• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Iwacchiのブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

新潟県内でマツダロードスターに乗っている女性オーナー様を大募集!

新潟県内でマツダロードスターに乗っている女性オーナー様を大募集!新潟ロードスター会 女子部 を発足しました。
新潟県在住でマツダ/ユーノス ロードスターに乗っている女性オーナー様、只今絶賛メンバー募集中です!
現在、写真の3名が在籍。(その後+1名参加。)


ちなみにオッサンな私は部員じゃないです🤣
Posted at 2024/09/29 14:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年05月08日 イイね!

ユーザーインプレッション企画に当選

ユーザーインプレッション企画に当選怒涛のモニターレポートの投稿となりました(笑)
物はシュアラスターのボディコーティングキット一式。

ということで、晴天じゃない日を狙って

まずは洗車して、


コンパウンドかけて、


鉄粉除去ネンドやって、


コーティング剤で処理して、


拭き取って、


終わる。
で、ピカピカ✨
だけど~、塗装が剥げているボンネットとトランクはピカピカにはならないしツルツルにもならない😭
今回は時間の都合で前後バンパーとサイドステップは施工しなかった。
Posted at 2023/05/08 12:31:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2021年04月30日 イイね!

NA6にヘッドライトリレー

今日は先日外したサンテカのH4リレーキットをゴニョゴニョして再び取り付けた。
というのは、ちょっと調べたら、なんとNA6とNA8前期のヘッドライト回路にはリレーが入ってないんですって!
ざっくり言うと、バッテリー→スイッチ→ライトと直結なんですって!
なので貧弱でもリレーを追加した方が安全かな?って 。
ちなみにNA8sr2以降のロードスターはリレー有りということです。


(NA6CEのヘッドライト廻りの配線図)


※ちなみに…
片側のライト点灯時(ハロゲン球 55W)にもう片側(無負荷)の端子電圧を計測したところ
リレーキット無し:13.9V
リレーキット有り:14.3V
両側無負荷時での端子電圧はリレーキット有りで14.5V
ということで明るくなっていると思いたいです(^o^;)

**************************
その後、LEDバルブ導入 。
Posted at 2021/04/30 16:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年02月15日 イイね!

トランク雨漏り

トランク雨漏り先日からの話。
最近ど~もトランク内の結露が酷い…
と思っていたら、ややや、これは雨漏り!
放って置くと大変な事になる。
(とりあえず雑巾敷いて誤魔化すw)

こういう時は、みんカラ検索。
なるほど…w

まず最初に疑ったのはこの部分

ジャッキハンドルの辺りにちょっと水が溜まっていたので、画像の部分を養生。
当たり! だけどまだ何処か漏れてる。

そうなると次は定番のここ(ガスケット)

ビンゴ!
数年前にハイマウントランプのガスケットは替えたけど、ここはまだでした。
これで雨漏りは止まりました!

後は湿ったカーペットの水気を雑巾に吸わせて絞って、を繰り返す。
そして最後の手段に電動ファン式除湿剤で強制除湿!

除湿できたら完治かな?

詳しくは整備手帳を見てください。
Posted at 2016/02/15 09:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年10月26日 イイね!

足周り交換

足周り交換昨日は某所某宅で足回りの交換作業をしていた。
本当は東北ミーティングに間に合わせたかったが、
一部パーツが入荷待ちだったので今になってやっと 出来た。
*********************
昨年の車検で最低地上高が足りずに検査アウト。
そのときの仕様が


NA純正オプションスプリング(通称 赤バネ)
KYB NEW SR SPECIAL
NA純正ダストブーツ一体バンプラバー
ローダウンNAマウントキット

スプリングの経年劣化?で地上高が8cmちょっと(笑)
ということは、およそ50mmちょいダウンか?
たぶん常にバンプタッチしていた模様。

 ↓これを

急遽、kazu.57さんに譲ってもらった
Sスペシャル純正BILSTEINキットに交換。


これで無事に車検をパス。
(車高は標準から約20mmダウン)

装着後バンプラバー下部をカットし乗り心地が改善され、これはこれで良かったのだが、自分的にはなんとな~く柔い感じがしたので、

 ↓今回これを

今回、別途あさpeaさんに譲ってもらった
BILSTEINダンパーに、

前回外した
NA純正オプションスプリング
NA純正バンプラバー(の一部 )
ローダウンNAマウントキット
追加で今回導入の
16mm車高UPアルミスペーサー
の組み合わせ。


結果、どうなったか?
①車高は前後共に標準から約25mmダウン。
②峠道では乗り心地が良くなった。
③柔い感じがどっしりとした感じに。
④でも、街乗りは少々キツイ(固い?)
そんな感じ。

前述のビルシュタインはその後に売却。

※参考:スプリングレート
NA6/8標準:前 2.79kg/mm、後 1.68kg/mm
Sスペ純正:前 2.79kg/mm、後 1.92kg/mm
OP赤バネ :前 3.35kg/mm?、後 2.02kg/mm?
(赤バネについてはおよその数値。)

ちなみに後ろの車高は↓ これくらい。



※後日撮影:交換後の車高
Posted at 2015/10/26 19:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「なんとか熱中症にならずに家まで到達しました😅次回はもっと涼しくなったらにしたいと思います😆で、次回はもう少し遠くまで行きたいですね😁」
何シテル?   07/21 15:51
月一にロードスターおはようミーティングやってます。 新潟ロードスター会(みんカラ&Facebook)やってます。 新潟県にお住まいのロードスター乗りの方の参加...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはねっと 
カテゴリ:リンク
2017/06/08 16:34:50
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1989年式 NA6CE Sパッケージ (1.6L) (1998年9月に走行距離7万4千 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
2012年式 DC5Wクラッシースタイル (1.5L、FF) (2023年4月に走行距離 ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2006年式 Y12 RXエアロ (1.5L、FF) (2016年6月に走行距離10万キ ...
日産 ADバン 日産 ADバン
1995年式 Y10 VE (1700ディーゼル、FF) (1995年4月に新車で購入。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation