが…。最初は「シフトワイヤー逝ったんじゃねーの?」「リンケージ逝ったんじゃねーの?」って言ってました
同車種乗り先輩がさらっとシフトリンケージをとっかえひっかえしても直らないという。
「じゃ、ミッションばらすか。降ろすべ」となって降ろしました。1時間かからなかったな。ちなみにその先輩はMT降ろしタイムアタックをしようというモチベーションを保てれば30分前後でミッションを降ろせるらしいw
ばらして見るも最初はよく分からんかったわけですが、いろいろ捏ねくってみると、どうもバックギアコントロールシャフトが戻る気が無いらしい。つまり、シフトリンケージの動きに対して、バックギアが追従してこないわけです。
よく見ると、バックギアコントロールシャフトとシフトリンケージ間のロックに使われるパチンコ玉がないことが判明。以前、同じ型のミッションばらして遊んだ時に付いてたことを思い出したw
部品取りミッションから移植して修復完了!
さすがにみんなつかれたので、今日はミッション搭載はパスでw

Posted at 2007/12/07 01:58:48 | |
トラックバック(0) | モブログ
2007年12月06日
純正シートのヘッドレスト見つからないw

Posted at 2007/12/06 10:44:24 | |
トラックバック(0) | モブログ
2007年12月06日
何名か書かれているみたいですが、今回の耐寒では「頭に血が上りすぎてて、ガチンコと無茶苦茶が分かってない人がいた」という点が気になります。
これも皆さん書かれてますが、○ー○○軍団(特に黄色い○○○ー○)、文字数だけで分かりますよね?ここら辺が危なかったな~。
ストレートで速くて、コーナーで遅いのは貴方の腕だから仕方ないでしょう。初心者でも出られるように、というのがあるイベントでしょうから。でも、それならコーナーでブロッキングしてるんじゃないよ。
ブロック的なことは自分もやってしまっているかもしれないので何とも言えないですが。。。よけらんない状況ってのもあるとは思いますけど、少なくとも横並びしたときに意図的にラインを消し去るのはどうなのかな?とは感じましたね。
横並びのときこそ、お互いにタイヤに余裕を残しておくのがセオリーじゃないでしょうか?チキンレースしてどっちかが吹っ飛んで、もう片方のタイヤにキャパがなければ巻き込まれるわけで。
路面温度が低かったので、単独で回って砂遊びしに行く程度ならご愛嬌でしょうwですが、砂で止まる程度にして欲しいです。それを著しく超えた結果が銀色の○ード☆☆ーだと思うので。あの車は前日のハウマッチで右をボコボコにしてるですよね。。。さらにえくぼを増やして帰られたわけですが、懲りてないというか。。。
ガチンコは、お互いがルール、マナー遵守の元で相手を本気でタコ殴りにいくことだと思います。その「ルール、マナー遵守」のタガが外れたら、やられるほうはたまったもんじゃないかと。それが無茶苦茶だと思います。
あくまでも「レース遊び」であって、パイの奪い合いをしてるわけじゃないです。バトルを楽しむならとことん遊んでほしいですが、エスカレートだけはしないで欲しいです。プロですら「命のやりとりになるようなレースは願い下げだ」というのにノンプロがその一歩手前にまで来てしまうようでは、どうしようもなくなるかと。
ここまで長く書いておいて、この対象が数名なのもあれな話ですがw
ほとんどの方は、コーナーで横並びから抜くときは絶対にこっちのラインをあけておいてくれましたし、ストレートでは勝手に行ってくれたので、全然危なっかしい目にあわずに済みました。
抜きつ抜かれつが楽しい面もあるのですが、「負けても何か奪われるわけでもない、勝っても何か奪えるわけでもない、ただ楽しむことだけに集中しよう」というスタンスは再確認する必要はありますよね?
走行後に、コース上で遭遇した人たちと笑って握手できるようなイベントになってほしいですし、それはドライバーの意識一つでできることかと思います。
来年の3月、自分も迷惑だけはかけないようにしていこうと思います
もし、僕の走りを見て「あそこアブねーよ」とか言うのがあったらご連絡ください。気づいてないので…。
Posted at 2007/12/06 01:42:32 | |
トラックバック(0) | 日記