
10/18に仙台ハイランドで開催された「Moty's Cup EXEDY Trophy ハイランドスーパーチャレンジ耐久 第3戦」のレポート、決勝編です。
さて、本戦にむけて計画します。
燃費的には前日練習の結果から考えると回転制限+2回給油がベストと判断。
前日のミーティング@料理もお酒もおいしい
この方のお店での結果通り
LMRさん、
タロー@CL1君、僕の順番で行くことに。
LMRさんはSUGOをよく走っていることもあって、スタートダッシュを決めてもらう1番手に
タロー@CL1君はサーキット経験がないことを考えて、真ん中の比較的安定した時間帯にて距離と燃費を稼ぐとともに勉強してきてね♪の意味もこめて2番手
そして3番手は僕。AE111のことはこの中で一番僕が分かってるので、ガス欠症状をいなしながら走るかもしれないアンカーに自身を持ってきたのです。…実はこれが決勝でのちょっとしたミスその1。正確には「ピットにうちのAE111にがっつり詳しい人がいない」状況だったことがミス。
ただ、この順番の狙いそのものは見事にはまることに。
LMRさんがいい感じで周回を重ねてくれていて、かつ燃費的にも少し嬉しい誤算があったので本来の回転制限よりも200rpm引き上げてねとピットサイン。より自由度を高めることに。
これがちょっとしたミスその2。このことそのものはまったく問題ないことはレース後に結果として見えてくるのだが、傍から見ると「ウサギさん作戦に切り替えた?」ように映ったみたいですね。これが2名のドライバーにもそう映ってしまった事がミスでした。
さて、LMRさんのベストタイムは2'13"970
本人曰く「たぶんベスト出たとき8000まで使っちゃった(-_-;)」とのことでしたが、計算上問題もなかったですし、なによりも素直に嬉しかったです(^^ゞ
1回目の交代(LMRさん→タロー@CL1君)
当然給油です。なんか137ピットエリア、むっちゃ混んできたΣ(゚Д゚;)
どうも、#137と#37がごっちゃになったのがどうとかこうとか。3分止まっちゃう#132は幸い激しく塞ぐ形にはならなかったのでよかったです(^^ゞ
さてタローくん。前日に初めてくらいの子なので回転制限以外は自由にやってもらいたかったのであえてペースアップのサインを出し続けました。そしたら最終的には2'18"832をベストに20秒前後で回れるように。お見事ですね(^^ゞ
ですがここにもミスが…。回転制限のままペースアップ=タイヤへの負担増加ですよね(-_-;)
タイヤの負担をまったく考えていない戦略で行ってしまった。ミスその3です…。
2回目の交代(タロー君→僕)
当然給油です。タロー君が「ちょうどガス欠症状出た」と言います。僕的には
「LMRさんが34周でほぼトントンの周回数走るだろう。だとするとガス欠でてから4周アタックしたことがあることから考えても、計算上今の最初の回転制限で走れば事足りるはず。タイヤもいい加減つらいはず(←実は終わってた…)だから8000まで回してウサギアタックしてもたぶん17秒前後。念のため今日の回転制限からさらに500rpm下げて+4秒で回れば+いいだろう」
との計算が立ったので亀さん走行を選択。そしてここで最大のミス。
このことを他の2名に伝えてなかった…Σ(゚Д゚;)
LMRさん、タロー君ともにガスがやばいかもと137hideさんに相談したとのこと。その結果給油した方がいいとの結論になったようです。当然の結論ですよね~。
ピットサインにはウサギにするよというサインが出てます。このとき「あ…ガスが持たないと思われてる…やべぇ~ミスった!」と事の重大さを察知。
どうにかして伝えたい。けど…無線は車検時に降ろしたし、もともと片割れを持ってきてないので無理~orz
ハンドサインでも伝わんない…。
でも、クラス一桁順位でフィニッシュしたい!このまま無視して走っちゃうか??
う~ん、137hideさんもこっち見てる。もしかしたら何か他の意図があるのか??
入ってみるか!
hideさん「ゆーすけ、ガス持たないだろ!?」
ゆーすけ「いけるいける!まだ余裕だよ!」
hideさん「おっけ!んじゃ行って来い!」
ここまで考えてもらえてるってことが嬉しかったです。137ファミリーの皆様ありがとうございますm(__)m
さて、ピットレーンに入ったことで一ついいことが分かる。
ガスの残量です。燃料計をみると「30分、残り15周くらいなら全開でも持つはず」というラインを指しているではないですか。
その周のピットサインは「残り30分」
ここから8000rpmで取り返しにかかるぞ!と踏んでいったのですが…
実は僕がピットアウトするときから右前タイヤから振動が…。フラットスポットですね、わかります。
実はフラットスポット以上に鬱になるトラブルでした…。ホイールがゆがんだっぽいですΣ(゚Д゚;)
お気に入りのSSRで、今回はいていたのは+33の子×4本(参考:耐寒では+42の子×4本)。
修正に出します…(T^T)
さて、走ってる間はそんなことは露知らず「うぜぇ~フラットができてる~」状態だったので
左コーナーは片足ケンケンして突っ込んでいく感じだったので全然ペースがあげらんないわけです。
そんでもって、タイヤも予想以上にすかすか(アップサイン出し続けたツケw)でこれでは無理~
17秒フラットが精一杯でした。
そんなこんなで後ろから来るクルマにいじめられました…#27とかね。ね~、
たっかさん( ̄ー ̄)
ドタバタ(右前的な意味で)しながらなんとかフィニッシュ!
終わってみれば目標だった入賞までは1LAP+25秒差がありましたが、9位フィニッシュ。
シリーズで出てれば2ptゲットだった(はず)ので、次につながる結果だったかなと思います。
結果:TUMCカローラレビン137 決勝総合18位 クラス9位(99LAP)
【総括編】へ続く!
Posted at 2009/10/21 20:29:56 | |
トラックバック(0) | 日記