関係各位殿
一身上の都合により、うPが
遅れた事をお詫び申し上げます。
という事で、昨日 念願のブレーキ移植を丸一日かけて完了いたしましたwww(^0^)ノ
殆どの作業を行って頂いた
taka-kさん、現場監督の
tanabe51さん
途中、作業の様子を覗きに来られた
hirozouさん、遅くまで
お付き合い頂きまして、誠にありがとうございましたm(_~_)m
懸念していた当日の天気も予想を裏切るまずまずの天気でして 雨天ともなると当初の作業予定場所(某市スポーツランド注射嬢)では雨風が凌げない為、雨天決行との監督命令が出ていましたので急遽作業場所を変更、オイラの会社敷地内の軒下で行う事になりました。
作業を開始するに当たり、各人が持ち合わせの道具を用いて始めようとしたのですが、
初っ端からアクシデントに見舞われ前途多難な幕開けとなりました...(汗)
お2人のどちらかがフロアジャッキと馬をお持ち頂けるだろうと
甘い考えでいた依頼者の私...そのどちらも無いことが判明...
エアロの形状から普通にジャッキアップできない愛車の為、敷地倉庫内に山ほどある角材を拾い集め即席スロープもどきを作成しました。そこで颯爽と愛車に乗り込み、ゆっくりと前輪を載せるハズでしたが...微妙なアクセルさばきが出来ず期待どおり乗り越してしまい、サイドステップが嵌るといった洗礼を受けてしまいましたよ...0rz
作業工程の中にバックプレートの加工が必要だった事を告げて
いなかった為、予定よりも大幅に時間を喰ってしまいました。
そんな悪戦苦闘の最中にhirozouさんより陣中見舞いの密書が届き
場所を告げたところ、冷やかし!?に来られるとの返事、前輪が
ようやく終了する頃に到着されました。既に昼飯タイムを過ぎていましたがキリのイイとこまでやっつけるとの監督命令に従い突貫工事で前輪が終わりました...(疲)
近くのラ~メン屋に、慣らしを兼ねてmyステで移動、ローターに
塗りまくった耐熱塗料のせいでスゴイ音がしてました...
腹ごしらえを終え、グラインダーの刃を仕入れる為に監督御用達のHCに駆け込みブツを入手、作業場に戻る道中になんともいえん
異音が右前から発生し、到着するまでブレーキを踏まない状態
でも時より発生していた為、後輪が終わってからチェックする事にし、作業を再開いたしました。
後輪はバックプレートを“ひまわり”にしなくても、ローターが
ギリギリ収まり、幸先が良い午後の作業と思いきやキャリパーを
近ずけるとプレートの両端が接触し固定できない破目に...(大汗)
そういえば、「タンクの近くだから火花には気をつけようww」と
助言を頂いていた事をスッカリ忘れてましたよ...0rz
仕入れたブツは無駄にならなかったものの、またしても作業時間を遅らせる要因となりました。作業を手際よく進めている職人芸を持つtaka-kさんのこだわりのひとつ、普段手が届かない所で雪国名物、塩害による腐食の数々を見つけるや否や、補修せず
には要られないという事で、監督のシャ~シブラックや
パーツクリーナーを殆ど使い果たしてしまいました...(^^;
あっそうそう、冷やかしに来たつもりの親方にもフロアジャッキを借りてしまいまして、物質と化したジャッキの返還を作業終了まで、お待ち頂きましてこれまたスンマソ...(滝汗)
ようやく全工程が終了したのが19:30頃でした...
オイラは一日何をしていたかと言うと見習い助手といったトコでしょうか...
今日一日、お付き合い頂いた皆様に感謝いたしますwww
『本当に、ありがとうございました』
その後は、反省会という名目でまたもや、先日とは別の某有名ら~めん店に突撃しました...
かなりの長文になりました事をお許しください...mm(_~_)mm
SPECIAL サンクス
もねぱぱさん、
michi!さん、
いけ@さんにも
感謝いたしますwww(^0^)/
Posted at 2006/09/18 03:17:06 | |
トラックバック(2) |
修行 | 日記